記事の終りに追記しました。(2011.9.6)
*..........................................................*
八重のタマノカンザシも花穂が伸びて、一つ目の花を昨日咲かせました。
蕾の塊もだいぶほどけてきましたよ^^
昨日咲いた花は今日はしぼんで。
咲いた時の写真、見てくださいね。
一日目は外側の花びらがほどけていたんです。
そして2日目には内側の花びらもほどけて、八重の姿を見せてくれました。
タマノカンザシは大きな花ということですが
この八重のタイプもなかなか大きなお花です。
計ってみると、蕾の長さが11cmありました。
大きくてステキ!って私が騒いでいるロイヤルスタンダードの花よりさらに大きいわけで^^
香りも勿論いいんですよ。
混じりけのない真っ白な蕾。
綺麗な姿ですよね~^^
今年はしっかりした花茎が2本立ちました。
これから毎年育てていくのが楽しみです。
ホスタの花の香りは、離れていても気付くほどの濃い香りではありません。
たくさん花穂が上がれば別でしょうけど
今、このくらいだと鼻をよせてかがなければ気付きませんよ。
今咲いている香り高い白い花といえば、こちら。
マツリカです。
花の大きさは1cm強ですが、香りは濃密で3~4m離れていても
甘い香りが満ちていて咲いたことを知らせてくれます。
どちらもそれぞれ、とってもステキ。
大好きなホスタと大好きなマツリカです。
*.......................................................................................*
追記(2011.9.6)
今朝、2つ目の花が開花していました。
タマノカンザシは夜花開くそうです。
この八重のタマノカンザシもちゃんと約束通りなんですね^^
♪夢は夜ひらく~♪なんて歌もあったわね~
八重のタマノカンザシ、しべがないみたいですよ。
ロイヤルスタンダードにはシベがあったけど。
普通のタマノカンザシにはシベがあるのかしら?
今度育ててらっしゃる方に聞いてみようかな!
花が咲いてみると香りがふわ~~~っと♪
そうですね~、40~50cmまで寄ると香りますね!
ロイヤルスタンダードより香りが強いです^^
本当に爽やかな上品な香り・・・お届けできなくて残念~~
たった1輪でこれだけ香るのですから、いっぱい花茎があがって咲いたら
辺りに香りが立ち込めるかもしれませんね。
八重のタマノカンザシ