秋麗が綺麗です

外で伸び伸び育って、大きくなりました~

育つの早いんですね!
もう鉢から溢れています。

えっ?! どこが鉢かわからない?! 隠れちゃってますね^^;
この寄せ植えを作った時の写真は ↓ これ。

今年の2月でしたね~
これはこの後、ずっと軒下で暮してました。
そして2ヶ月後の4月には ↓ こんな感じに。

寒さに当たって、良い色になって、その中でも育って来ているのがわかりますね!
花芽が出ている頃でした。
これが4月の初旬の姿です。
そして7月の今日!

またさっきの写真ですが(笑)、こんなになってます。
秋麗ってほんと育つのが早い!!
茎から子供が伸びて育ってるし。

触ると割と簡単に大きな葉がポロっと落ちるんですよね。
で、それはそのまま転がしてますが
そこからも発芽してますね~
寒い時期に色濃く美しくなる秋麗ですが
今の伸び盛りの時期の色もステキです。

様々なトーンが混じり合って、本当にステキ!
これ強いから、どんどん挿し穂や葉挿しで増やしたいな~、と思いつつ
今日は一緒にいる弦月くんをやってみました。

弦月くん、育ちのいい秋麗さんの下敷きになっちゃって
それでも健気に伸びてます。
このコロコロの大きな粒が可愛くて

ほら、私の指先くらいの大きさなの!
ころっころでかわいい~~

こんなのがコロコロコロコロいっぱい溢れるように育ったら???
もうとろけそう~~





なので、そうさせるための準備を!

一本切って、挿し穂や葉刺しにしてみました。
このカップだけじゃ余ったので

こんなところにも一本挿して。
さて数ヵ月後が楽しみです

次は溢れた秋麗さんも切り戻そうかな~


ブログランキング
多肉部門に参加しています
応援どうかよろしくね



今日も良い日を~
