昨日に引き続き今日も凄い風!
空は茶色くどんより。
特に昨夜は台風並みの風だった。
そんな風の中で咲いてくれた可愛い人。
真っ白い小さな顔の口紅水仙。
そんなところにいたの?何年ぶり?
今朝、花友と電話で話してたら
「すっごく久しぶりのチューリップとか咲くよねー」って。
「5年に一回くらい咲くよ、これだから葉っぱが邪魔でも捨てられない~」と続く。
だよね~ うちにもそんな子がいるわ。
ほんと5年ぶりくらいに咲いたチューリップが今年いた。
この水仙も・・・いや、この子は5年どころか7年ぶりくらい?(笑)
じーーーっと地面の下で力をつけてきたんだろうね。
水仙だから、来年も咲けるかも。
こんな日は草花たちは風になぶられて体の水分を失っている。
こういう日に油断するとクレマチスが立ち枯れちゃったりするのよね。
だからせっせと水やりをした。
すでに枝を弱らせちゃったクレマもいたけど、その子はいつもそんなだから仕方ない。
その時、気が付いたんだけど
水場の傍の大きな鉢に、なにやら小さくアナベルの花みたいのが1輪。
「おやや???なに?」と見ると
去年ダメもとで挿し木していおいたビバーナム・スノーボールだった!
すごいっ!着いたんだぁ~
しかも花までついてる!なんかすごく嬉しいんだけど~
このまましばらくはここで育てるつもり!
はぁ~・・・まだ外では風がびゅんびゅん唸ってる
バラたちも大きな枝は折れてないものの、こんな小さなところで被害が出てる。
あんなに全身揺さぶられてるんだものね、大変だよ。
しかも昨夜は一晩中すごい風だったし。
親スノーボールは花首をみんな垂れて辛抱してる。
ラベンダーも色が少しだけすすんだ。
葉が茂って、蕾がたくさんついて重くなったモッコウバラは
わさわさと揺れているけど
鳩さんはのんきに今日も餌をついばんでるよ
それでは皆さん、今日も良い日を~
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~