リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

あちゃ・・やっぱ中止か・・

2021-08-21 18:04:00 | レースまとめ
おさんどん9連勤が終わったなぁっと思ったらあっという間にレギュラーおさんどん大会デーが来ちゃいましたねぇ・・・
長期休暇明けでお仕事バタ付いてたし1週間があっという間でございましたなぁ・・・
楽しい日は過ぎ去る速度が上がるよね・・・お仕事自体は好きでは無いけど(笑

取りあえずやることやらないと家の中が大変な事になっちゃうんでコツコツこなして行きますけどね~
ホント、ストレス溜まる一方なのが何ともねぇ・・・
空模様不安定でMTBママチャリお買い物行くタイミングを見計らうのもストレスよね~
今週末はMotoGPも無いし、何かストレス解消出来る事無いっすかねぇ、来週はパラも始まるし英国GPも控えてるから良いんだけど・・・・


MotoGPと言えば、日本GPの中止、オーストラリアGPの中止、そんでタイGP中止に続いて~
マレーシアGP中止が決定しちゃった模様ですねぇ・・・

これで今期はアジアンラウンド無しって事になっちゃいましたなぁ・・・
まあロジスティクス考えたらマレーシアだけのために輸送、検疫、待機措置ってのは厳しいから致し方無い感じっすかねぇ、
マレーシアも日本と同様に昨年より感染者数は酷い事になってるみたいだしねぇ、
経済的にも随分悪化してるみたいだし、政治的も政府支持率急降下で首相退任とかの事態に陥ってたっぽいからバイクレースどころじゃ無いかもよねぇ・・・

セパンはティルケさん設計の割にはテクニカルなんで嫌いじゃ無いんすけどね~
広いコースでラインが交錯して色々起きるし、

国を挙げてバイク熱強いし、TV画面越しにも盛り上がってるの分かりますからねぇ、
欧州の変な盛り上がり方とは違って昔の鈴鹿サーキットみたいな盛り上がり方で馴染みがある感じですよね、

代わりにミサノで開催されるみたいですけど、間にアメリカズを挟んでるのは大丈夫なんだろうか?
スペイン→イタリア→USA→イタリア→ャ泣gガルって輸送班は大変そうですわなぁ、
GP名称は昨年みたいにエミリア・ロマーニャになるのかな?

っと言うことで集計表用のカレンダーも修正、

取りあえず略記は「ROM」にしておいたっす、
昨年からコロナ要因でカレンダーが目まぐるしく変わるんで各集計表の標記もカレンダーからの自動読み込みにしておいて良かったわ~
まあ自集計は楽しんでやってるから多少手間かかっても問題無いんすけどね(笑

それにしてもコロナ君、続々新型蕪が出て来たりと一向に終息が見えてきませんねぇ・・
流石に来年後半戦には終わりが見えて来てると良いんすけど~
後半戦に予定される事が多いアジアンラウンド、二年ぶり開催になってくれればなぁ・・・
まだパラリンピックも控えてるし東京はまだまだ山は越えなさそうよね・・・

大丈夫なんかな!?

2021-08-20 20:21:00 | レースまとめ
今日も朝からピーカン青空、自転車通勤は快適なんだけど朝は陽射しがジリジリしてましたなぁ

それでも朝目覚めて室温30度越えって感じでも無いからまだすごしやすい感じっすかね~
個人的には昼間の暑さもさることながら熱帯夜で汗だく睡眠ってのも厳しいのよねぇ、冷房点けて寝ると腰に来るし・・・
春先はホコリがヤバイから一年中秋口みたいな気候だと助かるわ~ご飯美味しいし(笑

夏の茹だるような暑さでも落ちない食欲!来たるべく秋の味覚にも思いを馳せ!ホント一年中衰えない食欲だわなぁ

梅しそ巻きのチキンカツとおろし出汁!きんぴらさん!
これはもう間違い無くサッパリ系ですわな!梅だしシソだしおろしだしね!週末にしてやっとここまで辿り着きましたわ~
揚げ物なんですけどね(笑
これ見た目以上にボリューミーで満腹度高いんだよなぁ、性懲りも無くきんぴらさん追加しちゃってるけど、
出来れば付け合わせはキャベツ千切りにしてもらって消化促進したい感じなんすけどね、
きんぴらさんも繊維食物だし大丈夫っすかね~
ぶっちゃけ美味しいから何でも良いんですけど(笑


そうそう、まとめ観戦で情報シャットアウトしてる間にニュースが出てたみたいですねぇ、
昨日は鈴鹿8耐中止が決定!ってニュースに驚かされましたけど~
まあしょうがないかなぁとも思わんでも無い、
EWCに組み込まれてるから海外組みも多いし、検疫2週間ってのもね、
国内チームだけだとスゴいしょぼくなりそうだし・・・


もう一つはマー君、アプリリアと2022シーズン正式契約を結ぶ!

VR46の方は雇ってくれないだろうし、そこしか残ってませんでしたから現役継続なら既定路線っすわな~
良い移籍なのか悪い移籍なのか簿妙な所っすけど、まあ一安心って感じかな、
ヤマハさんにもゴメンなさいしたし、円満移籍ですかね?
情報漏洩があるからこの後のレースにマー君乗せるかが微妙な感じっすわな、

奇しくも2016年以来のチームメイト復活ですな~

この頃のマー君は前途洋々、スズキにチャンピオンをもたらすんじゃ!っと全世界スズ菌保有者を盛り上がらせてくれてましたよね~
まさかサクッと電撃移籍されるとは思って無かったけどね(笑

取りあえずお兄ちゃんガロは歓迎ムードな感じ、

この二人の笑顔がずっと続きますよ~に~(笑
まあお兄ちゃんガロ的にはドヴィさん加入で立ち位置微妙になるよりはマー君加入で取りあえず先輩風吹かせられる方が気が楽でしょうね、
サバドーリ君はそのままテストライダーに収まる感じかなぁ、もう少し速いライダーを据えた方が良い気もするけど、

ただマー君の事だからク●バイクだと腐りそうな気がしちゃいますよねぇ、
お兄ちゃんガロが最近速く走らせてるとは言え、M1と比べたら段違いの完成度でしょうから厳しそうだわな、また蹴飛ばす様な事にならんと良いけど・・・
初心に返ってGSX-RR時代のク●バイクを思い出せればワンチャンありますかね?
でも初のV4だから慣れるまで時間かかるかな?

何にしても癇癪起こして何かやりそう、そんでお兄ちゃんガロ激怒!とかねぇ・・・
スズキみたいに大御所さんに怒られるような事は無さそうだけど・・・
取りあえず来シーズンどうなるか楽しみにしておきましょうかね~

っと言うことで未確定だったシートが1つ埋まったっすから作り直し、

まだ未確定な部分は少し残ってますな、
ヤマハが2席とドカサテ2席が確定残?噂は色々出てますけど公式はまだっすわな、
ヤマハワークスは順当に行けばモジャ君昇格でSRTは下位カテ新人かな?ニーニ君が移籍って噂も出てるみたいよね、
ロッシ史師匠の引退宣言で1席空きが決定したVR46は中々発表されないけどルカ君残留でもう一人はベッゼッキ君?ヤマハからもオファーあるみたいだけどどっちになるっすかね?
Tech3は結局二人とも放出でレミー君とラウル君で決定っぽい、放出決定のレクオナ君は今回6位フィニッシュで存在感出したけど法則発動かな(笑

まだまだ未確定な所もある感じですけど、マルケス君も来年には体調万全に戻ってるでしょうから若手との対決も観てみたいっすよね~
やっぱ最強王座vs勢いに乗る若手って布陣が一番熱いっすわな~


もう一つ、こちらは手放しで喜ばしいニュース!

