おはよう~♪ 今朝はいい天気!
まだ肌寒いけど、今日あたりから気温も上がるという予報です。
半日陰の庭にも、朝陽が射す季節になってきました。
それでもなかなか陽が届かないほぼ「日陰」の場所で
たわわに育ってくれるベルオブ!
クレマチスって半日陰でも育って咲いてくれて嬉しい存在ですよね
フェンスの後ろ側が東南方向で、お隣の家があり一日を通して日陰な感じです。
太陽がかなり上に行かないと陽が射さないんですよ。
どこでどうやって光を集めるのか、こんな環境でも蕾がたわわです。
幅2mのワイヤーいっぱいに
蕾がたくさんついているの。嬉しいわぁ
やっぱりクレマチスは半日陰の庭に欠かせない存在だなぁ~
ベルオブを背にして育っているのがポリアンサローズです。
コロンとした可愛い花が咲くの。これは背丈を伸ばした分、陽射しにありつけます。
これが私の庭友・バラ友にすごく人気でね
「かわいい――!この子名前は~?」って毎年聞かれるのよ。
バラも性質が色々で、陽射しサンサンの場所でたっぷり日を浴びないと蕾を持たない子や
そこそこの半日陰でちゃんと咲いてくれる子がいますよね~
鉢植えで置き場を試してみると
その子がどの程度の日差しで育つことが出来るかわかるよね。
その話は追って!
ここが半日陰の東の小さな庭。
今のベルオブは写真右側の木の陰で隠れています。
家の壁側は、この半日陰の庭で一番陽射しを頂ける場所!
午前中はそこそこ陽が当たります。
ここで今香り立っているのが姫ライラック。
小さな苗を最初は鉢植えで育てていて、それから地植えしたかなぁ。
育て出して10年以上たちます。
小さな花と小さな葉、細かな枝。狭い場所でも邪魔にならないサイズで育ってくれる。
しかも香りはすごく良くて、庭中を満たしてくれます
大好きな花木!
オールドブラッシュが上の方から咲きだしました。
昨日は雨がしっかり降って庭仕事も出来ないし、というわけで
カーブスへ行き、その帰りに美容室へと出かけ
カット・パーマ・ヘアカラーとフルコースやったらもう5時過ぎでした~
美容室で週刊誌を読んで皇室情報など仕入れ
簡単なお料理なんかのアイディアを仕入れ
娘と同じくらいの年齢の担当美容師さんと楽しくおしゃべりをして
丁寧に仕上げてもらって施工前・施工後(髪ね、笑)の差を感じ
やはり年をとるごとに美容室へ行く回数は増やさないとダメだよね~、と実感し(笑)!
やっぱりお金がかかるなぁ~、仕事はやめられないな、と自覚したのでした!
それでは皆さま、今日も良い一日を~
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~