* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ウチョウランとアワチドリ・夢チドリ

2022-06-23 18:53:16 | ランの仲間
ウチョウラン(羽蝶蘭)が満開になってきました^^
華やかで素敵なウチョウラン、もちろん交配種です。


今日のお話は主に交配種のウチョウランやアワチドリのお話です。

私が載せているウチョウラン、かなり豪華で
山野草の先輩によると
「マニアには垂涎モノだよ」とのことです。


このウチョウラン達ですが、もう10年以上は育てています。
で、昨日私にとっては大問題の事件がありまして


ネットでお付き合いのある方が、ウチョウランを買った山野草店で
私のブログの写真を見せたら
「これはウチョウランじゃなくてアワチドリなんじゃないの?」と
店主さんから言われたそうで

その時、買ったというアワチドリの写真と
ウチョウランの写真をLINEで送ってきました。

そのウチョウランは、花も小さくて
まだまだ貧弱で(ゴメン^^;)
これが同じウチョウランであるはずがない、という気持ちは
良く分かりました。


これを入手した時の思い出や
これを作られた方の優しいお顔や姿ややり取りが思い出されて
なんだかその方を侮辱されたような気持ちになって
とっても悲しかったです。

そして「ウチョウランだってことを証明する!」みたいな
受けて立とうじゃないか精神がムラムラと湧き(ノ´∀`*)スマン
まあ、昨日から今朝にかけて園芸専門家を巻き込んで
(知り合いに専門家がいるんですよ~…)
ウチョウランとアワチドリの見分け方など
いっぱい勉強させていただきました。

山野草に詳しいIさんの話で
沢山の情報を頂き
花の付け根の距(キョと読む)がどうやらポイントらしいと知り

それからNHK学園の先生もしてらっしゃるHさんが
「花の後ろの距の大小で見分けていましたよ」
「アワチドリは細くて短い!ウチョウランは太くて長いですね!」
「距の大きさや太さは全く違うので直ぐ解ります!」って^^


花の後ろの距・・・ここですね!


ステムの長さより長いくらいですね^^
太さがあるから、お花もそれだけ華やかに見えますね。

ちなみに私、アワチドリ(原種ではありません)も
頂き物で育てています。


写真左側が今年頂いたもので
鉢に寄せてあるのは我が家で3年か4年育っているものです。


確かに花だけ見れば、写真ならそっくりなのですが


圧倒的に大きさが違います。


↑これは夢チドリ。
アワチドリとウチョウランを交配して蘭裕園さんが開発されたものです。
そしてこれはその蘭裕園さんの出身です。
私のご近所の、仲良くさせていただいている方が
蘭裕園さんのご親戚で、そういう繋がりから
Kちゃん(夫)の野菜が、3~4年前からときどき夢チドリに化けます。
(化け方が凄すぎて申し訳ないです・・・)

この花にそっくりのウチョウランもいます。


ほら^^ 色とか形とか、すごく似てるでしょう?

夢チドリの距を見てみると

こんな感じで、細くて短いです。

そして圧倒的な花の大きさの違いですが・・・
大きさが違うのは品種の差もありますが
私のウチョウランが10年以上のものだ、ということも
重要なポイントです。

幼い苗は、まだまだ力不足です。

頂いて翌年、我が家で初開花の頃の画像です。
(2010年7月)
小さかったですね^^

(2010年7月)
まだ細かくて写真を撮るのも大変(´∀`*)ウフフ
それが今やこんなに大きくなったのですから



3年5年と育てて肥培していくと、苗がしっかりして
花も本来の力を発揮してきますよ。

ただ花が大きくなる種類と、そもそも小花であるコが
ありそうですから
ひらひらが好きなら、小さくてもそんな気配のするコを
選ばないとダメですね。

本当は自慢話になりそうなので、こういうことは書きたくなかったのですが
(お耳障りでしたらごめんなさい)
このウチョウラン達の出元がすごいんです(;^_^A

仲良くして頂ていたAさんのつてで
「ウチョウラン栽培してるRさんのところへ行くぞ!」って
誘っていただいて
何人かでそのアジト(?)へお伺いしたことがあるんです。
ハウスの中はウチョウランでいっぱい!
Rさんはフラスコで新品種を生み出すべく
交配研究をなさっていました。

物凄い数の苗の中から「これぞ」と思う苗を選抜して
そこから目指す品種を作り出すわけですね。

その選抜落ちの苗を「どれでも好きなものを持って行きなさい」って
トレーを渡されて(;^_^A
たくさんいただいて来ちゃったんですよ。
それが10年以上前のお話。

こんなことがあってね~、と今回の濡れ衣をAさんに話したら
「はっはっはっはっは」と豪快に笑って
「Rさんはあんなとぼけた人の良い人だけど」
「ああ見えてもウチョウランの世界じゃ日本で10本の指に入る
有名な人なんだよ」って^^。

まぁ、だからこんなに苦労してウチョウランの証明なんて
する必要もないのでしょうが(´∀`*)ウフフ
Rさんが何年か前大病をして
思ったような開発作業も出来なくなっているとお聞きして
すごく寂しい思いもあったので
「ウチョウランじゃなくてアワチドリじゃないの?」なんていう
爆弾発言に、ムカ!💢っと来てしまった次第でございました。