ロッシ史師匠、ドクターからエロ医者にクラスチェンジな模様!(笑
じゃなくてとうとうパパになるそうですね~
女の子だそうですけど生まれたら溺愛しそうっすわなぁ、
グラッツィアーノパパもやっとグランパ、これで一安心って所かな、ルカ君も若くしてオジチャンになるのね(笑
女性ライダーとして最高峰に上がって来たら胸熱だけどその頃にはレース無くなってるかもねぇ・・・

昨年の間一髪の重大事故やらコロナ感染、そんでこれが引退の決定打ですかね?危険を伴うバイクでレースしてる場合じゃ無いっすわな~
4輪でもヤバイレースしそうではありますが(笑
娘と一緒にランチで走るのが夢!っとか言いそうだしね~

一方、KCたんのお嬢さんは~

パパとデッドヒートを繰り広げてる模様、マシンコントロールはパパ譲り!
英才教育やな~(笑

オーストリアGPまとめその2

2021-08-19 20:20:00 | レースまとめ
今日も引き続き青空出て更に暑くなって来た感じでしたけど空模様は不安定な感じねぇ、
昨日も昼過ぎくらいから青空なのに土砂降って来たし、今日も午後は雲出て来てた、
どうも真夏のギラギラした猛暑って感じでは無いっすよねぇ、これも温暖化に伴う天候不順の一種なんだろうか?
大雨土砂災害で避難してる方々はどちらにしても辛そうっすけどねぇ、

長く長く降り続いた雨による疲労蓄積にも負けず!急に来る猛暑にも素早く順応!フレキシブルな心と体作り!
歳を追う毎に柔軟な対応力が落ちてる気がしますよね・・・・

牛プルコギの彩りサラダボウル定食!
こっこれはサッパリ系だよね・・・だよね!?違うかなぁ・・・
まあ僕の中でもコッテリ系なんですけどね(笑
コッテリとサッパリのバランスが絶妙なんだよなぁ、濃い味とドレッシングの酸味の鬩ぎ合いも
そんでお野菜も結構お腹にズシッと溜まる感じも悪くないっすわな~
気分的に健康的メニューなのに満腹感も満足度も高い!WinWin!
違う気もしますけど・・・・


さあ、大波乱のMotoGP2021第11戦オーストリアGPもまとめ観戦完了、
諸々情報収集も解禁で気になるニュースも色々ありますが~
まずはレッドブルリンクでの2連戦を終えてのャCントスタンディングまとめもやっておきましょうかね~
途中降雨の大荒れ展開で今回はちょびっと変動があったっすわな、

チャンピオンシップの行方は~!

ドカさん有利と言われてた2連戦で手堅くャCント取り続けた桑田君がトップをキープ、
少しずつ差はつまって来ましたけどまだ安全圏な雰囲気ね、
それに対して今回も転唐ナ取りこぼしちゃったザルコ君、

2位から一気に4位まで後退、
変わって同点2位に浮上したのがペッコ君とミル君っすな~
特にミル君はフランスの転塔mーャCントとドイツの9位以外はトップ5フィニッシュで今期も安定ャCントゲット中ですわな、
でも今回大量キャプってるのにミル君中心の写真がゼロ、そんな所がミル君っぽいけど(笑

今は何回か優勝しないと追いつかないかなぁ?
ザルコ君くらいまでがチャンピオン争いな感じですかね、だだ分からんけど

推移グラフはどんな感じになったかな!?

ん~夏休み明けはイマイチパッとしてない感じの桑田君が引き続き右肩上がり継続中っすなぁ、
やっぱエースライダーってのは目立つのもあるけど安定感ってのは重要ですよねぇ、
そういう面ではマー君がエースになれなかったのも頷ける感じではありますなぁ、
ホルヘ君やらビンダー君、伸び代多そうな若手も育って来てるからまだまだ分からないし、

ザルコ君・ペッコ君の未勝利組が勝ち始めたらひっくり返る可能性もあるっすわな~

コンストラクターは~

おっ!ドカさんがまたトップ奪還しましたな!
今回はペッコ君が2位集団を追い越せたのが大きいっすわな、差は僅か3点だけどね、
タイトル争いはこの2社に絞られた感じかなぁ、
KTMさんがまだ目がありそうだけど今期の状態見るとチト厳しそう、スズキさんも2人じゃねぇ・・・

チーム戦の行方は~

トップ3はそのままだけど4番手にKTMファクトリーが上がって来たっすな、

ラノベイラ君のタイヤトラブル無ければもう少しャCント重ねられたのにねぇ
ヤマハファクトリーはマー君の出場停止がどこまでになるかが問題ですわなぁ、流石に代役ライダーじゃャCントは望めないし、
ドカファクトリーとプラマックで点数分けあっちゃってるのだけが救いですかねぇ、

インディペンデントチーム戦!

これはもうプラマックさんで決まりかな、
シルバーメダルコレクターのザルコ君に加えホルヘ君まで覚醒しちゃってますからねぇ、中上君とアレマル君で追いつくのはムリっぽい、ャ旧N分のスタッフをLCRに回してくれれば・・ケフンケフン(笑
アプリリアさんもお兄ちゃんガロは孤軍奮闘で良い走りしてますけど1人じゃねぇ、来期はファクトリー扱いになりそうだし今期は最後のチャンスかもっすわなぁ

独立系ライダー!

これもザルコ君独走中ではありますが~
ホルヘ君の連続表彰台でまだ読めなくなった気がする、

4戦負傷欠場してての点数だし、ザルコ君ひっくり返されたらチト笑うかも
でも残り戦数考えるとこのまま行く感じですかねぇ、ひっくり返されるのがザルコ君な気もするけどね(笑
個人的にはお兄ちゃんガロにここのタイトルは取って欲しい気もするんだけどねぇ、無表彰台だとムリよねぇ、

新人王は!

ホルヘ君が独走状態に入りましたねぇ、
まあドカ新人の中では唯一の順ワークス体制だし環境的には強いの当たり前ではありますけどね、この2連戦を見る限り本物っぽいっすわなぁ、
後はコーナーリング系サーキットに適用出来るかっすな、
ニーニ君は今回のカウル剥がれも相まって持って無さそう感が・・・・

今回は見所多くて展開が忙しいレースで超面白かったっすけど、次はどうなりますかねぇ、
出来ればチャンピオンシップ争いも少し差を詰めて後半戦も楽しめるようにして欲しい所なんすけど、そろそろ絞られて来そうな頃合いだし、
それとチト望み薄な感じですけどロッシ史師匠有終の美表彰台も観たいよなぁ・・・ムリっぽいけど・・・
ペッコ君、ザルコ君の初優勝も観たいし中上君・お兄ちゃんガロの初表彰台とかも観たい所ですわな~、この内どれかは近々観られそうな気もするけど中々遠いんだよねぇ、

絶対王者マルケス君の完全復調にはもう少しかかりそうですけど、来年以降も楽しみな若手も出て来たし~
王者VS若手の激しい鍔迫り合いがまた観られる様になりますかね、ミル君やモジャ君が王者になってもそういうシチュエーションにはならなそうだからバカッパヤな王者が君臨してくれると良いっすよね、
後半戦も楽しめるレースが繰り広げられそうですな!

