はい、今日ももれなく夏!です。
朝早くがいちばんいい時間ですね~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/6d4533e25594da481205a037f51903b7.jpg)
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールの2番花。
ちらちらと、それなりに^^
グラハムトーマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/ad83c8761a4e670876536a93f16025f8.jpg)
七月も元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/ffb84d53560a08f1755687ede0fa6236.jpg)
朝ごはんのあと、ちょっとホッとした時間。
先日ご主人を天国へ見送った友達のことが気になって
そろそろ電話でもいいかなぁ、と
電話してみました。
ルールー、となっている間
出るかな?嫌かな?と心配しましたが
すぐに出てくれて
いつもと同じような声で、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/4c80d3608feaf01bee4f43ea7a9ba5e8.jpg)
イエライシャンのシュートの先の花。
一か月ちょっと前に、私と電話で
「日帰りなら遊べるから誘ってね」なんて言ってくれた
その日の二日後に、突然倒れたのだそうです。
いろいろ、いろいろ、話してくれて
彼女は泣き声にならなかったけど
聞いてる私の方が涙が出ました。
「お葬式終わって、皆が帰って、お骨と自分だけになって」
「今夜眠れるかなぁ、一人で怖いな、って思った時」
「遺影の写真が、すごく笑顔で」
「こんないい笑顔ないよね、っていう写真でね」
「それを見たら、ホッとして安心して眠れた」
って。
亡くなるほんの数週間前に写した写真だったんですって。
泣けた。。。(´;ω;`)ウゥゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/fb8d4705b34a0ee91bbfe45c329ed422.jpg)
いま、いろんな残務処理してるって。
年金のこととか、相続とか、処理が大変だろうなって
そこは想像がついたのですが
「電気料金も、水道も、電話も、みんな夫名義だったから」
「それも処理するのよ」って。
それもか~!?って改めて。。。
でも、ご主人が倒れて救急車で運ばれて
入院して一か月、毎日30分の面会時間には出かけて
ご主人は話せないけど、自分が色々話して
最期を迎えられたから
気持ちが落ち着いたって言っていて
本当に良かったです。
「もうちょっと落ち着いたら、みんなで会いたい」
っても、言ってくれたし
また時々、応援の気持ちで電話しようと思っています。
玄関先の宿根草は
鉢植えのガイラルディアが凄く元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/6395533456386d2ae659e3550779dab7.jpg)
咲いて終わっては切り取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/38d50ad38212954c1a045ef3a1b099bb.jpg)
それでも、どんどん咲くから
エンドレスの調子良さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/4c5fd2921779881bc02789dcb5a91c6e.jpg)
どうですか、この蕾の多さ!
暑さに負けない、というキャッチフレーズの通りですね。
これは「暑さに強く、寒さにも強いので、北関東なら越冬可能」
だそうですので
宿根草としてはチョット弱い方かな?
ウチでは越冬できそうかと思っています。
スーパーベナのアイストゥインクルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/bd02f14d221e33dbc14bddf56b3218b1.jpg)
春に咲いて、また咲きだしています。
このアイストゥインクルの耐寒性は
PWさんのサイトで8aとなっています。
地域によって寒さが違うのでゾーン化しているらしいです。
同じ県でも海沿いとか山沿いで寒さが違うので
それを細かく見れるようですよ。
私が住んでいる千葉県北東部はOKになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/5d5142d5e04003ae553594159e9c7b73.jpg)
挿し木で増えるし、冬も外で大丈夫でした。
東北では難しいかも、ですね。
さて、寒冷地でもたぶん越冬可能なのが
フロックス♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/efdc99c7851b3546dbf8e6ae4e4689b7.jpg)
今年も地植えしていたフロックスが
咲きだしました。
耐寒性は「-35℃」ですって。
「極寒地でなければ戸外で越冬します」と販売サイトにありました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/cf608c9eba98b248710fad3ed4252e2d.jpg)
花期も長くて、夏にも強くて
可愛くて、見る度、私は顔が緩みます(*´艸`*)
好きなんですよね~♡
Kちゃん(夫)が
「アンタが70歳になったら、写真を撮りに行くぞ」だって(笑)。
どうやら遺影のことを考えてるらしいです。
ウェディングドレスでも着せてくれないかしら、ねっ?
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
コハクとは、朝ご飯前に散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/42c80136bd04673fd2defc9e11bb9e5f.jpg)
春は桜が綺麗だった公園
今は緑の地面が綺麗です。
紫陽花の剪定を一つ終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/40a2a2810f756f8db9f8bd61d1eb6f6f.jpg)
次はアナベルかなぁ。
今日も来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡
こんなに暑いのにmamaさんのお庭は常に綺麗なお花が咲いてるのはなぜ?って。しかもどんなお花も上手に育てられてる。
なかなかmamaさんのようにはいきませんがマネしてベルガモット植えたりしてます。鉢植えの土はどのようなのをお使いですか?
暑いですね~( ̄▽ ̄;)
朝チョットの間で庭のことやって
ほんの30分でも汗びっしょり!
何でもうまく育つわけじゃないんですよ~^^;
すぐにENDを迎えちゃうヤツもいます。
私の育て方やここの環境が合う子だけ生き残ってるかな(;^_^A
土は、薔薇の時は新しい土を使うようにしていますが、他は基本、使いまわしなんです^^:
あまり自慢できないので書いてませんけど(笑)。
終わった鉢植えの土を、大きな容器に集めてあって、乾いています。
それにオルトランをちょっと混ぜて、マグアンプをちょっと混ぜて
気が向けば他のものも混ぜますが、そんな感じで回しちゃってます。
新しい土と半々でブレンドすることも多いです。
新しい土と腐葉土と堆肥と古い土かな。
古い土には「混ぜるだけの再生資材」的なものも混ぜています。
微量要素の栄養剤が入っていますから。
たまにクロロシスがでますから気を付けています。
今日ね、ラグランジアブライダルシャワーの剪定をしました。で、施肥も晩夏までするんでしたよね。マグアンプを鉢縁にやっておきました。
来年はタラリとしてくれるでしょうか・・・(私は垂らり派です)
あ、中の枝は意外にも木質化しているんでしたが、姿を替えたいときはこの木質部分が邪魔をしないかな?
アマリアさん、いろいろ詳しく知ってらして勉強になります。
ブライダルシャワーの施肥、こちらはなんだか暑すぎて
本当に真夏も施肥していいのかな〜、なんて思ってました。
新芽が育ってますよね。
まずは活性剤あげてみようかな。