みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

手話通訳付のイベントに参加しました。

2016年05月23日 16時13分51秒 | 日記
昨日、手話通訳付の地底の森ミュージアムたのしい地底の森教室
「地下展示室のガイド」へ行ってきました。
 

2月28日(日)の「たのしい地底の森教室
「オリジナル絵本『跡』の読み聞かせ」以来です。

その時も手話通訳付で、その遺跡の様子を楽しく学べた
ので、また、来たいと思ったところでした。
今回は、家族と、知人を連れて3人で参加。
地底の森ミュージアムの地下展示室について、そこの
職員さんから詳しく説明。

1988年に小学校を建てる予定に地下を掘ったところ、
2万年前の旧石器人が起こした焚き火の跡が見つかり、
人類と自然の関係が遺跡となっている世界的にも
貴重な発見があったことがきっかけで、
1996年に地下展示室を含めた地底の森ミュージアムを
建てたそうです。あれから、20年なんですね。

建てたときに地下水があったことや、地底の森ミュージアムの
外にアカエゾマツやグイマツなど針葉樹等を植えて
当時と似たような景観を作り出した話などなんかがあって
「へえ~」「なるほど!」「そうだったのか~」なんて
驚きや、感動の連続でした。
 

秋に20周年記念(?)のイベントがあるっぽい
そうですが、これも今から楽しみにしています。

普段は博物館などに行くと、さらぁ~っと観るだけでしたが、
こういった手話付のイベントで知識が深められたことに
うれしく感じます。
家族も知人も満足した様子で、また、来たいと言いました。

みみサポみやぎのホームページに
イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)があります。

皆さんも、このさまざまなイベントに参加してみては
いかがでしょうか。
きっと楽しい発見があるかもしれません。

あ、最後に手話通訳者さん、ホントにお疲れ様でした。(^-^)

松本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする