ブラッシング・ノックアウト
四季咲きの中輪の、この可愛いバラは
五月初めに咲きだして今、満開。
しばらく満開が続きそうです。
どうかちょっと覗いて行ってくださいね?
入り口はこちら
イングリッシュローズ グレイス
中輪 フルーツ香
浅いカップ咲きからロゼット咲きに変化
強健で繰り返し良く花をつけます
そんな言葉が飛び交うカタログが
昨年秋に某バラ販売元から送られてきて
そうです、その誘惑に乗ってしまったのでした。
このアプリコットの色あい、本当に優しげでいいですよね~
見とれます。。。
3日ほど前の咲き具合はこんなふうでした。
花数、思ったより多くて驚きです。
中輪でも大きめに咲いています。
春ですからね^^
開きだす頃の色合いは真ん中に向けて濃くなって
ピンクとオレンジが程良く混ざったアプリコット。
それが咲き進むと
だんだんピンクに移行して
重そうにうなだれて
蕾から咲き進んだ花まで混在すると
色のグラデーションが面白いですね。
素敵な品種に巡り合いました。
なんだかとってもお気に入りになりそうな予感です。
本当に繰り返し咲くのかな?って
昨日、堆肥とバイオポストをちょこっとあげておきました。
ま、おまじないってことで^^
八重のハマナス、ルゴーサが咲き進んでいます。
ロサ・ルゴーサといえばハマナスでバラの原種
楚々とした趣で北海道などで自生していますよね。
私のこの花はそのハマナスの八重タイプ
たぶん原種ではなく交配されたオールドローズなのでしょう。
花びらの個性的な強い色
かなり紫がかったマゼンダが魅力です。
香りも濃く強く深く
棘も密集してしっかり身を守っています。
一季咲きで強健で
虫のことも病気のことも気にしなくて大丈夫。
どんなに沢山の花を咲かせても
どんなに蕾がついても
安心して本人に任せておけば良いのです。
花殻をそのままにしておけば
大きなローズヒップが実ります。
私は今年、花殻を摘み取り
返り咲きに備えたいと思っています。
南西側に思い切り身を乗り出して
自由気ままに逞しく咲いています。
こんな景色が好きです。
あまり手をかけすぎない、自然の姿を大事にしたい。
一輪の花を鑑賞するというより
この花のある景色を愉しむバラ。
そんな気がします。
*・・・・・*・・・・・*
余談ですがキジ鳩のヒナたち、元気です。
ビデオを撮ってみました。
最後の方に載せてあります。
野鳥たちの子育て日記
よかったら見てね^^
THE DARK LADY
1991年 David Austin作出
大輪ロゼット咲き 四季咲き
香りの大輪、クレムゾンレッドの迫力
ザ・ダークレディが咲きだしました。
今年は小さな可愛いラベンダードリームと一緒です。
ザ・ダークレディが満開になるのを追いかけるように
ラベンダードリームも開き始めました。
ザ・ダークレディはいったん開きだすと
全部一気に開いて
もう満開!
濃い大きな花がとても目を引きます。
昨日来てくださったご近所の花友達は
もうこれにぞっこん。
それぞれの好みが判って面白い^^
香りもいいのよ、との私の声に
くんくん・・・
「きゃ~、いい香りだわ~!」
「あっちのイブピアッチェともちょっと違う!」
バラってそれぞれ香りがちょっとづつ違うね~、なんて
盛り上がり(笑)。
ザ・ダークレディのクレムゾンレッドが
小さな可愛いラベンダードリームのおかげで
引き立てられました。
ザ・ダークレディが終る頃
今度はラベンダードリームが満開になりますね^^
やっと雨があがりました。
朝一番、深くうなだれる真っ白なスノーボール。
やがて
久しぶりの朝陽が射してきました。
嬉しいですね!
この奥にいるブラッシング・ノックアウトは
どんな具合かな~?と…
あんなに長い雨だったのに
綺麗に開いています。
いいですね~、陽が少し射しています。
小屋の屋根を見上げると
なんと!ポールズヒマラヤンムスクが一輪。
わぁ~、これは思いがけなかった。
爽やかですね~
昨夜、雨の中孵化した蝶がクレマチスの下にいたのですが
あの子は大丈夫だったのかな?と…
まだ同じ場所にいました。
私が近づくと羽根を広げました。
昨夜、雨に濡れてました。
そのせいか、羽根が少し縮れています。
飛べるのかな?と心配でしたが
陽がもっと射してくると
いつの間にかいなくなっていました。
良かった、飛べたんだね。
アーチの上の方の、イブピアッチェの葉の裏に
何か黒いものが。
良く見ると、これ、ハチの巣?!