オーストリアGPまとめその1

2021-08-18 20:23:00 | レースまとめ
夕べの長時間豪雨から一転、今日はホント久々に青空出ましたねぇ、気持ち良くとはいかなかったっすけど、

雨上がった直後から温~い感じの風が吹いてて「あ~寝苦しい夜も戻ってきたか~」っと思いましたけど、今日は更にムッシムシな暑さになったっすなぁ、
雨降り続けもイヤですけど蒸し暑いのも汗かき暑がり体質には応えるわ~
まだ引き続き雨雲かかりっぱなしの地域がありますけど、雨後の災害とかにも引き続き厳重注意してもらいたい所っすな、

夏らしい暑さと共に戻って来た不快度数にも負けず!夏休みで街に溢れた子供達の不意の動きにも負けない!強い適応能力!
自転車通勤の危険度が跳ね上がってるっすわ、子供とスマホ歩きには要注意!
そう言えば今日はバイクの日(8/18)っしたな、すっかり忘れてるわ・・・ライダーズも運転にはお気を付け下さい、

大戸屋風チキン南蛮定食!withグリーンサラダ!
やばい~完全に歯止めがかからなくなってるよ~、
流石に今日は蒸し暑かったからサッパリ系に行くかと思ってたんだけど蓋明けたらこれですわ・・・・
まあ超美味しいから全然後悔してないんですけどね~
たぶん今週末まで体重計は避けて通る気がする・・・・
折角汗かいてダイエット出来そうなもんですけどねぇ、消費した以上に食べちゃうクセは全く直らない模様、
そもそも辛抱強ければ太ってませんでしたわな~(笑


さあ、昨夜帰宅後にやっとこ観戦のMotoGP2021第11戦オーストリアGP!
流石に中1日挟むと終わっちゃってる感強くなりますけど、そこは有料放送に行かない自分の所為と諦めて、初見の体で堪能しましょう!

今回好調さを見せてるプラマックの二人、ザルコ君FP1でレコードタイムを出すも2列目スタート、
相方ホルヘ君が2週連続のメ[ルャWション!
ランキングトップの桑田君が2番手スタートで初優勝を狙うペッコ君が3番手、
空模様は不安が残りますけど見所多いレースになりそうな予感!

っと言う事で決勝レースがスタート!

まず飛び出したのはメ[ルャWションのホルヘ君!すごいロケットスタートだわ~
1コーナーで2番手には桑田君、その後ろはザルコ君が来たけど~
コーナー脱出で桑田君膨らみ接触しそうになって2人でコースアウト、ホルヘ君に当たったのかな?
その後ろからマルケス君とペッコ君が来たか~
っと思ったら加速鈍ってマルケス君は後退・・・

早くもホルヘ君を捕らえたペッコ君がトップ浮上!

ホルヘ君と桑田君が接触しそうになって少し膨らんだ所にザルコ君!
あれっホワイトフラッグが出てる模様!?どこかで雨降ってるのかな?画面でみる限りは分かりませんな、
降り方次第では大波乱の予感!

お~序盤から激しいぞ~

ザルコ君とホルヘ君、プラマックコンビが激しくやり合ってますね~
そんで後ろからは桑田君をかわしたマルケス君とミラー君が虎視眈々、
上位5台にドカ4台、やっぱこうなるか~

早くも仕鰍ッたのは!

マルケス君がホルヘ君をパスして3位浮上!
以前の強さ恐ろしさは影を潜めてるけどやっぱしマルケス君は前に出るのが上手よねぇ
白旗でどうなるか読めないからトップから離されるのは危険だしね~

おっと桑田君の逆襲が始まるか~

ミラー君をパスして5位浮上、
ここでミラー君に引っかかって前に置いて行かれるとヤマハさん的には厳しいしね、
先週はちょっと悔しい思いしてたでしょうからなぁ、

悪天候と言う事でか早仕鰍ッ!

マルケス君がザルコ君をパスして2番手浮上!
路面状況悪くなるとマルケス君強いっすからねぇ、
でも身体はまだ本調子じゃ無いみたいだしムリして転けるとヤバイっすよ~

おっと今度はホルヘ君が前に

ザルコ君をパスして3位浮上、
先週の優勝でホルヘ君は一皮剥けちゃった感じよね~
ザルコ君やっぱし影薄くなっちゃうのかなぁ・・
ってか序盤から激しすぎ・・・

ホルヘ君そのままの勢いで~

マルケス君をパスして2位浮上!
やっぱしRC-Vは加速が今一つな感じですねぇ、トラクション問題は引き続き改善されて無い模様だわなぁ、
マルケス君がこんなブチ抜かれ方されるとは・・・

おっ桑田君もまだまだ元気!

ザルコ君を抜いて4位浮上!
チャンピオンシップ考えると出来る限りドカ勢よりは前でフィニッシュしたいっすもんなぁ
でもちょっと分が悪そう・・・

マルケス君が前に出た~

ストレートではRC-Vはドカさんに負けてない雰囲気ですなぁ、
ってかマルケス君今回は随分強気の攻めを序盤から出してますねぇ、後半は雨で荒れると踏んでるっすかね?
リアソフトみたいですけど序盤から仕鰍ッてて保ちますかね?

ホルヘ君も負けずに!

マルケス君を抜き返す!
マルケス君全盛期だとこのあとクロスラインで抜き返してたりしてた展開ですけどねぇ、
マシン的に身体的にもそこまでのレスャ塔Xは出ない感じっすかねぇ

今度はペッコ君に仕鰍ッたけど~

大きく膨らんでマルケス君にまで抜き返されちゃいましたなホルヘ君、
まだまだ勝ち慣れては居ないって雰囲気もあるますねぇ、
そうこうしてる内に直ぐ後ろに桑田君も迫ってきてますなぁ、

っと行ってるうちに!

桑田君がスルッとホルヘ君をパスして3位浮上!
分が悪いながらもこうやって順位上げてこれるのが桑田君の強みかもねぇ、
流石はランキングトップ維持してるだけの事はありますわな、

あらっ?マルケス君加速がスゴい鈍ったぞ、

最終コーナーでなんかミスったっすかね?
スキを見逃さず桑田君が前に~っと思ったら、加速勝負でホルヘ君も続いた~

あっマルケス君上手いな~

ライン変えてホルヘ君のインに飛び込んで前にでましたねぇ、
ホルヘ君も少し膨らんだけど振り向いたらマルケス君居て少し躊躇したっぽいね

あ~レッドクロスが振られ始めましたなぁ

このまま降雨が続くとなると乗り換えタイミングで順位が大幅に変わって来そう、
高速サーキットなだけに決断難しいですわなぁ、
トラックリミットも厳しいから更に難しさアップしそう、
ミラー君はスリックのまま行くのかな?(笑

おっとこの状況で先頭交代、

桑田君がペッコ君をパスしてトップ浮上!
降雨でドカさんの加速が鈍り始めたんすかね?
乗り換え考えると出来るだけここで稼いでアドバンテージ取っておきたい所もあるよね

あ~でもストレートで並ばれた~

桑田君もブレーキ頑張ったけど止まれず膨らみましたねぇ、
これがあるからドカさん有利なんだよなぁ、
でも雨が酷くなって来たらまだまだ分からんっすわな~

さあ、レース中盤!

