このところお天気が良くて
なおかつ薔薇の冬仕事は完了したし
でもって寒波で枯れて寂しい鉢がゴロゴロしてるし
そろそろ花苗を見に行こうかな~
じゃ、花友誘おうかな?
って誘ってみたけど
皆様お忙しいそうなので
ほんじゃ一人で行きますわ~(*ФωФ)ノ ゴー♪
車の運転ができるって、ほんと良かった♡
やっぱ行くなら石井ガーデン!
着いて車を留めて、降りて・・・
真っ先に目に入ってきたのが
奥の方できらめいているお花たち☆**☆

うっわ~(@ ̄□ ̄@;)!!
もうラナンキュラスラックスの開花苗!
この他に黄色い花のラックス・ピュタロスの鉢も
並んでいました。
私、ピュタロスは育てているので
あれって黄色い花だから
今度はピンクが欲しいなぁ、って思っていて
ピンクに一番近い感じの花は

アリアドネ、という品種でした。
しかもアリアドネだけ2,500円ですって。
なんで??
ありふれてるのかしら?ね?
でも買おうとしてレジに運んだら
石井ガーデンの石井さんがいらっしゃって
「アリアドネは強くていいですよ~」って。
「ラックスの最初の品種ですから」ですって。
今咲いちゃってるってことは
管理はどうすれば?と思って聞いてみたら
「夜は家の中に入れてください」って。
「家の中で育ててしまうと、どんどん咲き進んじゃいます」
ということでした。

どんどん咲き進んじゃうのは
勿体ないしね^^;
玄関先と、玄関内を毎日行ったり来たり、ということに
なりましたよ。
忘れなきゃいいけどね~
ちょっとそれが不安です( ̄▽ ̄;)
それにしても、優し気な可愛い花♡

もう夕陽なので、玄関の中に入れます。

可愛いなぁ^^
蕾もたくさん付いてますよ。

今は寒いし、そっとしとくのが良さそうなので
そのままの鉢です。
ラナンキュラスラックスは1年で株が大きくなるらしいので
昨年庭に植えたラックスのピュタロスの
今年の咲きっぷりが楽しみです。
今は寒いので、霜よけにビニール袋を被せています。
(写真無くてごめんなさい)
このところ小松菜にハマってます。
育てる方じゃなくて食べる方(´∀`*)ウフフ
昨日は小松菜の炒め物を作りました。

こんなフツーのが、結局美味しいのよね💛
小松菜と牛肉としめじを炒めて塩コショウ・・・シンプル~
そしてKちゃん(夫)が大好きな鶏の軟骨炒め。

これもシンプル~(笑)。
「コハクも好きなはずだ」って
Kちゃん、コハクの分は細かく切ってあげてました。
コハク、大喜びで食べてましたよ~
コハクも食べるかも、、、って思って
すっごく薄味にしていました、正解でしたね^^;
そのコハクは
大好きなぬいぐるみのチビコハクを
庭にまで連れて来て

チビコハクを連れたまま、走り回ってます。

よほどのお気に入り(笑)
そしてリビングでは
オモチャを全部引っ張り出しています。

庭から見つけて来た蓮口を齧って
チビコハクはゴミまみれ(笑)。

子育てしていた頃を思い出します♡
子育てしていた頃は、自分も若くて
自分のやりたいことや、行きたいところを我慢して
ストレスもいろいろあったけど
でもやっぱり子供を育てている時間って
かけがえのない幸せな時間でしたね~
子供を育てるのが大変で仕方ない、っていうママを
子育て終わった私たちが
ちょっとフォローしてあげれる仕組みがあったら
いいのになぁ、って良く思います。
それでは
フォローしていただけたら嬉しいです♡