これはなんとかしないと。。。どうしよ?
パット・オースチンはこんな感じです。
やぁ、本当に可愛い。
花はそれぞれ、なかなか充実した大きさです。
背丈もね、アーチの上の方まで伸びました。
でも、花数、枝数が少なすぎ。
ブラインドは先日切ってみましたが
そしたら葉っぱも減って余計淋しくなっちゃった(笑)。
これは昨日の折節さんのアドバイス通り
冬に強剪定して仕立て直しですね。
ま、こんな失敗もいいものでしょ。(負け惜しみデス)
さて、咲きだすといつも夢中になってしまう
ウィンチェスター・カセドラル。
美しく緩み出しました。
こちらは私の弱剪定でもうまく行ってます^^
一緒に咲かせたい真っ白な芍薬もいい感じになってます。
赤いノックアウトの向こう側に広がって
準備万端です。
これは昨年大株で迎えたグレイス王妃。
四季咲きで良く咲いてくれるらしいんです。
黄色の花と思いましたが
蕾は柔らかなアプリコット。
なんといっても庭には
何度も咲いてくれる花はありがたいものです。
期待ですね~
そして!
ザ・ダークレディの一輪が咲きました!
香りの大輪です。
さぁ、今日は忙しいですね!
とりあえず洗濯物は満艦飾に干しました。
今度は庭に飛び出します(笑)
皆さんも良い一日をね~
数日前からクレマチスのH・F・ヤングが咲きだしています。
最初の写真は5月5日のもの。
開きだしの濃い目の色がきれいですね。
初心者向け代表のこのクレマチス
やっと私にもこれはこの辺で切る、なんてことが判って
少し沢山咲くようになりました。
勝手口の脇でイタリアンパセリなんかと…ね(^。^)ゞ
咲き進むと柔らかな色になって
いかにもクレマチスって感じ。
一緒に植えてるバラのポルカは誘引失敗か不調…(--;)
切るか?
でも今の時期は駄目だろうなぁ、などと。
さて雨続きの中
パット・オースチンが一輪ぽつっと。
せっかくなのに雨の日で
可愛く咲きだしたのにね
今朝も雨の中、一輪緩み出しました。
・・・・お気づきとは思いますが
パット・オースチンは剪定失敗。
アーチに絡ませるから伸びていいし
剪定は甘くていいよね、なんて…。
そしたら全然奮わない。
やっぱりもっとばっさりやらないと駄目なんだ…とほほ
これも来シーズンはバッサリやるぞ!と決心。
でも冬まで待たなきゃだから長い話よね。
さて気を取り直して
名称不明のオールドローズがいい調子です。
これ、ご近所のバラ友からなかば押しつけられたバラさん(笑)。
彼女の話では
「アルバで買ったオールドローズで大輪、芳香、一季咲き」
蕾が育ってみると可愛い小さな…たぶん中輪。
ピンクの色が独特で
覗く花びらが紙のような…。
どんな花が咲くでしょう。
とても気になる一株です。
そろそろ雨、止んで欲しいなぁ。
あのキジ鳩さん、雨の中ずっと卵を抱いてるんですよ。
もし気になったら励ましてあげてね^^
野鳥たちの子育て日記
雨が続いていますね。
葉も蕾も濡れて重くなっている朝です。
こんな季節は
葉の綺麗な植物が魅力を発揮しますよね。
この小さな物置小屋の前の緑の島
気に入ってるんです。
このホスタ、いいでしょう?
フランシーという名前です。
花も綺麗なんですが
なんといってもホスタはこの葉ですよね^^
これは青い花の咲くカンパニュラ。
咲きだすと冬までちょろちょろ咲いてくれるのも魅力ですが
葉もいいでしょう~?
これもちょっとお気に入り。
でね、つい最近目覚めちゃったのが
このヒューケラです。
お友達に誘われて行ったお庭訪問で
素晴しいヒューケラの演出を見ちゃって
「ややや~、ヒューケラってこんなだったか!」と
さっそく真似した次第…
買ってきたヒューケラにありあわせの具を足して
小屋の前に並べて喜んでおりまする。。
鉢はジョイホンの処分品大特価(笑)
早く言えばキズ物、B級品
大歓迎!