前半戦は激しい順位争いが繰り広げられてましたけど、路面状況も悪くなりつつあるのか皆さん様子見な雰囲気になってますなぁ、
ペッコ君も後続を離すに離せない感じだし、マルケス君は桑田君にペースを合わせてる雰囲気、ホルヘ君も離れないけど追いつけないって感じねぇ、
その後ろの方が順位争い激しいかも、

ドカワークスマシン勢で1人ピリッとしないミラー君、

何気に良い位置キープして来てるビンダー君に抜かれて8位後退、
地元だと言うのにあまり目立てて無いKTM勢の中でビンダー君頑張ってますな~
流石にちょいムリだったのか直ぐにオーバーランして抜き返されたけど若手はこれで良い感じですよねぇ

あらっ!?何か飛んで行ったぞ~


ニーニ君のカウルだった模様・・・
これは何が原因なんかな?取り付けボルトが抜けたとかですかね?
MotoGPは風圧スゴそうだから少し外れただけでヤバイ気もしますわなぁ
型落ちだけどDesmosediciの中身丸見え、何が何だか良く分からんけど(笑

あ~ザルコ君クラッシュ!

今回調子良さそうだったし、良い位置に着けられてたんですけどねぇ、
こうやって取りこぼしちゃう所もザルコ君っぽいっちゃぽいんだけどねぇ、中々エースライダーになれない要因ですわなぁ、
今回もバックフリップ無しって事で・・・・

残り10周切った所で上位陣に動きが~

ストレートでマルクケス君に並ばれた桑田君、
ブレーキ勝負で超頑張ったけど止まれない!止まれない!
マルケス君上手いことしかけましたねぇ、

おっと桑田君を抜いた後のマルケス君、

ペッコ君に食い付くばかりの勢いですね~
これは桑田君の後ろで温存してた雰囲気、
やっぱマルケス君はこれじゃなきゃねぇ、

ちょっとムリ気味なブレーキで車体揺らしながら~

外側からペッコ君に仕鰍ッてクロスしてマルケス君が前に出た!
トップ浮上!
ちょっと恐かったけどマルケス君らしいパッシングシーンだね~

それでもペッコ君も負けてない!

すぐさま加速でスリップ入ってトップ奪還!
ここにきて辻本っちゃん情報で再び降雨な模様!
こりゃ最終盤でもう一波乱あるのか!?

あ~ラノベイラ君も転唐セ~

1コーナーで転唐オた模様でイエローフラッグ、
これは雨の影響ですかね?赤×出てたのは3コーナー辺りだった気がするんだけど、
後日情報----------------------

ラノベイラ君のフロントタイヤ、スゴイ事になってたみたいですねぇ、
そりゃ転唐竄゙なしって感じ、
それにしても引き続きMさんはタイヤ問題無くならないねぇ、トレッド面の剥がれってのは流石にそうそう起きないだろうけど・・・

あ~メインストレートでも赤×出ちゃいましたねぇ、

こりゃコース全面的に降雨状態になってる感じですわな~
でも残り5周、乗り換えに入るかそのままスリックで行くか微妙な所ですなぁ、

おっ早くも乗り換え組がピットイン!

ミラー君が降雨チェンジのジェスチャーしながら入って来ましたね~
その後ろにはリンス君が続いとりますな、
こりゃ結構な降りになってそうな感じだねぇ、

雨で上位陣のラップが落ちた~

これ5番手ミル君、6番手ビンダー君までトップ集団になりましたなぁ、
これは乗り換えるにしてもタイミングが難しいぞ~

ここでマルケス君がペッコ君を抜いてトップに立った!

っとペッコ君失速、桑田君とホルヘ君にも抜かれた~
しかもミル君・ビンダー君も完全に追いついてるし~超恐い~!

あ~桑田君がペッコ君に抜き返された所で~

桑田君が降雨のハンドサイン出してますねぇ、
直ぐ後ろでミル君も手を上げた、
こりゃ本降りになってるっぽいですわなぁ、もう一波乱ありそうな予感!

あっピット入った!

上位陣は示し合わせた様にみんなピットイン、乗り換えっすね~
上位6台中ビンダー君だけがそのままのギャンブルに出たか!
まあこのメンツの中でギャンブれるのはビンダー君だけですわな~

アウトラップから猛プッシュのマルケス君!

ペッコ君は着いていこうとしてコースアウトしちゃいましたねぇ、そりゃそうだ、
残り3周でビンダー君に追いつけるのかしらん!?
これはハラドキ展開になるかも!

なんと残り2周でロッシ史師匠が3位だ!

ん~これは先頭集団追いついて欲しいやら追いついて欲しくないやら~
どちらにしてもファイナルラップまでワクドキ止まらん!

うぎゃ~!ここにきて~!

マルケス君転刀I
マシンチェンジで爆走モード入ってたからちょっと恐かったんだけど~
やっぱし転けちゃいましたなぁ、
まあチャレンジした結果だから致し方無い所ですかねぇ、
あとはペッコ君達4人が追いつくかどうかだなぁ、

さあギャンブルってトップ独走中のビンダー君は~

後続お兄ちゃんガロとは8秒差以上、乗り換え組のホルヘ君とは30秒以上の差、
コーナー毎にズリンズリンとリアを滑らせてるけど安全圏のタイム差ではあるわな、
このまま転けなきゃ優勝出来そうだけどまだ分からんね!

あっロッシ史師匠!

レクオナ君とルカ君にぬかれちゃった・・・
2人とも空気読めや~(笑
まあお兄ちゃん的には弟君が自分を乗り越えてくのは嬉しくもアリ悲しくもアリなんでしょうねぇ、

お兄ちゃんガロの初表彰台も打ち砕く~

レクオナ君の暴挙!(笑
でも真後ろまで乗り換え組が迫ってるからこれは抜かれちゃいそうな勢いですね~

っと言う事で大波乱のレースを制したのは!

ビンダー君優勝!ギャンブル成功!
いや~他の5人がピットインしたタイミングでよくもまあ1人だけギャンブルに出ましたよねぇ、
最終周こそヤバイ感じでしたけどナイス判断でしたわな~

結局乗り換え組は最終周で2位集団に追いついた模様、

2位ペッコ君、3位ホルヘ君、4位ミル君でフィニッシュ、
桑田君はルカ君とレクオナ君に捕まって7位フィニッシュ、ランキングトップとしてはこの判断は正しかったっすわなぁ、
最初に乗り換えたミラー君、リンス君はタイミング早すぎだったみたいですわなぁ、この辺り明暗を分けたっすね、
残念ながらロッシ史師匠は8位フィニッシュ、表彰台チャンスだったのに~
一切目立たなかったャ旧Nは何故か最終周に乗り換えピットイン、ブービーまで落ちた模様・・・ダメだこりゃ(笑

それにしても展開激しくて見応えあるレースでございましたなぁ、たぶんですけど写真枚数過去最多、抜きつ抜かれつ多すぎでちょっと観疲れたわ~
前半戦の降雨を見越した鍔迫り合いから雨脚悪化での乗り換えタイミング争い、乗り換え後の追い上げとビンダー君のギャンブル逃げ、
もうヘトヘトになりましたよこっちも、
リアルタイム組の人達はトイレにも行けなかった事でしょう(笑

最初から雨だとスローペースの探り合いになっちゃいますけど、終盤の降雨だと諸々鬩ぎ合いあって面白いっすよねぇ、
ガチガチバトルも良いですけど偶にはこういった波乱のレースも悪く無いわ~
次の英国GPも天候に左右されるパターン多いっすけどBMWのCM大会だけは勘弁だね(笑

そういえば少ないよねぇ

2021-08-17 20:22:00 | XSR900
今日も引き続き曇天スタートっすけど少し気温上がって来た感じよね~
朝出がけには雨降って無かったんだけど走り出したらャcリャcリ、ズブ濡れになる程じゃ無かったっすけど久しぶりにあぁAmeOtoKo54やな~っと実感(笑
東京は明日辺りからまた猛暑が戻って来るみたいですけどねぇ、
雨降り続けも鬱々して来ますけど朝から暑いのもしんどいっすなぁ、どっちもイヤね、

