クーペリーがとっても可愛く咲いてます。

クーペリーって見た目からセダム?って思ってました!
クラッスラ属なんですって


寄せ植え缶が今一年の中で一番華やかな時?!
クーペリーがこんなに可愛いお花を咲かせるってこと
ぴ~ちゃんのブログで初めて知って
ぴ~ちゃんのブログで初めて知って
私も欲しい~~って買ってきて育て出したんです。

ほ~んとに可愛い



一株買って来たのを幾つかに分けて
それぞれ別の寄せ植えに入れてます。
それぞれ別の寄せ植えに入れてます。
小さな子って寄せ植えがめちゃカワですよね。
こちらもクラッスラ↓ ゴーラムです。

クラッスラって聞くと、なんとなくゴーラムみたいな姿が頭に浮かんじゃう私。
ゴーラムは100SHOPから買ってきて育てているんです。
買ってきた頃の姿は↓

こんなおチビさんでした。
2年半育てると

こんなになるんですね~

可愛さより逞しさを感じるお姿。 ちょっと私はワクワクします

さっきの写真で同じように100SHOPのプラ鉢に入ってる子
↓
↓

このうちわサボテンさんも良く育ってるんですよ



「ダイソーで売ってるサボテンのざっくりした品種を教えます」というサイトがあって
そちらのおかげで、この子が英名で“Bunny ears”と呼ばれているものとわかりました。



ほら、こんなに大きくなって耳も増えました


なかなかの美人度です

それにしても100SHOPはスゴイ。
日本全国の店舗で同じような多肉を売るんでしょう?
いったいその数ってどのくらい

そんなにたくさんの多肉を同じプラ鉢に詰め込んでお店に並べる。。。
どこで仕入れてどういうルートで???なんて考えちゃいました。
どこで仕入れてどういうルートで???なんて考えちゃいました。
たくさんのミニ多肉たち、みんな可愛がって育ててもらえるといいね~

ブログランキング
多肉部門に参加しています
応援どうかよろしくね



今日も良い日を~
