今日は半日陰の庭の様子を見てね
えっ?!こないだも見た?・・・よね(笑)
ベルオブの蕾が大きくなってきたのよ~
ほんと冬のうちに誘引用のワイヤーをセットしておいて良かったー!
寝せて寝せて誘引したら、今までよりさらに蕾の数が凄い!
つるバラと一緒で、斜め上に寝せながら誘引すると
クレマチスも咲き方が違う!って聞いたけど本当ね~
小屋の周りに当たる陽射しも強くなってきました。
でも今日はこんな陽射しなのに気温は低いのよ。
この小屋に
こないだチェスキークルムロフで買ってきた紺色のプレートを取り付けたの。
なんて書いてあるのかサッパリわからんけど
見るたびにあのお店で買った時間が蘇るからいいの
このちっちゃなデッキに
去年主人に手伝ってもらって取り付けたワイヤーね
去年はここにクレマチスのロウグチを誘引してたんだけど
今年は室外機の上の方へお引っ越しさせちゃったので(鉢植えです)
このワイヤーに絡めるものが今無い。
主人・・・「これどーすんだ?何も絡めないの?!」と不満げ
「朝顔でも絡めるしかないな」と続く。
そうするかどうかは未定だけど「そだねー」と言っておいた
半日陰の和庭の方は
紅花トキワマンサクの木が新芽を吹いて赤くなっている。
なぜか今年は花を咲かせなかった。
もう1本の方は今満開に近付いてるのにね??
でも新芽も真っ赤でキラキラしてて、とってもきれい!
その下では
アネモネネモローサが咲いて。
ほんと素敵な植物だ。
こういう静かな子もいいね。
いっぱい伸びてくるドクダミを千切っていて気付いた。

こんな子が咲いていた。
この子、芽吹いてから咲くまでがめっぽう早い!
早技のなんとかちゃん(名前忘れた
)
この子、芽吹いてから咲くまでがめっぽう早い!
早技のなんとかちゃん(名前忘れた


室内で冬を過ごしたミニカトレアのラブラブリッチ。
今年はスゴイ花つきです!
シースーが6本、全部蕾入り!
よく暖房もない寒い部屋で冬中頑張りました!
いい子です
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~