朝晴れてるのか降ってるのか合羽用意して一喜一憂にもめげず!全く抜けないおさんどん連勤の疲れにも負けない!強い忍耐力作り!
いや~マジで諸々疲弊度高すぎですわ・・・
土砂災害関連に見舞われてる方々の精神的苦痛と比べればお安いもんですけどねぇ・・・

大戸屋ミックス定食!
あ~やっぱし行っちゃったねぇ、昨日死ぬほど悩んだ片割れっすからなぁ、
これまた子供舌が歓喜する大好物ばっかしな組み合わせ、もうたまりません、
目玉焼き丼はお醤油派ですけどドミ風味も悪く無い、考えたら目玉焼きもソースで食べたりするもんね、
ん~今週このまま行くとヤバイメニューが並んじゃいそうだわぁ、
そろそろ歯止めかけないとリバウンドが止まらなくなって元の木阿弥、洋服買い直す羽目になりそうな予感・・・
まあ今週はお疲れモードだし良いとしておきましょうか(笑


さあ、昨夜深夜帯にやっとこ放送のMotoGP2021第11戦オーストリアGP、
情報シャットアウトはしてましたけど色々有ったのは耳に(目に)入って来ちゃうのよねぇ、
まとめ観戦はこの後スタートしますけど、基本初見の体で観戦しますけどね~
出来ればBSダイジェスト版も日曜深夜放送にして欲しいわぁ、G+や本家公式と契約しろってお話しなんでしょうけどねぇ・・・
取りあえず今回はヒカルンじゃないって事で良しとしておきましょうか(笑


話は変わって市販車で忘れ去られつつある技術のお話し~
某バイク系ニュースサイトみてたら「そう言えばそうだよねぇ」って記事が出てましたな、
なぜベルトドライブを採用しているバイクは少ないのか
言われてみると昨今ではほぼほぼ皆無な感じですよね、ハーレーさんは昔から有名だけどあれはまた別な乗り物という括りかも(笑

今国内メーカーさんだと2次側でのベルトドライブって言うとヤマハのボルトとかTMAXくらいな感じでしょうか?
スクーターは無段変速用でプーリーとベルト使ってるんでしょうけど、その辺りは別なお話しっすわな~

記事中ではドライブレーンの上下動が少なく無いと使いづらいってお話しですけどその辺りはスイングアームピャbドの位置やらで何とかなりそうな気がしないことないですわなぁ、
アンチスクワッドとかまで考えると中々難しそうだけど、

昔は結構ドライブレーンのチェーン駆動からの脱却的なチャレンジは結構あったっすよね、
BMWさんは未だに対向系エンジンではシャフトドライブだし、

これはこれでエンジンレイアウト的に理に適ってるし用途的にメンテフリーは助かりますよねぇ、BMWさんメンテ費用お高価いし(笑
国産でも一時ツアラー関係はシャフトって選択してるのも多かったっすよね、最近だとカワサキさんのGTRとかかな、

キワモノ最先端好きだったスズキさんもコンセプトモデルでは色々チャレンジングな事してましたわな、

FALCORUSTYCOでは液圧駆動なんてのやってましたよねぇ、

話を戻してベルトドライブについても結構チャレンジしてましたよね、
特にカワサキさんはベルトに移行したがってった印象、
Ninja250のご先祖様、

GPz250でベルトドライブを採用してましたわなぁ、
当時ベルトって言うとハーレーさんくらいだったからスメ[ツ車で採用してビックリした記憶、
これの前はZ250FTですからねぇ、

当時は良いシールチェーンも無かったしチェーンメンテナンス頻度ってのがユーザー側でネックになってたのかもですよねぇ、
僕の記憶だとチェーンにはエンジンオイルを定期的に、雨降ったら必ず注油ってなってたイメージっすわなぁ、
ツーリング時は油差しも携帯ってお話しは良く出てましたよね、今でもロンツーする人は小さいルブスプレーをバッグに忍ばせてる人多いっすけど、

色々制約はあるんでしょうけど
●メンテナンスが楽
●音が静か
●ショックが少ない
って結構メリットある機構な気もしますけど流行りませんなぁ、
やっぱしライフサイクル、張り調整の精度、設計上の制約とかがマイナス要因なんかな?チェーンみたいに長さ調整したり出来ないし、

電動バイク主流になったらこの辺りの問題はガツッとクリアされちゃうかもですよね~
バイクだとインホイールモーター化とかは難しいのかな?出来そうっすけど、
金田のバイクみたいに両輪がビカビカ発光したりするのかなぁ!?(笑

ドライブ機構とかだけじゃなく過去に開発されて消えていった技術とかも多いんでしょうねぇ、
100年くらい経ったら2stどころか内燃機関エンジン自体が過去の遺物になっちゃう可能性あるよなぁ・・・
何にしても化石燃料系が禁止されたら付帯した色んな機構もガラッと変わってくるんでしょうねぇ、
自動車・バイクメーカーさんだけじゃ無く関連企業さんも苦労しそうな感じ、
150年も続いてきた化石燃料車両からのパラダイムシフトは中々容易では無さそうですよね~

無くならないよね・・・?

2021-08-16 20:24:00 | XSR900
さあ超久しぶりな社会復帰でございます~
何とか乗り切ったおさんどん連勤明けはなんとか合羽出勤は免れましたけど引き続き前線停滞中な模様ですねぇ、
長期予報だと今週も雲多くてスッキリしない空模様が続くみたいですわなぁ、
先週からの雨で地盤緩んでたり堤がダメージ受けてたりがあるからちょっとした雨でも災害の危険はまだ続きそうだよねぇ、皆さんお気を付け下さいね、

おさんどん9連勤の精神的ダメージにも負けず!家の辺りも安心してたらヤバイかもなぁとの疑心暗鬼にも負けない!強い精神力作り!
削られまくった精神はもうペッラペラっすわ・・・

大戸屋ランチ定食!withきんぴらさん!
もうさぁ、何日も前から休み明けたら何食べよう!何食べよう!ってなってたのよね~
そうなると好きなモノプレートに行くしか無いじゃない!、
いきなり洋食三昧はお腹に刺激強すぎな気がしてこっちにしたっす~
やっぱし自分で作って自分で食べるのは味気ないっすよねぇ、上げ膳据え膳最高!
食材やら作って暮れる人、サービスしてくれる人に感謝っすね~
今日もお腹イッパイ!美味しく頂きました!
今週はターボかかっちゃいそうな予感・・・


MotoGP2021第11戦オーストリアGPの結果は超気になりますけど今宵深夜帯放送での観戦故、明日帰宅後になりますなぁ、
それまではバイク系ニュースは情報シャットアウト、中々止めきれないのが情報社会の問題点よねぇ(笑

こちらはシャットアウトしてる訳じゃ無いのに全く音沙汰無いお話し(笑
新型MT-09の実車インプレもチラホラ聞こえているのに噂すら無い新型XSR900、
某掲示板も盛り下がり過ぎでレス番全然伸びて無いっすよねぇ、MT-09の方はデリバリー遅れ気味の悲鳴が日々連ねられてますけど(笑

それにしてもXSR900が発表された当初はあくまでもMTベースのネタ車的な位置付けだったっすわなぁ、高性能・安価なMTに対して無駄に越すとアップさせてる所もあったし、
僕もそれに飛びついたんですけどね、さんざ悩み続けてた次期主力戦闘機トライアルではいっぺんに全部持って行っちゃった感じでしたわな、

少し後になって欧州発信のXSR700の話題は出てましたけど国内販売無しってお話しだったんで意気消沈した人も多かった感じ、
最近の小排気量までカバーしたシリーズ化されるとは思ってもみませんでしたわ、
まあベースのMTシリーズは125~1000でラインアップされてるから分からんでも無いけどね

国内販売は今のところ公示されてませんけど125ccも欧州で発売されましたよね、

YAMAHA XSR125
やっぱしこのクラスは足として有益ですわなぁ、
国内だと高速道路には乗れない排気量だから無駄にお値段上がるXSRは敬遠されるかもですけどね、
東南アジアじゃなく欧州発信ってのが面白いよね、
たぶんですけど、欧州でも綺麗な街並みに溶け込みやすいデザインのバイクってのは要望多いんでしょうなぁ、

ちょっと前、一昨年でしたっけ?

