みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

6月のみみサポサロンは「和牛」です!

2017年05月24日 14時36分41秒 | 日記
県内各地で開催するみみサポサロンのほかに、
仙台市青葉区にあるみみサポの研修室でも、年に数回、サロンを開いています。

6月のサロンのテーマは「魅力が牛~!和牛のひみつ」。
みみサポの2階にそのひみつのモトがあります。

みみサポのある宮城県本町第3分庁舎には、
みみサポのほかに「第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会事務局」が入っていて、
ときどき牛政宗くんが出入りしています。
(そしてときどき、みみサポにも遊びに来てくれます。)


これからおでかけ? ※2015年撮影

5年に1回開催される、いわゆる「和牛日本一決定戦」が、
いよいよ今年9月に宮城で開催されます。
私たち一般県民も参加できるイベントで、
開会式には手話通訳も付くそうです。


今日、県庁ロビーで行われたカウンターの除幕式。

 → 
じゃじゃーん! 大会までもうすぐだモ~!←牛政宗くんの真似。



今回のサロンは、私たちが知らない「和牛の魅力」をお話いただいて、
大会の見どころも教えてもらおう!という内容になっています。
お楽しみに!

6月20日(火)13:30~15:00
みみサポみやぎ 研修室
「魅力が牛~! 和牛のひみつ」



こんなぬいぐるみもあるようです。



つやつやの牛がずらっと並ぶ様子もちょっと見てみたい。
庄子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのメール、返信しちゃって大丈夫?

2017年05月24日 11時45分33秒 | 日記
ケータイやスマホが「なくてはならないアイテム」になって、
それをつかった詐欺やいたずらも日々巧妙になってきています。

私のスマホにも「久しぶり!元気だった?アドレス変更しました!」などと、
誰だかわからないメールが届いたりして、
しばし「誰だろう…」と考えちゃったりすることもあります。

最近は、なりすましでラインのIDを乗っ取られたり(そして削除されちゃったり)、
携帯電話会社を装って「ガラケーの人はここをクリックしてください」というお知らせが届いたり、
どんどん手口(やり方)が巧妙化。

ケータイやスマホは、個人情報の宝庫。
大量の連絡先などのほかに、
写真のデータもたくさん入っているし、
コンビニなどでピッと支払いに使えたり、
ケータイやスマホさえ持っていれば、“何でもできちゃう”状態です。

便利になっていく反面、
大切なデータを一括管理しすぎる怖さもあるわけです。


「誰だかわからないけど返信した」
「名前が書いていなかったので、相手を確かめるために返信した」

これでは相手の思う壺!
少しでもあやしいと思ったら、絶対に返信してはいけません。
困った時には、まずは家族や周囲の仲間に相談すること!です。



ケータイやスマホでやり取りをする向こう側。
表示される文字を見ながら、ちょっと味気なさも感じたりして。
庄子でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする