* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

多肉でぎっしりミシン部屋♡

2017-01-12 09:55:03 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

冬になると多肉と蘭でぎっしりになる私のミシン部屋。

物凄いことになってるので友達にも見せてないんだけど^^;
今日はそこを見てね(笑)

散らかってるけど、どうぞ~

 

多肉好きが高じて高じてとどまることを知らず大進撃中。

もうこうなったら仕方ないので飽きるまで進撃です!

その分、クリスマスローズとバラは若干減らしてるし・・・っていいわけ? 

この写真に写っていない右側の壁際にも棚を置いてあって、そこにも若干お住まいの方々がいらっしゃいます。

この他に1階のリビングの出窓にもハオルチア様が並んでいまして
外のデッキにも寒さに強めのお多肉さまがお住まいでございます。

呆れてますね?!はい、そうだと思います

 

ミシン仕事はちい~さくなってやってます(笑)

 

椅子の上に使いたい生地が散乱中。

 

生地を選ぶのに仕舞ってしまうと分からなくなるので
とりあえず今使いたいものを出しているんですが
クリスマス用の生地なんて使えないうちにお正月が来ちゃったし 

 

昨日はパッチワークらしきこと少しやりました。
今日はこの続きをやってます。

 

蘭や多肉の息遣いが聞こえるような癒しの時間。

 

このシンビジウムは花芽が24~25本上がったって喜んでいますが
先日ミシンをするのにエアコンをつけていたら室温が高くなりすぎて
若い花芽が1本萎れてしまいました。

 

 

シンビジウムの花には25℃以上は禁物です。

なので昨日は日中日差しを浴びながらエアコンなしで作業していたんですが
狭い部屋なのでアイロンの温度と太陽の恩恵で暑くなってきて
窓を少し開けました。。。。自分より植物

そのせいか?昨夜はちょっと風邪気味

 

それでもいいの、だって蘭も多肉も可愛いんですもん

カランコエ、また今年も可愛く咲きだしてます。

一般的な八重のオレンジのカランコエ。
ひとつも珍しくないけれど、もう5年はこうやって育てていて

 

 

冬になるとたくさんの花を咲かせてくれるのが嬉しくて

 

やっぱり大事な子だなぁ、って思います。

 

おまけに一つ。

これなんだかわかる?

 

子宝草の花穂なの。

子宝草、嫌ってほど増えて貴重感低いけど、かぎりなく低いけど(笑)
でもやっぱりこんな営みを見ていると「いいなぁ」って思うのよね。

 

ほら、こんなに高く伸びてます。

 

我が家の子宝草は、何年か前に食事をしたお店で
こんな花穂の種から生まれたミジンコみたいな芽をいただいて増えたもの。 

その生命力の強さがまた美しいのでしょうか。

多肉LOVEはまだまだ留まることを知りません

 

 

来て下さってありがとう!  

 ランキングに参加しています。ポチポチっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

今日も良い日を~