YAMAHA XSR155
タイ・ヤマハから155ccが発売されましたわな、これも今現在国内販売はされてませんよね、SOXさんは輸入販売続けてるのかな?
最近では東南アジアでももっと排気量大きいバイクが出始めてるみたいですけど、売れ筋はこのクラスよね、
国内だと普通自動二輪免許必要だから敬遠されるかもですけど高速道路も乗れてソコソコのスピードで走れるってのは利便性高そう、
ヤマハさんが国内にももう少し目を向けてくれれば結構数出そうっすけどねぇ、

そんでもって欧州発信のベストセラー、

YAMAHA XSR700
もしかしたらですけど初期コンセプトの現代版XSってのはコレが一番近いのかもねぇ、
個人的にはこれだったらMT-07でも良いかな!?っと思わんでも無いですけど、結構人気ありますわな、
900はレトロすぎるけどこっちは近未来感あるってコメントも結構あるし、
軽いは正義で取り回しやヒラヒラ感、電制少なめな楽しさって面でも支持されてるのかもですな、

ご存じクロちゃん号の~

YAMAHA XSR900
オッチャンのオッチャンによるオッチャンの為のバイク!(中身は最新!)
80~90年代のバイクを知るオッチャン達のハートをガッチリ掴みましたわな~
僕はムンズと捕まれた(笑
レトロスタイルなバイクは全世界的に一定のファン層が居ますけど、中身最新・見た目昔ながらのネオレトロを定着させたのはXSRシリーズですわなぁ、
この流れが無かったらZ900RSも出てこなかった気さえしますよね、

こうやって並べて見ると同じシリーズながらそれぞれ個性的っすよね、ベースのMTもそうですけど購買層に合わせてイメージや味付けを変えてる印象、
ベースに流れてるのは「おしゃれ感」な気がするわ~

ここまで揃えて250/300が出て来てないのが不思議っすよね、
たぶん首を長くして待ってたり、ホンダさんのGBとかに流れちゃってる人多そう、
レブル250の販売数を見ると300は別としても250は結構売れそうっすわなぁ、

まあ、ヤマハさんは昔からSR400/500をスメ[ツ車として売ってたのにSR250はアメリカンしか出さなかったりしてましたからなぁ、
あの頃も結構要望多かったのに無視されてたよね(笑

個人的にはグロム/モンキーの対抗馬的に小径12インチホイールのXSRがあれば普段の足として欲しい所なんですけどねぇ、
最近はグロム系が強すぎて他にはZ125くらいしか無いから望み薄かなぁ、

流石にこれだけシリーズバイクが並んでたらXSR900をカタログ落ちさせるってのは無いっすよねぇ、
無いよね!?
大排気量に関しては欧州ヤマハさんがどう動くかが問題な感じっすかね?
取りあえず先の話で良いので「ニューモデルも考えてますよ~」的な発表欲しい所ですねぇ

オーストリアGP予選2日目

2021-08-15 18:03:00 | レースまとめ
おさんどん連勤9/9完遂!
いや~長いよ~長すぎるよ~、真面目に42.195キロ完走したレベルのの疲労感・・・・
ゴールテープも金メダルも無いのがねぇ・・・
正直な所、コロナより恐ろしい連休・・・

それにしても後半戦はモノの見事に雨降り続けな感じですねぇ、
そこら中で被害出ちゃってるみたいですけど、8月ってこんなんだったっけ?
九州・四国から水不足のニュースが伝えられる頃よね本来なら、

まあMTBママチャリお買い物に支障出るくらいなんであんまし実感は無いんですけどねぇ
普段着なら上だけ合羽着れば下は多少濡れても良いんでムシムシ感も半分だし、
家の前が川だったり裏が山だったりしたら精神的にやられそうだわなぁ・・・
コロナも線状降水帯ももう聞きたく無い言葉ですよねぇ・・・


っと言う事でこちらも天候が気になるMotoGP2021第11戦オーストリアGP予選二日目も追いかけて参りましょうか~
FP2は雨に祟られたみたいですけどFP3はどうなったか~

お~お天気は大丈夫だったみたいね~
トップタイムはペッコ君!先週は赤旗中段に泣きましたからねぇ、今週はスタートダッシュ決めたい所、

2番手には満を持して~

桑田君が上がって来ましたなぁ、前回は前2台に追いつけず悔しかったでしょうからこちらも離されない位置取り必須っすわな、

なにやらKTMさんニューエアロを投入した模様、

Tech3さんのバイクのシートに大きな羽が付いてますな、
何だか一昔前のお手製カスタムみたい(笑
こういうのってどのくらい効果あるっすかねぇ?

前回優勝者ホルヘ君は今回目立たんなぁと思ってたら

FP3でも転けちゃってたのねぇ、
同じコースで連戦でも同じ結果にならないのがバイクレースの面白い所よな~

っと言う事でQ2進出状況はどうなったでしょうか~

お~FP3で頑張ったペッコ君ですが一歩及ばずトップタイムはザルコ君がキープ!
それでもやっぱしこのコースではドカさん有利な感じではありますねぇ、
桑田君はまだしもマルケス君が4番手に着けてるのはスゴいっすな、その下がお兄ちゃんガロってのはもっとスゴいけど、
中上君・ャ旧NもQ2直行、久々にホンダ勢3台直行っすな、
ミル君は頑張ってるけどリンス君は夏休み明け以降全然目立てて無いっすねぇ・・・


決勝を占うFP4も観ておきましょうか~

引き続きザルコ君好調タイムをマークしとりますねぇ、こりゃバックフリップ観られるか!?
イマイチ目立てて無いニーニ君が2番手につけてますねぇ、本戦でも前の方走れるかな?型落ちじゃ難しい所ですかねぇ、
ドカ2台に続いてスズキの2人が着けてるのはちと面白いね、リアハイトアジャスタに少しずつ慣れて来てるっすかね~


さあ、Q2進出をかけた予選Q1!

お~FP3転唐ナタイムを伸ばせなかったホルヘ君がQ2進出決めましたねぇ、先週メ[ル・優勝だし今週も良いグリッドを確保できますかね、
イマイチ調子悪いKTM勢からラノベイラ君がQ2進出、昨年の快進撃再び!って事には成らなそうだけど~


今季超重要な感じのグリッド順はどうなった!

おわっ!ホルヘ君たらQ1から一気にメ[ルャWション獲得!
こりゃスゴい、2戦連続メ[ル!

