先日の連休を利用して、マスクを作りました。
完成したのがコレ↓ ↓ ↓

何の変哲もないマスクです。
実はこれ、一から全部作ったのではなく、
元からあるマスクをリフォームしたものなんです。
全戸配布された2枚のマスクと
子どもたちが学校からもらってきたマスクが、
ずっと仕舞ったままでもったいなかったので
リフォームしてみました。
使わない理由は「小さいから」。
顎まで覆えない小ささが嫌厭する理由です。
ということで大きくしてみた、という訳です。

もとの大きさのマスク と 大きくリフォームしたマスク
これで顎まで覆える大きさになりました。
1枚のマスクをただ大きくすると薄くなってしまうので、
3枚のもとマスクを使って、2枚の大きいマスクにしました。
厚さもばっちりです

手縫いなので縫い目ががたがたです・・・

(写真を拡大して縫い目を見たりしないでください

家で自分が使うのだから、まぁいっか!
製作時間は約40分。
連休を使うほどではありませんでした(笑)
今期のインフルエンザ感染者が少ないと聞きました。
今年は夏風邪の感染者も少なかったとか。
コロナ感染予防の対策が功を奏しているようです。
これからも油断せず、
手洗い、うがい、そしてマスクを徹底していきましょう

高田でした
