おはようございます*
平和な朝です(*´艸`*)
朝からピカっと晴れて、でもやたら湿度が高くて
おまけに風が強いです。
そんな中、嬉しいのは白いモナルダ(ベルガモット)が
咲きだしたことです^^
白というか、淡いピンク?
とっても可愛くて、大切にしています。
一緒に植えてある紫の方が強いらしくて
昨年一時、白が押されて
いなくなるんじゃないかと心配しました。
白いコのために紫さんに遠慮してもらったりして
その甲斐あってか?今年は増えて沢山咲いてくれています。
紫の子も強いだけじゃなく、とても素敵なんですよ^^
ベルガモットって挿し木でどんどん着きますね~
着床率90%?!もっとかな?
私も少しですが、友達に上げることが出来ました。
夜、ななちゃんに薬を上げたあと
少しだけ庭に出してあげるのですが
夜ね、庭に出ると
昼間よりずっと強く植物たちが香っていますね^^
フロックスがとても強い香りで
香り立っていて驚きましました。
このペパーミントツイストは香るんですね😄❤️
昨日ね、曇り空から雨が降り出したので
大物洗っちゃったから乾燥機かけに
コインランドリーに行ったんです。
その時いらしたご夫婦が洗い上がった洗濯物を畳んでいて
奥様が旦那様にたたみ方を教えていましました。
「こことここを合わせるのよ」とかって。
旦那様は言われた通りにやってましたよ。
私は(なんで教えるのかな〜?)なんて思っていました。
ウチのKちゃん(夫)なんか
教えたって言うこと聞かないしね。
そのうちご主人に分担してもらうのかな?
皆さまのところでは、ご主人が洗濯物畳んだりしますか?
それでね、それが引き金で思い出したことがあってね
去年何度か入院したけど、その何度目かの時に
隣のベッドの方が「話しかけてもいいですか~?」ってね
コロナ予防で各ベットはカーテンでしっかり区切られていて
開けるの禁止だったんです。
「どうぞどうぞ」って答えて、彼女(同い年位だった)が言うには
「再発しちゃって、、、」
「私が先にいきそうだから、今夫にお料理教えてるの」
「年が離れていて、男は台所に入らない年代だから」
「何もお料理できないのよ」
「私が先にいくとは思わずにいたけど
今はレンチンから教えてるの」って。
その頃は私、再発なんて言葉怖くて
ちょっと話が重くて辛かったけど
あの方はどうしているかな~
抗がん剤効いて良くなったかな〜、なんて思いました。
半日陰の室外機の上では
小型のホスタに花が咲き出しました。
そして、この脇にスキミアを置いてあります。
スキミアは半日陰が好きだそうなので
花が終わる頃、半日陰に移しました。
3月の頃はビオラと寄植えで
日向に置いて育てていましたよ💕
(今年3月のスキミア)
それがね
半日陰の場所で少し育ったような
そしてなんだか蕾みたいのが見えるんですけど
これってどうですか?
蕾っぽくない??
ちょっと楽しみにしています😆❤️
それでは