本戦も良い結果出しそうだねぇ、
それに引き替えザルコ君、ずっとトップタイムだったのに2列目・・同僚に持っていかれっぱなしですねぇ・・・

2番手にはやっぱりあの男、

桑田君、ホント安定して上位に着けられてますねぇ、
ヤマハさん調子良いのか悪いのかよく分からないっすねぇ、桑田スペシャルって訳でも無さそうな気もするし~

3番手はペッコ君っすな~

ペッコ君もさ、何だか結果出せない人よねぇ、
前回も先行できてた所に赤旗っすからなぁ、今回は最後までトップ争い出来ると良いっすねぇ、

マルケス君、相変わらず~

ミル君にコバンしようとして牽制されたみたいっすねぇ、
速く走るためには何でもする感じがエゲツナイっすわなぁ、絶対王者の風格はまだ戻って来ない感じですかねぇ、
取りあえずもうお兄ちゃんガロにはぶつけない方が良いよ~(笑


二日間の総合順位も見ておきましょうか~

ホルヘ君、桑田君はザルコ君野レコードタイムを上回ってたんすな、
ドカさん3台に桑田君、メルケス君のトップ5、どんな展開になるんですかねぇ、
個人的には2週目の男、中上君にも期待したい所なんすけど~、チト厳しいっすかねぇ
中上君、お兄ちゃんガロの初表彰台、ザルコ君の初優勝、初物みたい所ですけど中々やってきませんなぁ、

取りあえずはもう赤旗だけは無しって事でお願いしたいっすわ~
これ以上続いたらマジでヤバイっすよねぇ、
まとめるのも大変だし(笑

どんなレースになりますかね~
無料BS組の僕は明後日帰宅後の観戦になっちゃうと思いますけどね、
情報シャットアウトが難しいんだよな~

オーストリアGP予選1日目

2021-08-14 18:01:00 | レースまとめ
おさんどん連勤8/9完了!明日頑張れば終わるぞ~!
もう心を削られまくって向こう側が透けて見えそうな気がしますわ・・・
その分ストレス解消のスーパー・コンビニスイーツのおかげで身体は厚くなってますけどね(笑
でも白米摂取は我慢してますから意外と体重は増えてないかも~
恐いから体重計に乗ってないけどね(笑

東京でも断続的に雨降り続けてますけど九州や中国地方では酷い事になってるみたいですねぇ、
まだ秋の長雨には早いと思うんだけど変な感じですわなぁ
関東甲信越でもここまで降り続けると被害が出て来ちゃいそうだわな・・・
山間部や河川近くにお住まいの方はお気を付け下さいねぇ

それにしても長い長いお休みになってるオトウサン方も多そうですけど、緊急事態宣言中で家族サービスとかどうしてるんすかね?
スーパーには家族揃ってご一家で来てる家族も見かけますけど思いの外少ない印象、
皆さんお家に籠もってゲームでもしてるのかな?
社会復帰に時間鰍ゥりそうねぇ(笑


まあ、僕もサーバー室生活に戻るのに苦労しそうな気がしないこと無いっすけど、
そこは開放感(閉鎖空間だけど)で何とか乗り切れるかな~
ご飯支度やら聡怩竄轤フ段取りを一日中考えてるより全然楽っすよね、

まあ週明けの事は追々考えるとして~
おさんどん連勤後半戦最後のお楽しみは!
MotoGP2021第11戦オーストリアGPっすな!

なんか連続でのレースウイーク突入でワクワクしてたらスゴいニュースが入って来たっすねぇ、

マー君、不正操作で出場停止!
どうやらマー君がエンジンに負担が鰍ゥる様なイレギュラーな操作をしたのがテレメトリーで判明して下ろされたみたいっすなぁ、
何やったかは良く分かりませけどサボタージュと見なされた感じですかねぇ、
これでマー君はホンダだけじゃなくてヤマハからも出入り禁止な感じっすかねぇ、スズキ出るときもあんまし良い印象無かったし、日本車全滅かな、
お兄ちゃんガロは良い顔しないかもなアプリリアさんかライダーに優しい(笑)KTMさんしか残って無いけどどうすんのかねぇ?

っと言う事で終盤戦に来てヤマハワークス的には痛そうだけど今回は欠席で代役無し、
桑田君孤軍奮闘になるのは辛いところっすわなぁ、
取りあえず2週連続開催のレッドブルリンク・オーストリアGPの予選を追いかけましょうか!

まずは前回から改善されてる人も多そうなFP1!

おっ!ザルコ君トップタイム!しかもレコード更新!
先週は同僚に全部持って行かれちゃいましたからねぇ、
中々勝てないシルバーメダルコレクター臭がするザルコ君的にはそろそろ表彰台の真ん中に立ってバックフリップしたいよね~

先週のホルヘ君の走りを観る限りプラマックのDesmosediciは相性良さそうだし、
ここ一番頑張らないとだよね~
でも昨年みたいな頑張り方で大事故要因になるのだけは勘弁(笑
もうレッドブルリンクでの炎上は無しって事でよろ!

そう言えば先週の赤旗原因になったダニ君は出て内のね、2連戦出るって言ってなかったっけか?恐くなっちゃった!?
ぶつかった方のサバドーリ君も出てませんねぇ、お休みかしらん!?まあしょうがない所ですかねぇ

リンス君もリアハイトアジャスタの使い方に慣れてきたのかな?スズキの二人も良いスタートですな、
後半強いはずのミル君が先週終盤で置いて行かれてますからねぇ、改善案は見つかったかが気になるね、

チャンピオンシップ考えて安定リザルト取った桑田君は~

6番手スタートとまずまずではありますがぁ、転けちゃったみたいね・・
しかも時間的に残り僅かな感じだから最後のアタック中の転唐ネんかな?
マー君居ないんだから孤軍奮闘頑張らないとだよねぇ、ロッシ史師匠もカルさんもちょっとね・・・

FP2はどうなった!

あらっ?レクオナ君がトップタイム、ってもあまりよろしくないタイムっすなぁ
どうやらまたまた悪天候だった模様っすねぇ、

雨上がっていち早くスリック走行に出たレクオナ君がタイム出したみたいだねぇ、
ペッコ君以下の方々はタイム無し扱いになっちゃってる模様だねぇ
何だか先週と同じ展開な気が・・・

これがあるから早目のタイム出しが必要なのよねぇ、
こうなるとザルコ君のレコードタイムは強い感じになってきますな、
バックルふぃっぷ観られるか!無さそうな気がするのは僕だけかな!?(笑

そんな中、マルケス君相変わらずな事やってるみたいねぇ、

復帰以降すごいスピードで回復みせてるマルケス君ですけど、RC-Vの不調も相まって余裕無い感じだよねぇ、
あんまし慌てなくても良い気がしますわなぁ、変に慌てて大きな事故の原因にならないと良いんですけどねぇ

っと言う事で初日の総合順位は~!

