こないだね、コハクを連れての
朝散歩の時
道沿いの広いお庭の農家さんのお宅に
たくさんのフロックスが満開で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/7fa082d1a65c8e08a5d642396d08cd7e.jpg)
こちらのお宅ね、お庭にもいっぱいフロックスが咲いていて
道路沿いにもいっぱい植えてあって
それはそれはすごい数なんです。
いつも通るたび、
すごいなぁ、お話聞いてみたいなぁ
って思ってたんです。
ラッキーなことに、ちょうど奥様が庭作業してらして
ご挨拶出来ました^^
素敵なフロックスですね~、って声をおかけしたら
「えっ?なに??」
フロックス、素敵ですね!
「えっ?どれのこと?」
って周りをキョロキョロするので
オイランソウです、と言いなおしました^^
ご主人が育ててらっしゃるそうで
お話を聞けたんですけど
それがもうビックリのお話だったの!
こちらのフロックス、最初はピンクのが1つだけで
その種から、次々いろんな色が出たんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/45d177b305cd205471378223ba90a199.jpg)
この可愛いピンクも、種から育てたら咲いて
可愛いのだけ選別して増やしているんだそうです。
「こんなのも出たんだよ」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/d99f734f0521f922706f03a348258f4c.jpg)
これは写真では色がちゃんと出ませんでしたが
かなり濃い赤でした。
私が育てていたペパーミントツイストも
種から出たんですって!
これは昨年の私の庭のペパーミントツイスト
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/5746b5a3b3ac9afc8767cb7a426e18c3.jpg)
去年の今頃は、こんなに咲いて元気だったのですが
今年は芽生えてくれませんでした(-_-;)
昨年の秋、元気ないなぁって思ったんですけど
やっぱりダメだったな~
そこのご主人から
「種は一つの花に一つ出来るから」
「それを採取して、播く」と教わって
適当にバラまいておけばいいのかな?って思ったら
「ちゃんと播く」って言われちゃいました( ̄▽ ̄;)
元になった「ピンクの花」というのが
どれなのか知りたかったのですが
耳が遠いそうで、話がかみ合わないので
お話しすることだけ、聞いてきました。
どうでしょうね?基本的な、良くあるピンクかしらね?
たぶん、ウチの庭に、ずっと前から育っている
基本種みたいなフロックス
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/7bd84e3397cdbbeca79930c87e4d7180.jpg)
これじゃないかしらね??
今はまだまだ咲くので
花が終わったら切り戻そうかと思っていますが
最後に、夏の終わる頃
種になるまで待とうかなぁ♡
我が家には、今、同じ時期に咲く宿根フロックスが
他に2色あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/23b9e22dd8e0015f8ac8082e1ea17261.jpg)
このユニークオールドブルーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/6dc1a0e417350a3ea1b8c4d0583b4ecb.jpg)
このサンセット。
それぞれ種を採取して蒔いてみたいような
そんな気持ちがメラメラ(炎∇炎) ごぉぉ!!
谷川岳に行った時の、車内での話でね
Sさんはお仕事柄いろんな方に会って
インタビューもするのですが
先日、有名な育種家の方とお話ししたそうで
その時、その方が
「育種家はみんな、俺が作ったって言うけれど
そうじゃないんだ」
「みんな自然が織りなすことなんだ」
「自分も若い頃は、『俺が俺が』だったけど
今になって、自然が作り出すことが
自分のところに生まれてくれた、って思うようになった」
っていうようなことを仰ったんですって。
私はこのフロックスの種のことを知ったばかりだったので
その言葉がとっても心に沁みました。
育種家の方は、その自然が織りなす『偶然』を拾って
そしてそれを定着させるんだから
やっぱり凄いです。
自然が織りなす『偶然』を産ませるのも
たくさんの数を試す育種家の方の
努力あってこそなんでしょうね。
それでも、そんなふうに謙虚に考えられるって
それもすごい。
そのうちインタビューしようと思ってる、って
Sさん言ってたので
近いいつか、もっと詳しいお話が公開されるかもしれませんね。
楽しみです。
これも誰かが育種した可愛いニチニチソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/e8e3ceec412629da1a87147d35b02ddb.jpg)
いろんな種を蒔いていたら
こんな可愛いピンクが生まれて
そこから、、、どうやって定着させたのかな?
興味は尽きません^^
Kちゃん(夫)の畑では
いま茄子とキュウリとトマトがすごく採れて
茄子の消費に追われています。
会社の仲間に茄子を持っていったら
揚げびたしを作ってインスタにあげてくれたので
私も真似して、今夜は揚げびたしです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/b8891f2ad2807e5a4d99d1346d110f78.jpg)
生姜と茗荷をいっぱい使って
酢も利かせて麺つゆで浸しました。
コハクは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/e449ba4650aae380391d074c74eab1d9.jpg)
革製のおしゃぶりを毎日噛んでます。
昨日ふと思いました・・・清潔とは言えないよね?って。
こういうの、いつ買い替えるのか
微妙に分かりましぇん( ̄▽ ̄;)
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