でもRさん、今は良くなってまた開発を続けていらっしゃるようですって。
それを聞いて、ムカ💢っも収まりました(笑)。

ウチョウラン、色んな品種があって
それこそ大きさも華やかさもピンキリです。
山野草店やHCの山野草売り場では
このレベルのものは見かけたことがありません。
ちょっと年数がたっていて、花が華やかなものは
それだけの「値段」がします。
目が飛び出る値段の時もありますよ。

書き忘れましたが
「花に現れる柄もかなり違う」
「アワチドリは葉の数も多い」
「いずれにしても同じ属なので似ています」
「栽培品の場合、アワチドリは立ち上がる傾向、ウチョウランは
うなだれる傾向が特徴」
「種から発芽すると変異が出やすいらしい」
「変異が出やすい植物はたいてい人気になります。クリスマスローズも
ミスミソウも紫陽花も」
「今はアワチドリの原種は希少価値がある」
(以上は諸先輩方からの貴重なお言葉)

そしてAさんが笑って言うには
「みるちゃん、それアワチドリだったら、もっと価値が高くなるよ」
「今はアワチドリがすごい値段らしいよ、はははは!」
だって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


小さな幼いウチョウランやアワチドリを購入したら
地道に何年も可愛がってあげてくださいね^^


ほら、小さな子も大きな子も可愛い♪
そして、いつか小さなアヒルの子は
大きな白鳥になるかも??しれませんよね(´∀`*)ウフフ

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


庭は人そのもの。

2022-06-23 11:30:54 | 
こんにちは~*
昨日はまた横浜で、久しぶりの友だちと
お喋りしてきました。
「私たちの一番のご馳走はお喋りだもんね」って
Kさん、上手いこと言います^^

そして今朝の、湿度すごく高い曇ったお庭。


3月に買ったカンパニュラ。
ベルフラワーという呼び方でもいいのかな??

まだこんなに可愛いんですよ^^


置き場は、3月には陽当たり抜群のアーチに吊るしていましたが
陽射しが強くなってからは
裏の半日陰の場所に移しました。


背が高くなりすぎて困っているおたふく紫陽花ですが
とっても可愛いお花で
こんなところから顔を出している姿に
「かわいいわぁ~」と癒されています^^

先日、Oさんのナチュラルなふんわり優しいお庭をUPして
昨日と一昨日はRちゃんの洗練されたエクステリア的なお庭を
紹介させていただきましたが
つくづく「庭って、その人そのものだなぁ」と思いました。

ナチュラルガーデンを目指すなら
Oさんのお庭はとても良いお手本になると思いますし

庭の断捨離を考えていらっしゃる方には
Rちゃんのお庭が良い刺激になったのではないでしょうか。



そして思う・・・私の庭はなんぞや??( ̄▽ ̄;)


クレマチスのプリンセス・ケイト
素敵に咲いてきています^^
Oさんの真似をして、切った枝を組み合わせて
タワーにしてみました。


こんなことでも、ちょっと表情が変わって嬉しいものです。
枝は南天を切った時のものです。
南天って、まっすぐ曲がらず伸びるのと
乾くと硬さがあるので、切ったら取っておくと便利です。


めんどり発芽の百日草、大きな花を咲かせて
可愛いです^^

こうやって、可愛い可愛いって植物が
庭に一杯生息していて満員状態。

じゃ、断捨離するって
どの花を捨てるの?どの植物をサヨナラする?
・・・って思うと、それはなかなかです(;^_^A

15年も20年も、ずっと一緒に暮らしてきた植物なんか
もう親友みたいなもので・・・
バラも私に生きる力を与えてくれて

(フランシスブレイズの2番花)

衰退してきた薔薇も、ポイ!とは捨てられず
日向に出したら復活したりして
そしたらそしたで、さらに愛しさが増しちゃったりして(笑)
限がありません。

でも少しはお嫁に出したけど
その分、新しくお迎えしちゃってるし^^;

つまり私には
断捨離はできませーーーん!
ということが分かりました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

開き直りでいきます!
育てるの、楽しいんですwww


このエアープランツ
何年か育てて、今年はなんだか花を咲かせてくれるみたいですよ。


ほら、この伸びてきた緑の塊。


蕾じゃありませんか??
どんな花が咲くかなぁ、って楽しみです(´∀`*)ウフフ

そしてエケベリアのアフターグローの蕾も


だいぶ立ち上がってきましたよ^^

この「咲こう」とする姿がエネルギーに満ちていて
とっても好きです。

昨日出かけていたので、今日は家事が満載^^;
洗濯物を2回やっつけて干しましたが
この天気だと乾きそうにありません^^

テーブルクロス一式も交換したけど
これは干す場所なし( ̄▽ ̄;)
フェレットに布団カバーを汚されたので
それも交換して洗って、それはなんとか干しました(笑)。

これから掃除機掛けて、食料品の買い出しもしないと・・・。
時間を見つけて、せめて雑草を少しでも断捨離したいです(笑)

がんばりまっす!

気持ちよさそうに寝ているななちゃん。




みみぃちゃんもご機嫌^^







それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