今年もダルマギクが咲きだす季節になりました。
薄紫のダルマギクが咲き出すと・・・
もうすぐ冬が来るんだなぁ、って
ちょっと淋しい気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/b1a7be4ece0e909b19d92df97183a21d.jpg)
最初に咲き出したのは、鉢植えで育てている子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/13ce43beaaff373b1135bee63cf4c90e.jpg)
霧で真っ白な朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/a46c51d040d78082d31efaad828a5cdb.jpg)
こんな霧の朝は
普通だったら、晴れるんですけど
だんだん崩れて午後は雨になるという予報です。
リビングでKちゃん(夫)が仁王立ち・・・
農作業ルックになってないし
ただ立って庭を見てるので
こりゃチャンス?!
ヒマなの??ちょっと手伝って欲しいことがあるんだけど
「何?」
やった!!(笑)
さっそく庭に出て・・・
こないだから切り詰めておいた柏葉紫陽花の前に。
「なに?これ掘るの?」
「捨てるんだろう?」
いや、根っこが掘れれば、できれば鉢植えしたいから。
「無理だろー、こんなの切り刻むしかないぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/b9bf9b80b6c4074ae08ba36f3972455f.jpg)
「電気の線とか土中にあるんじゃないのか?」
とか、いいつつも
掘ってくれました。
ここの今後の様子は後日ね^^
柏葉紫陽花はここに移設してから
すごく大きくなりだして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/1b1786075b4814d34aee9cb00b79dfe8.jpg)
(今年8月の写真)
ちょっとこの場に収まらなくなって来てたんです。
それと、意外とこの場所が
それなりに日が当たる場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/c3444feb3bbca7d694236dbac3859947.jpg)
こないだ買い求めたバラのラジオに
場所を空けてあげたいな~・・・とね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/68d25729dd0733b9654ee8fda57cccf8.jpg)
絞りのバラ、ラジオ。
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/456b49803c4dac64c7ec7e5733c4efa7.jpg)
花びらの表側と裏側の対比が、また素敵で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/a1ef64125ff03b1acce6508f74af5574.jpg)
色合いはパット・オースチンにも似た色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/289a3dbdfa8ce15784266b7bafe5ac44.jpg)
木立バラだし、健康に育って欲しいと願っています。
庭って、いつもどこかしら変化が必要で
その変化が楽しいものだ、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/1cce0eb69a22969fe0b123219602ebdc.jpg)
ここにこんなものが欲しいな、とか
それを作ったら、次はこんなものを植えようとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/7142400dd97005356813d30e46ae164d.jpg)
この勝手口脇の小さなデッキ周りも
何年もかけて変化し続けています。
柏葉紫陽花の植えられていた西向きの場所も
毎年、少しずつ何かしら変わっていますが
今年は目に見える感じで変化が出るかも。
柏葉紫陽花はコンパクトにして
大きな鉢に植えました。
今日は雨で写真を撮らなかったので
また後日見てやってくださいね^^
さて・・・ドールのお話。
昨日来てくれた友達のぽんちゃんが
「そうだ!ドールの本物を見せて~」
いつもLINEの写真なので(笑)
いちばん新しい子で、友達からの依頼のコよ
って、出来立てのリサちゃんを見せてあげました。
ぽんちゃんたら
「触っていいの?手を洗ってくる!」って^^
で、そぉ~っと抱いて
とろけるような笑顔で見つめて
「抱くと不思議な感覚が生まれてきて、愛しくなる」って
髪の毛をいとおしそうに撫でていました。
ドールって母性本能を目覚めさせるのかな・・・
でもね、男の人でドールをたくさん集めてらっしゃる方も
いらっしゃるのよね。
「ドール男子部」って言うらしい。
父性本能??( ̄▽ ̄*)グハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/f20ae3f582f042607080444b37fb34ec.jpg)
明日はプリン星に帰るリサちゃんに
女の子らしいワンピースを作ってあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/1bab9b4e8bbe517c6a8279e68a1d45c4.jpg)
ちょっぴりバルーンなスカートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/0d39d8a634144aa2eae3e8c6ca7292fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/b5c2f58a486cd9d9c26016a8b9416729.jpg)
プリン星で、みんなと仲良くね^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
これなかなかいい言葉ですね。植物それ自体も置かれた環境に合わせて変化していくので、知らぬ間に庭全体が少しずつ変わっていきますね。それを人が意識的に手を入れることにより、自分の庭の楽しさが生まれるのですね。
バラ・ラジオ、独特の色合いがいいですね。
ありがとうございます。
庭はやっぱり何年も同じまま、とはいきませんものね。
その時々の変化を楽しみたいと思います^^
ラジオ、素敵ですよ~
今夢中です(笑)
木はどれも毎年育って、いつの間にかすごいことになっていて、、、去年壁を塗り替えるときには、壁の近くの木を庭師さんに頼んでかなり切ってもらいました。あまり家のそばに木を植えてはいけなかったんだなぁと反省しました。
ところで、深夜のコメント、失礼しました!
頭のMRIは異常なしでしたが、念のため血管検査を予約してきました。病院は疲れますよね。milkyさん頑張ってくださいね!!
本当に柏葉あじさいの育ち方ってすごいですね~
植えた時は、こんなに大きくなるものとは思ってなくて
最近はてこずっていました。
あまり切ってしまうと咲かないし(;^_^A
おうちの側に木を植えるのも考えものなんですね。
たしかにそうですね。
MRI、異常なしで良かったですね(*^。^*)