FP1のまんまの結果になりましたねぇ、
今日のFP3がどんな空模様になるか非常に気になるところ、好天ならやっぱドカさん強めですかねぇ、
2連戦目の中上君にも期待したい所っすけど厳しい感じかなぁ、

今週こそ何事も無く面白いレースが展開されると良いですねぇ、
流石に4連続で問題起きたらコース改修含めた大問題になりそうよねぇ、地元KTMさん的には厳しくなるわな、

取りあえず今日の予選二日目は追いかけるとして~
本戦は月曜深夜帯放送なんで火曜日帰宅後以降までオアヅケですなぁ、
お休みでおさんどん大会が良いか、本戦観られないのが良いか、難しい選択ねぇ・・・

ずっと気にはなってたのよ

2021-08-13 18:00:00 | XSR900
おさんどん連勤7/9完了!やっとこここまで辿り着いた・・・
ホント長いよ!長すぎるよ夏休み~!
社会人になってから長い夏休みを恨めしくなったのは今回初かなぁ、こんな長い夏休みも無かったしね~
まあ今年の正月休み+臨時休業と比べたら少しは楽な感じではありますが~

木曜日までは好天続きと言うか猛暑続きな感じでしたけど後半は崩れ気味っすなぁ、
九州の方では随分大荒れになってたみたいですけど、こちらはそれ程では無いっすね
気温低めなのは助かるけど湿度高いと少し動いたら汗噴き出すわなぁ、
MTBママチャリお買い物で雨振りは合羽の中がムッシムシになるから超辛いっす~

1日くらいはガソリン使い果たしツーに行けるかと思ったんだけど、緊急事態宣言絡みで県境越えて行くのは憚れるし~
雨振りじゃ行く気も失せますわなぁ、合羽の中地獄になりそうだし、


取りあえず少しは取れる自分時間を有効利用すべく~
ちょっとグッズを手配しておいたっす、

POSHさんのユニバーサルカラー、M8用の厚み3mm、5mm、8mmっすね~

何に使うかと申しますと↓ここね、

XSR900クロちゃん号のサイドバッグステーC-BOWさんのステーとGIVIさんのトップケースステー部の干渉問題、
取り付け作業した時から気にはなってたんですけどねぇ、
微妙に干渉してて取り付け出来なかったんでGIVIさん側の先端を削って取り付けたんすけど、少しずつ削ってる内に結構ギリギリな感じになっちゃたんだよねぇ、

強度的には現状でも大丈夫そうなんだけど、精神衛生上よろしく無い感じなのよねぇ、
トップケース付けてて走ってる時に折れたら・・・
チト恐ろしい想像がね、
この辺りは強迫神経症持ちとしては辛いところ(笑

何故が左側は全く干渉無し、

確認せずに右側と同じだと思って削っちゃったのも心に引っかかってるっすわな、
こっちだけでも元々の強度を保持出来てれば少しは安心出来てたんだけど、

そんで後になって思いついたんですけど~
C-BOWステーを少し浮かして取り付ければ干渉しなくなるんじゃね!?
タンデムステップと共締で取り付けてあるから間にスペーサー入れればいいだけだよな~っとの思いに至ったんすわな
この考えがずっと頭に残ってたんですけど、走りに行ける気配さえ無い状況に陥っちゃってるんで後送りにしてたんですわ、

っと言うこことで時間取れたんで早速取り付けテスト作業に入ってみましょうか!
まずは一番薄い3mmから、

お~思った通りで干渉が和らぎそうな気配ですね~
でもステーの間は少し狭いっすかねぇ、もう少し余裕あると良さそう、

5mmで試してみましょうか!

少し間隔が広がりましたな!
これならGIVIステーを大きく削らなくても取り付けられそうな予感!

ちょっと写真ピンボケっちゃたけど上から見ても、

万一干渉しても強度落とさない範囲で削れば良さそうっすな、

8mmも試してみるべきかもですけど、タンデムステップをあまり外側に出っ張らせるのもどうかとも思うんですよね、
つま先立ちでステップ踏んだときに少し踵に当たる位置だし、
まあ僕の場合タンデムステップは無用の長物ではあるんで外しちゃうって手もあるんですけどね~

ボルト本締めして確認してみましょうか、

大丈夫そうですね~
タンデムステップも気になる程外に出っ張って無いし、リアブレーキリザーブタンクにも変な負荷はかかってない、
これで良しとしておきましょうか!

取りあえず考えてた事が形になって一安心、

後はGIVIさんのステーを買い直すだけっすね、
ちょっとお高価目なパーツなんで買い直すのはシャクですけど、これも勉強代と思えば安いもんかな~
この所バイク関係では全然お金使ってないし・・・
買える安心にはお金使わないとですよね~

まあ、今のところ全然走りに行ける状況じゃないし、隙間時間で走りに行く場合もサイドバッグだけで全然事足りてるから緊急性は少ないっすけどねぇ、
取りあえず機を見て買い直し&再取付やりますかね~


これでまだ走れる!かな!?

2021-08-12 18:03:00 | XSR900
おさんどん連勤6/9完了っす~!残りも少なくなってきたけど全然寂しくない~(笑
今年はコロナ禍もあってお家で長いお休みを謳歌されてる方も多いかもっすよねぇ
お母さん方は旦那や子供が家でゴロゴロしててイラっってる人も居るでしょうなぁ、心の底からよく分かるわ~
あとちょっとの辛抱ですよ~(笑

まあお子さんは育ってくれば助けてもくれるでしょうから未来があるんでしょうけどねぇ
逆はもう希望も何も無いのがね・・・
悲観的に考えると鬱々してくるから楽しいことだけ考えましょうかねぇ、


そうそう、昨日はお休み中日だと言うのに普段通勤してる時くらいの早起きだったんですよねぇ、
流石に5日ぶりの早起きはしんどかったわ~
目覚まし時計2つをフル稼働、いつもは鳴り出す前に目が覚めるけどダメでしたね~

何故に早起きしたかと申しますと~

運転免許の有効期限が今年の誕生日で更新しに行って来たんすよね~
まだ誕生日までは1ヶ月近くあるんですけど、早目に行けるときに行っとこうってね、
お昼ご飯の用意を前日に済ませておいて朝一早起きで江東運転免許試験場まで行って来たわけっすな~

9連休の会社なら中日、通常夏休みな会社なら出勤日、朝一の受け付け開始時間前に行けば空いてて楽かな~っと思ったんですけどねぇ
↑の写真をご覧の通りで激コミ・・・
皆さんお家時間長い間に更新に来てるのかなぁ?
8時過ぎには着いたんだけど最初の受付から長蛇の列で30分以上並びましたわ・・・
狭い所で密集・・・コロナが恐すぎです・・・

最近遠近両用メガネが微妙に合わなくなって来てたんで視力検査がちと不安でしたけど問題無くパス、
バイクに全然乗ってないのに何故か1時間講習!?
軽微な違反で5年更新、今回もおさんどん大会に入る寸前に1回だけ一時停止違反で切符切られてるんだよなぁ、箱崎JCTの魔の信号前合流でね・・・
次回はゴールドかなぁ・・・

っと言う事でまたまた5年の青免許証ゲットン!

すごい混んでたのに交付は待ち時間無しでしたわ、待つのは更に危険度アップなんでラッキーっす、
前回は期限表示が「平成」のまんまだったんで分かりづらかったっすけど、今回は西暦併記で和暦年号変わっても分かりやすくなってますな、

これでまだまだバイクに乗れるっすわな~、
実際に走りに行けるかは別として・・・
取りあえず体力残ってる間におさんどん生活から解放されたいっすわなぁ・・・


余談ですけど、行きは通勤時間帯の東西線とか乗りたくなかったんでタクシーで行ったんすけど、帰りは地下鉄だったんすけど~
久方ぶりに日本橋駅で東西線→都営浅草線の乗り換えだったんすよね、

長い長い連絡通路が超綺麗になっててビックリしましたわ、
高校が江戸橋近くだったんで毎日の様に使ってた地下道だったんだけど、その頃は如何にもムリに繋げましたって感じだったのよね~
東京駅から茅場町辺りってば地下迷宮みたいだったのにねぇ、
あの辺りは再開発進んで来てるから色々様変わりしてるんだねぇ