* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスが咲きだして

2009-05-26 08:38:17 | クレマチス



雨でちょっと庭をサボっていたら
クレマチスが咲きだしていました。

この小さな花はリトル・ネル。
植えて2年目、枝数増えました。

ブラッシング・ノックアウトと咲いています。
これからどれだけ咲いてくれるか楽しみです。


そして一輪、こんな子も咲きだしました。




2009.5.26訂正

昨日、間違ってアルバニーが変に咲きだしたかと報告してしまいましたが
これ、初めて咲いた「マーゴットコスター」でした!

ごめんなさい!

マーゴットコスター
ビチセラ系
強剪定
花径5~11㎝
花付き良く初心者向き・強健種

とありました。



間違えられたアルバニーさんはもうちょっと!
伸び方と蕾の数、たいしたもんです。

 

2番花のオールドブラッシュを横切って
今年になって2mは絶対伸びてます(もっとかな?)。

可愛い色のお花、待ち遠しいです。


さて、ピールも咲いてます。




これも肥料不足らしく小さなお花で咲いてます。

去年鉢植だった時には肥料が満ち足りていて
八重咲きで超豪華に咲いたのにね(((。^_^A

足元の他の草花に肥料を食べられちゃったのかなぁ。。。





その脇のハーグレーハイブリッド。

こちらは変わらずいい感じで咲きだしました。


 

いいぞいいぞ~、いい調子ですね~(^^)

淡い紫に濃い赤紫のシベがいいんですよね。





テッセンもますます咲き進んで

なんだかいい感じに思えてきました。


かわいいな、なんて(^。^)ゞ





数の多さも見慣れたせいかも?

とっても綺麗に見えてきた!(笑)



そしていつも綺麗なレッドパール。




安定した花色と安定した咲きっぷり。




庭に中に小さないい景色を作ってくれてます。



今朝、ぽつんと咲いていて
「な、なんだ?これ?」と驚いたのは



これ、なんとニオベなんです(笑)

見たことないような色のニオベでしょう?
小さな苗で今年初開花!




さてさて、いつかニオベ色で咲きだす時が来るんでしょうか?


クレマチスって面白いですね。
咲いてみないと、どんな花で現れるかわからない。
去年と同じとも限らない。
だから楽しいのかもしれませんね。


雨の中、咲きだしていたのはバラも一緒で



これはチャイナ・ドール。

今年はいい調子なんです。



そして名前も忘れてしまったこの花は?




なにげに元気に咲いてくれて


そして昨日巣から飛び出たキジ鳩の子供たち
今朝、またデッキに戻ってきていました。


今度はデッキのテーブルを2羽で占領中。



可愛いなぁ。