ホスタはとっても好きで
育てている株も少しづつ大きくなってきました。
洋にも和にもぴったり!
和庭のいちばん日陰の場所にも
昨年秋にバラの足元にいたホスタを移設しました。
どちらも洋種ですけど
和庭に紛れてもいい感じでしょう?
かなり日陰だけど、今年花は咲くかな?
咲いた時の景色が楽しみです。
和とも洋ともつかないような我が家の和庭(一応)。
お花と蕾ばかりの満艦飾が苦手なトシになったのか
緑の多い庭が落着く、などと…。
今年は和庭を勉強しようかな?
昨日、クレマチスのレッドパールが咲きだしました。
一つ開くと、それはそれはあっという間に
次々開きだして
今日は雨の中、こんなに綺麗です。
この赤紫のクレマチス
それは良い子で
昨年も何度か咲いてくれました。
枝垂れて草花に寄り添ったり
這い上がってバラの枝に絡み付いたり
開いた花も
これから開く花も
なんて綺麗なのかなぁ。
クレマチス初心者の私に大きな勇気を与えてくれた
レッドパールは素晴しい。
パテンス系 弱剪定
雨に濡れながらでも
見つめていたい。
なんでも初心者のうちが
見ること、聞くこと、新鮮で
一番楽しい。
そして
上手くいってしまったりすると
楽しくてますますやめられなくなるんだ。
そんなクレマがいいでしょう?
五月、次々と花や木が美しくなってきました。
今日は私と一緒に庭をちょっと見ていただけますか?
最初のここは南の…定点観察の場。
ピンクのオールドブラッシュに加えて
一昨日から赤いノックアウトも咲きだしました。
久しぶりに会う恋人みたいな
大好きなノックアウト。
その右側には
台に乗ったマザーズデイと
その下には2,3種類のバラが混ざっています。
ここで綺麗なのは華やかな色のツツジです。
思いっきり明るくて
お日様の中では香りたって
ツツジもなかなかですよね。
ツツジの下にはまだ少し頑張っている遅咲きのヘレボルス。
向こう側には満開の黄モッコウと
これから咲くバラたちが数種。
その隣で
イチハツも満開になってきました。
この姿勢の良さがなんともいえない。
先ほどの赤いノックアウトの足元には
小さなツルバラののぞみ。
よくよく見ると…小さな蕾がいっぱい上を向いています。
ウィンチェスター・カセドラルも
いい蕾を育てています。
今年は長雨になる前に咲いてくれるでしょうか。
アーチの白モッコウもそろそろ満開。
枝が多すぎて重すぎると主人に言われながら
花が終ってキジ鳩も無事巣立てば
しっかり切り詰める予定。
もうどんなに切り詰めても
きっと来年も降るように咲くはずだから…。
次は裏の方をちょっとだけ見てくださいね?
満開のオールドブラッシュ。
この小さな裏庭には独特の空気が潜んでいて
私には憩いの場所。
アーチの上では大輪のイブ・ピアッチェの新しい花が
昨日開いた。
たった一輪で圧倒的な存在感。
アーチの少し手前で
ピンクのブラッシング・ノックアウトも開きだした。
今年は数種の小さなクレマと一緒に混ざり合っている。
今日、見落としそうだった
美しい一輪。
地面すれすれ、奥の方で
静かにそっと開いていたラベンダードリームの
今年最初の一輪。
なんとなく…ありがとう。
皆さん、ながながと
五月の庭のお付き合い、ありがとう。
ニオイバンマツリ、素敵な花木です。
甘い香りの…花の色は濃く咲きだして
やがてだんだん白くなっていきます。
何年も前から大好きで
最初地植えしたら冬の寒さで地上部が枯れてしまい
根から出た芽から育て直した
思い出深い匂いばんまつりです。
数年かかって、やっと少し大きくなってきました。
同じように香りのマツリカと寄せ植えしています。
どちらも寒さに弱いので、冬家に入れる時
一鉢にまとめておいた方が便利でしょ?(笑)
こんな花も咲いてます。
タツナミソウ。
白くて小さくて…ちょっと好き。
いや、かなり好きかな?
