ノリウツギのリトルホイップなんですが
実は私も育てています。
2019年の秋に
もう咲き終わった小さな苗をお安く買って
それを大きな鉢に植え替えて
翌年の2020年7月には
こんな姿で咲いていました。
⇩

小さめの、コンパクトな姿で
枝には沢山の花穂を出して・・・というのが
キャッチフレーズ。

たしかに、1年目は良く咲きました。
いいぞ~、こりゃ来年も楽しみだぞ!
と、もれなく思いましたよ。
でも、デス。
その後、期待に反して
ぜーーんぜん咲かないんです(´;ω;`)ウッ…
陽当たりを好む、と書いてあるので
ちゃんと陽当たりの良い場所をお揃えいたしましたし
水を切らさない、とあるので
せっせと夏場も水を差し上げました。
しか~し、なぜか咲かず・・・なんでやねん。。。
そんな話をしたら
山野草の達人の先輩が
「ノリウツギはけっこう肥料を欲しがるよ」って。
それか!植え替えもしてないし、それかも!
紫陽花と一緒で、ノリウツギも植え替えの適期は今だそうなので
これも植え替えてみました。

枝が枯れたようになっていましたが
根っこはOK!
このリトルホイップは毎年新芽を芽吹かせるのが
遅いんです(いつも心配します)。
根切り虫もいなかったし、同じ鉢に土を替えて
植え直しました。

アジュガも一緒に植えてあったので
それも元のように植え直しましたよ。
そして有機肥料を少し土の上から撒きました。
リトルホイップを検索するとね
耐寒温度はマイナス40℃ですって!
寒さに強いですね~
剪定するしないに関わらず咲く
バラと同じように新梢咲きなので剪定がかんたん
耐暑性も強い、等々。
剪定をしないと花数は増えるが、小さな花になってしまう
それはアナベルなんかと一緒ですね。
やっぱり肥料が大切なようでした。
堆肥も敷き詰める、というようなことも書いてありました。
明日は、もう少し有機肥料と堆肥を追加しておこうかな。
なんとか今年は花を見たいです。
押し寄せる寒波に負けて
元気で可愛かったアリッサムのいくつかが
枯れてしまいました(;^_^A
寂しいので、新しく買ってきましたよ。

こんなに綺麗に大きく育っていて

たった100円!
ありがたや~♡
ありがたや・・・って言えば
今、省エネ家電(エアコンや冷蔵庫)を買うと
ポイント還元があるんだそうですよ。
友だちが「買うなら今だ!」って冷蔵庫を買い替えていました。
今、政府が
「地球温暖化対策、経済の活性化及び
地上デジタル対応テレビの普及を図るため」
家電エコポイントなることをやっているんですって。
でね、同じように
家を二重サッシなんかにリフォームしても
助成金(けっこう大きい!)をもらえるというのが
始まるんです!
私、この話に乗りました!(*´∀`*)♪
寒くて困ってましたから!
詳しくは検索してみてね^^;
コハクをドッグランに連れて行くのが
最近の私と夫の仕事です(笑)。
遊び相手をやってあげられない分、犬仲間と
楽しく遊ぶ姿を見て
ホッとしています(´∀`*)ウフフ
また仲良しのアンディ君と会えました。

アンディ君はトリミング帰りだそうで
お洋服を着ていませんでした。
せっかく綺麗にシャンプーとトリミングしてもらったけれど

コハクと、またくんずほぐれつのレスリングごっこ^^
すっごく楽しそうなんですよ。

黒いトイプーのマロンちゃんが
入りたいなぁ~って見ているのですが
なにしろ格闘技(?)なので入るタイミングが無くて
残念そうでした。
コハクも気の合う仲間が見つからない日は
ドッグランでひたすら「遊ぼうよ~」って言って回ってます。
そんな日はみんなに断られています(笑)。
それでは
フォローしていただけたら嬉しいです♡