宮城県に手話通訳者として登録している方々を対象に、
年4回の現任研修を行っています。
このあいだ、今年3回目の研修を行いました。
研修はいつもみみサポの研修室で行っているのですが、
手話通訳者さんたちは県内各地から(早起きして)集まります。
今回のテーマは「事例検討」。
派遣担当者から「こんなとき、どうする~?」といったお題が出され、
グループごとに話し合い、発表しました。
途中“登録年数”によってグループを分けることになりました。
まずは、登録年数の若い順にずらっと並んでもらって、
適当な人数ごとに区切っていくわけですが、
これがもう大騒ぎ!
おそらく、1~10年くらいまではしっかり覚えているのですが、
10年を越えると「今何年目?」状態に!
私よりあなたが早いだの遅いだの、
年齢は関係あるだのないだの、
あの年にはこれがあったから○年目のはず!だの、
とにかく手話通訳者さんたちが集まると、
口も動くし手も動く!
周囲と確認しながら、とにかく自分の「位置」を決めて、
グループワークも滞りなく、終えることができました。

アンケートには「今すぐに取り組もうと思ったことはありますか?」という項目があります。
今回、ダントツで多かったのが
資料の音読 でした。
そういや最近、音読してないなあ。
自分の登録年数を周囲に教えてもらった庄子でした。
年4回の現任研修を行っています。
このあいだ、今年3回目の研修を行いました。
研修はいつもみみサポの研修室で行っているのですが、
手話通訳者さんたちは県内各地から(早起きして)集まります。
今回のテーマは「事例検討」。
派遣担当者から「こんなとき、どうする~?」といったお題が出され、
グループごとに話し合い、発表しました。
途中“登録年数”によってグループを分けることになりました。
まずは、登録年数の若い順にずらっと並んでもらって、
適当な人数ごとに区切っていくわけですが、
これがもう大騒ぎ!
おそらく、1~10年くらいまではしっかり覚えているのですが、
10年を越えると「今何年目?」状態に!
私よりあなたが早いだの遅いだの、
年齢は関係あるだのないだの、
あの年にはこれがあったから○年目のはず!だの、
とにかく手話通訳者さんたちが集まると、
口も動くし手も動く!
周囲と確認しながら、とにかく自分の「位置」を決めて、
グループワークも滞りなく、終えることができました。

アンケートには「今すぐに取り組もうと思ったことはありますか?」という項目があります。
今回、ダントツで多かったのが
資料の音読 でした。
そういや最近、音読してないなあ。
自分の登録年数を周囲に教えてもらった庄子でした。