障害を理由とする差別の解消の推進に関する
法律が施行された関係で、利府町では「障害を
理由とする差別の解消の推進に関する
利府町職員対応要領」が公表されています。
これに関連して、利府町役場で宮城県視覚障害者
情報センターとコラボで「視覚障害者とのかかわり方」と
「聴覚障害者とのかかわり方」について研修するため、
昨日、今日と午前と午後の計4回、利府町職員
延べ約300名を対象とした出前講座を行いました。
これまでになく、規模の大きい出前講座でした。

視覚障害者情報センターからは「視覚障害について」
「コミュニケーション・支援方法」など。
こちらからは「聴覚障害とは?」「コミュニケーション
のこつ」などを説明。

特に「ワンポイント手話」、視覚障害者情報センターの
「間違った支援の仕方」について、職員の皆さん、
覚えようという意欲がみられ、熱心に学ばれました。

※ワンポイント手話を教えているところ。

※早速、職員の皆さんでやってみました。
※視覚障害者の「手を引張ってはいけません」という、悪い
誘導の例。正しくは視覚障害者の白状を持っている側の反対に
立って腕か肩を貸す。
たくさんの職員に聞いていただければ、さらに家族や
知り合いにも伝えることもでき、聴覚障害者のことや
視覚障害者のことを啓発する上では大きな効果が
期待できると思います。
また、今後の利府町職員の皆さんの対応がとても
楽しみになりました。
最後に、利府町の班長さんが出前講座の挨拶の後に
ちょっとした手話(よろしく、お願いします)を
使ってくださいました!
昨日の手話を早速、覚えてくれたことに感動した
松本でした。
法律が施行された関係で、利府町では「障害を
理由とする差別の解消の推進に関する
利府町職員対応要領」が公表されています。
これに関連して、利府町役場で宮城県視覚障害者
情報センターとコラボで「視覚障害者とのかかわり方」と
「聴覚障害者とのかかわり方」について研修するため、
昨日、今日と午前と午後の計4回、利府町職員
延べ約300名を対象とした出前講座を行いました。
これまでになく、規模の大きい出前講座でした。

視覚障害者情報センターからは「視覚障害について」
「コミュニケーション・支援方法」など。
こちらからは「聴覚障害とは?」「コミュニケーション
のこつ」などを説明。

特に「ワンポイント手話」、視覚障害者情報センターの
「間違った支援の仕方」について、職員の皆さん、
覚えようという意欲がみられ、熱心に学ばれました。

※ワンポイント手話を教えているところ。

※早速、職員の皆さんでやってみました。

※視覚障害者の「手を引張ってはいけません」という、悪い
誘導の例。正しくは視覚障害者の白状を持っている側の反対に
立って腕か肩を貸す。
たくさんの職員に聞いていただければ、さらに家族や
知り合いにも伝えることもでき、聴覚障害者のことや
視覚障害者のことを啓発する上では大きな効果が
期待できると思います。
また、今後の利府町職員の皆さんの対応がとても
楽しみになりました。
最後に、利府町の班長さんが出前講座の挨拶の後に
ちょっとした手話(よろしく、お願いします)を
使ってくださいました!
昨日の手話を早速、覚えてくれたことに感動した
松本でした。