我が家で最後に咲いているチューリップは
この黒いチューリップ
名前はブラックヒーローです。
開花時期は四月下旬
暗く光る濃い花びら
チューリップ特有の青白い葉と良く似合って。
庭を覗きに来てくださったお客様が
必ず「うわぁ~…」って。
八重の花びらの奥には
濃いブルーも見え隠れします。
黒は育種家の永遠のテーマなのでしょうか。
この圧倒的な存在感、迫力。
美しく高貴な。
遅咲きのこの花は
まさに今の時期、庭で存在感を奮うヒーローです。
2009.5.3撮影
ブラン・ピエール・ド・ロンサール
花の色も淡くて可愛い。
意外とあまり主張しなくて
一輪、二輪だと誰も気づかない。
2年目で思ったより素晴しい育ち!
蕾の数は…参考までにと思ったけれど
50を超えてまだまだあって
面倒でやめました。
こういう一季咲きのツルバラ、頼もしくていいですね。
こちらは普通のピエールさん。
*・・・・・* 以下2009.4.29記 *・・・・・*
2009.4.29
ブラン・ピエール・ド・ロンサール
少しだけピンクになって
ちょっとだけ緑もまとって
なんだかとっても素敵な蕾です。
いいなぁ。
開きだした蕾もあります。
なかなかいいじゃありませんか?
普通のピエール・ド・ロンサール。
こちらもゆっくり開花中。
静かに小さなのぞみが起き出しました。
小さな葉に小さな花。
その小ささがこのバラの魅力。
地面を這うように
小さな花達とうまく調和しながら
大きなバラの木陰にそっと
細かな葉もまた美しくて
雑草のように自然な、のぞみ。
初夏の日差しの降る中で
小さく赤く始まったのは
野生種のロサ・キネンシス・バラエティ
小さく赤く、濃く輝いて
人の手が入る前の、昔ながらの。
他の花木となんら変わらない
自然なありのままの美しさ。
誰も気づかないデッキの裏の片隅で
私の大好きなアンも咲きだした。
緑の中で点々と育ってくる、小さな赤。
居心地のいいバランス。
アンの枝の伸びる先に
まだ満開にならない白モッコウ。
細い枝が風に揺れる。
日差しをよけて
パンジーは涼しげに
あともう少しがんばるよ、って
言ってくれている。
クレマチス、咲きだしました。
緩みかけの姿って何度見てもいいですね~
遅ればせながら、私の庭でもやっと開きだしました。
嬉しいなぁ。
このクレマチスは冬にお友達からいただいた子です。
お友達も「咲かないとどれだったか判らない」とのことで
どんな子が咲くか、それは心待ちにしてました。
クレマチスの本をあれこれ引っ張り出して
ありました!これじゃないかな?!
ビーズ・ジュベリー。
どうでしょう?
素敵ですね~、好きです、これ!
このクレマチスを取り囲んでいる丸い葉は
赤花のスモークツリーです。
葉の色も銅葉でとってもいいんですが
花芽も育って来ていてとっても楽しみ!
あまりにも伸びがいいので泣く泣く切り詰めたら
なんと枝数がぐんと増えて
前よりずっと良くなりました。
やっぱりなんでも剪定って大事なのね~
「切るのコワイ」から今年は脱却できるかな?
もう一つ、素敵なクレマチスが開きだしたんですよ。
大好きなクレマチスです。
ジリアン・ブレイズ。
我が家で2年目。
淡く淡く紫を感じる爽やかな白さ、ステキなんです。
いいなぁ、この姿!
ゴージャスな八重咲きに憧れて
そんな品種も育てて
昨年はだいぶ喜んだけど
でも結局
この一重の爽やかな姿に一番見とれてる。
浮気者だから、また気が変わるかもしれないけどね…(^-^;)ゞ
さて、あのテッセン
シベが紫色になってきました。
花びらも緑から少しづつ白へ。
いいですね~、こういう変化していくクレマもいいです。
爆発まではまだ数週間かかりそう。
次はH・F・ヤングが開きそう^^
やっと我が家にもクレマチスの季節到来!
やっほ~\(^▽^)/
*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
追記2009.5.3
ジリアンブレイズ、2個目開花。
たった二個だけど、この美しさ。
綺麗だな。。。
いっぱい咲くのがいいのか
やっと少し咲いたから嬉しいのか
そのあたり、微妙と思いませんか?