大好き!クレマチスのハーグレーハイブリッド!
数年前のBISESのクレマチス特集
それですっかりクレマチスに魅せられて
いっぱい花が咲く品種が欲しいと選んだ一つがこの子です。
バラのオールドブラッシュと一緒に可愛いでしょう?
少し紫が入ったピンクで…真ん中のシベの色がまたいいんですよね~
花が大きすぎない中輪なのもいいと思うんです。
咲きだしは濃い目でピンクですが
咲き進むとだんだん色が淡くなって大人色に。
ねねね、いいでしょう?
淡い紫になって、シックです。
去年よりは今年、花が多いです。
いつか沢山咲いてほしいなぁと思いつつ…
たぶん、そんな景色に憧れている時がいいんでしょうね。
こんな小さなクレマも咲きだしました。
398円のチビ苗で初開花。
こういう小さめのクレマもいいですよね~
なんか庭で邪魔にならない。
で、見つけた時、ちょっと嬉しい!
湘南のクレマチスの札でマーゴットコスター。
(・・・・のはずなんですけど・・・)
※ビチセラ・アバンダンスと訂正させてくだい。2009.6.8追記
写真ではもっとピンク、だけど
私の庭ではこんなに暗い紫。
いいのかなぁ、名前をUPする度不安だわ(笑)
なんにせよ、雰囲気持ってますよね。
ひゅるひゅる蔓が伸びてちょっといい感じです。
そして同じように小さな花のリトルネル。
これもいいですね~
淡い小さな花がいっぱい咲いて来ます。
これ、バラのブラッシングノックアウトに紛れさせています。
ブラッシングノックアウトは満開を過ぎてしまいましたが
今度はこの子が活躍か?
去年は八重咲きの大きなクレマチスに夢中になりましたが
今年はこんな小さな小さなクレマチスに惹かれています。
バラの騒ぎもそろそろ収まって
今度はクレマチスや紫陽花や…ガーデニングっていいですね。