* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ステキな多肉・すみれ牡丹♪

2014-01-09 10:56:01 | 多肉植物



ステキな多肉、すみれ牡丹さんと出会ってしまいました!

一昨日「あー、多肉と出会いたい~」って一人で出かけたホームセンター。
一人ならゆーーっくり見れますから(^m^)♪

そこでエケベリア属の可愛い子を3種選んで来ました。
その一つがこの子、すみれ牡丹。



可愛いでしょう~
めっちゃ美人さんよね?!

買ってきて、さっそく画像検索したり育て方を見たりして
とっても素敵な寄せ植えをされてる方がいらして
それをお手本にちょっとだけ小さいのを作ってみました。



何年も前に焼いた自作の陶器カップに入れたんですよ^^
やっとこの天使のカップに出番がやってきました 



これ、買ってきた時の状態。
大きいのが一つだけ入ってるポットと、小さいのが二つ入ってるポットがあって
私は欲張りなので2個入ってる方を選びました^^v

 

皆さんも良く行く、あのホームセンターでこの値段よ^^
お得だと思うわ~♪



売り場で並んでる時は「なんかニュアンスのある葉の色だなぁ」位だったんです。
桃太郎みたいな感じだったりしてね(^m^)

ところが寄せ植えしてオシャレしてみると、可愛い可愛いかっわいい~\(^▽^)/ 
重症です(~_~;)



手持ちの多肉と、昨日新しくゲットしたセダムを加えて寄せ植えに。



これが具材よ。



これは虹の玉の元祖親玉!
植えっぱなしで、もう土も栄養なさそうだし仕立て直ししないとダメなんです。

で、お気づきかと思いますが、昨日は雨が降り出したので
夕方リビングのテーブルの上に新聞紙広げてやってます(^-^;)ゞ
亭主元気で留守がいい・・・いたら叱られます、できやしませんな。

二つのすみれ牡丹ちゃんは根は繋がってなくて独立してました。
二つの鉢に分けてアレンジしました。



この四角い鉢の方が、先のカップよりいっぱい入ります。



空いたスペースには庭からセダムを拾ってきて敷き込みました。
マンネングサって呼んで普段邪魔にしている子も
ところどころに入れると可愛いです(笑)。




メロンちゃんも入れて




虹の玉の色がすみれちゃんを引き立てます。




青白い粉吹き、先っちょのとんがりがピンクで・・・限りなく透明感のある・・・
アイスシャーベットみたい~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 

脇に寄せた若草色のセダムには品種名の札はついていませんでした。
これは昨日買ったの。
マスカットみたいな美味しそうなジューシーセダム♪

とりあえずマスカットちゃんとしておきます


すみれ牡丹の属するエケベリア属って、バラ目ベンケイソウ科だそうです。
ベンケイソウってバラ目?
バラ目って??
バラ科を中心とする目ですって。
「エケベリア属はロゼット状に美しい葉が重なる春秋生育型の多肉植物」
「晩秋から春にかけて陽を良く当てると葉が綺麗な紅葉色に染まる」
「メキシコ原産」「様々な園芸種」「耐寒性も種類によって大きく変わる」などなど。


ロゼットだとか、バラ目だとか・・・バラが好きなら嵌まる訳か?なんて納得した私でした(笑)。


まだ新しい子が二つ、寄せ植えするのを待ってます。
自分のバースデイプレゼントのつもりでネット注文したハオちゃんも
たぶん今週中には届くかな?


増えてまーす(*^ー゜)v ブイ♪