やっと雨があがりました。
朝一番、深くうなだれる真っ白なスノーボール。
やがて
久しぶりの朝陽が射してきました。
嬉しいですね!
この奥にいるブラッシング・ノックアウトは
どんな具合かな~?と…
あんなに長い雨だったのに
綺麗に開いています。
いいですね~、陽が少し射しています。
小屋の屋根を見上げると
なんと!ポールズヒマラヤンムスクが一輪。
わぁ~、これは思いがけなかった。
爽やかですね~
昨夜、雨の中孵化した蝶がクレマチスの下にいたのですが
あの子は大丈夫だったのかな?と…
まだ同じ場所にいました。
私が近づくと羽根を広げました。
昨夜、雨に濡れてました。
そのせいか、羽根が少し縮れています。
飛べるのかな?と心配でしたが
陽がもっと射してくると
いつの間にかいなくなっていました。
良かった、飛べたんだね。
アーチの上の方の、イブピアッチェの葉の裏に
何か黒いものが。
良く見ると、これ、ハチの巣?!
これはなんとかしないと。。。どうしよ?
パット・オースチンはこんな感じです。
やぁ、本当に可愛い。
花はそれぞれ、なかなか充実した大きさです。
背丈もね、アーチの上の方まで伸びました。
でも、花数、枝数が少なすぎ。
ブラインドは先日切ってみましたが
そしたら葉っぱも減って余計淋しくなっちゃった(笑)。
これは昨日の折節さんのアドバイス通り
冬に強剪定して仕立て直しですね。
ま、こんな失敗もいいものでしょ。(負け惜しみデス)
さて、咲きだすといつも夢中になってしまう
ウィンチェスター・カセドラル。
美しく緩み出しました。
こちらは私の弱剪定でもうまく行ってます^^
一緒に咲かせたい真っ白な芍薬もいい感じになってます。
赤いノックアウトの向こう側に広がって
準備万端です。
これは昨年大株で迎えたグレイス王妃。
四季咲きで良く咲いてくれるらしいんです。
黄色の花と思いましたが
蕾は柔らかなアプリコット。
なんといっても庭には
何度も咲いてくれる花はありがたいものです。
期待ですね~
そして!
ザ・ダークレディの一輪が咲きました!
香りの大輪です。
さぁ、今日は忙しいですね!
とりあえず洗濯物は満艦飾に干しました。
今度は庭に飛び出します(笑)
皆さんも良い一日をね~