今朝のポルカ。
雨の中、そっと開こうとしています。
自転車のようなスピードで進んで大雨をもたらしているという台風が九州・四国の方へ来ていて
日本のあちこちに豪雨を降らせ、大きな被害が出ている模様です。
皆さんのお住まいの地域では大丈夫ですか?
私の住んでいる千葉県では、今朝は晴れたり曇ったり、いきなり大粒の雨が降りだしたり
すごい湿度で耐えきれずエアコンをかけました。
夏に活躍してくれて、楽しませてもらったポルカですが
また蕾が育ってきています。
遅咲きで春の開花は特に遅めだった我が家のポルカですが
いったん咲き出すとその気になるというか、休まず活動してくれて
ちょっと驚くほどです。
この蕾は明日あたり緩みそうでしょうか。
そして今朝、思わぬ一輪を咲かせてくれたのはレディ・エマ・ハミルトン。
端っこの方に1個蕾が育っていたようで、パッと今朝咲いてビックリでした。
紫の葉が、夏の暑さにか虫のせいなのか縮れています。
こんな状態でも咲きたければ咲く。
時々、いろんなことをせずバラの気持ちに任せたままだと
どんな風に一年が展開されるのかなぁ、などとぼんやり考えたりします。
同じ町内に空き家になって何年かするお家があって
そこのお庭にバラがいて
誰も手入れしていないのに季節ごとにピンクの花を咲かせるんです。
たぶん、クイーン・エリザベスかなぁ、と思うんですが
その強さ、たくましさ、健気さに・・・肥料あげたい、なんて気持ちになったりするんですよ(^-^;)ゞ
今朝のニオイバンマツリ。
今朝のマツリカ。
咲きそうで咲かない白い蕾たち。
でもそろそろ開花ですよね。
淡い紫?ピンク?爽やかな印象のペンタス。
雨粒をまとって、いっそう美人になったピンクのノウゼン
一日花のメガネツユクサ。
八重のタマノカンザシの蕾が膨らんできました。
台風の被害がこれ以上増えませんように。
影響を強く受けている地方の皆さま、どうかお気を付けて。
9月2日のポルカとレディ・エマ・ハミルトン