リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

順当な感じだね!

2021-12-22 20:48:00 | XSR900
今日は冬至で一番昼が短い日っすけど青空で陽射しも多かったっすね、でも風が冷たかったわぁ
自転車通勤だと1度・2度の気温差を感じますけど、風が吹くと一層体感温度の低下を実感しますねぇ、
真夏の大汗が良いか真冬の凍える寒さが良いか、微妙な所だわぁ、
家に着いた瞬間だけで言えば寒い方がマシですかね、夏の部屋は冷房効くまで地獄の業火だし・・

冬場は基礎代謝上がってカロリー消費が多いとは言え暴食に注意!汗かかない分水分補給を怠ると足痙りそうでイヤよね!
この時期あんまし水分取り過ぎるとトイレが近くなるのも問題だわなぁ(笑

梅おろしチキンカツ定食!withきんぴらさん!
いや~やっぱし我が家の食卓(笑)は落ち着きますねぇ、アウェー感ゼロ!
今日はシステム関係でチョイ残業、寒いわお腹空いたわで思考力がヤバかったわ~
ャ盗も良いけどこのお出汁で食べるチキンカツも中々の美味ですよねぇ、揚げ物なのにサッパリ感が半端ない、
梅おろしも良いのかもっすわな、
お出汁につけてもカリカリしてるパン粉もスゴいしねぇ、
この満足度が無いとやっぱ夕御飯は楽しくないっすわなぁ~何でも美味しいんですけどね


そうそう、そう言えば日本二輪車文化協会さんが毎年発表してるやつ、バイク オブ ザ イヤー2021が発表!されとりましたな、
これ結構毎年的を射た結果になってますよね、バイク乗りならだいたい頷ける感じ、
昨年はホンダさんのCT125ハンターカブが大賞を受賞してましたよね~

今年はどんな感じになったでしょうか!
まずは原付部門!

最優秀金賞:HONDA GROM
金賞:SUZUKI GSX-R125ABS
金賞:HONDA

昨年はモンキーが金賞取ってましたけど今回はグロムが最優秀金賞なんすね~
まあ他メーカーさんがあんまし力入れて無いジャンルだしグロムは強いわなぁ、
R125が2年連続で金賞っすね、たぶん今年のバイクブームを下支えしてたのはこの辺りのバイクですわな、
PCXは言わずもがななド定番スクーターになりましたねぇ、

続いて軽二輪部門!

最優秀金賞:Kawasaki ZX-25R
金賞:YAMAHA SEROW250
金賞:HONDA CRF250L

おっ!ZX-25Rが2年連続最優秀金賞だ!
まあ近年のバイクブームを牽引してきたカワサキさんが全バイク乗りの予想を裏切って出して北クオーターマルチ、未だに人気は衰えませんねぇ、
ファイナルエディションになったセローさんも相変わらず強い、唯一無二のトコトコ林道バイクっすもんねぇ、復活を待ち望んでいる人が多いバイクっすわな、
CRFはどうなんでしょう(笑)、とかく重い鈍いと評判は聞きますけどXLの最後の末裔だしねぇ、

小型二輪部門!

最優秀金賞:SUZUKI Hayabusa
金賞:HONDA GB350
金賞:YAMAHA SR400

お~モデルチェンジになった隼さんっすねぇ、
元からインパクト強いバイクですから中々話題にはなりづらいですけど、見た目じゃなく中身を大幅リニューアルしててジャーナリスト関係では非常に評判良いっすよねぇ、
隼を選ぶ人は限られてるとは言え、唯一無二のモンスターではありますわなぁ、
GB350も上手いことレトロ路線で成功しましたよねぇ、トコトコバイクが欲しい!って人も多いしスペックだけがバイクではありませんわな、
ヤマハさんが金賞取ったのは二つともファイナルなやつなんすねぇ、まあSRは最優秀取ってもおかしくないレベルの人気だったしね、
MT-09/XSR900は出荷始まったばっかしだし来年かな、

外国車部門!

最優秀金賞:Harley-Davidson Pan America
金賞:KTM 890DUKE
金賞:DUCATI MONSTER

パンアメリカですか!これはちょっと予想外だったわ、
現行ハーレーファンの人からどういう扱いなのかは分かりませんけど、ハーレーさん的には完全に振り切ったバイクよね、初アドベンチャーは結構評判は良い気がする、
北米ではどうか分かりませんけど欧州では人気出そうよね、
890DUKEはあんまし話題にはなって無かった気がするけど個人的には嫌いじゃないっすね、KTMさんの中ではオン寄りな設計だし、
MT-09がかなりアップグレードされたから良い対抗馬になりそうなバイクよね、
ドカさん今年は色々話題を振りまいてくれましたけど、やっぱ大幅モデルチェンジなモンスターが話題性はありますかねぇ、

今回から追加された電動部門!

最優秀金賞:HONDA PCX e:HEV
金賞:HONDA GYRO e:
金賞:YAMAHA E-Vino

今のところはまだラインアップ少ないっすけど今後は結構ここの比重が強くなりそうだよね、
バッテリーのコンソーシアムもあるし、カワサキさんの水素エンジン・電動スメ[ツバイクのお話しも出てますからねぇ、
今後どんな伸び方するか注目のジャンルっすわな~
電動じゃなくて「脱炭素部門」とかになるのかな?

栄えあるバイク オブ ザ イヤー2021大賞は!

Kawasaki ZX-25R!
お~やりましたね!カワサキさん!
昨年はカブブームもあってハンターカブに持って行かれましたけど、ことしは大賞っすな、
上半期で一番売れたのはレブルらしいですけど、250cc・4気筒スメ[ツ車ってニッチなジャンルにも関わらず売れましたからねぇ、
ユーロ規制やら何やらでどんどんカタログ落ちしていくバイクが多い昨今、これを出して来た意義ってのは大きいですわなぁ、
たぶんライバルメーカー全社が震えたと思いますわ、
ホンダさんなんかも「コレに追いつかないといけないのか!」っとか呆然となったかもよねぇ、後出しするの大変そう(笑

カワサキさんはこんな世の中でも色々チャレンジしてくるからスゴイっすわなぁ、
何かやってくれそう!?感がスゴイ強いっすよねぇ、
来年は電気バイクを数種出して来てくれるらしいし、楽しみな事が多いっすよね~

電動化の方向性に動いてるのは世界的な流れだから致し方無い所ですけど、
何だかんだ言ってバイク乗りはエンジンが好きっすからなぁ、
各社共に何とかしてクリーンなエンジン作りに励んで貰いたいところっすね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする