みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

手話動画:大人も罹る「子どもの三大夏風邪

2018年06月25日 16時34分42秒 | 日記
今日は、みみサポ通信発行日です
FAX、メール、郵送で発送しています。
無事に届いていますか~。
7月にはイベント情報がいっぱい!、
ホームページ(イベント情報)でもご覧できます。

それから、伴って、手話動画更新日!大人も罹る「子どもの三大夏風邪」
どうぞご覧ください。
「子どもの三大夏風邪」と言われている感染症には
「ヘルパンギーナ」
「手足口病」
「咽頭結膜炎(プール病)」。
大人にもうつるので、
特徴や注意点を確認しましょう

夏の日差しが苦手な中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態も発生、冷や汗、たらり・・・(;゚Д゚)

2018年06月23日 16時46分49秒 | 日記
こんにちは。
梅雨の晴れ間が続いています。
爽やかな風が入ってきて 気持ちいい一日でした。
(まだ終わってないけど、ね。)

今日は土曜日。
午後から要約筆記者・要約筆記奉仕員の
現任研修2回目が行われました。

手書きとパソコン共通で、
講義と実習を予定していた現任研修で、
直前に、欠席のご連絡が続き、
たまたまですが、パソコン要約筆記者の出席が1名だけに。
手書きの方々はいい感じの人数 出席してくれましたが。

「手書きを体験してみたい」とのパソコン要約筆記者のご意向もあり、
実習のときは、全員で手書きでのノートテイクを。
皆さん、文字の大きさはいい感じで、
これからにますます期待大でした!

さて、現任研修の準備として
配付する予定のレジュメは
昨日のうちに1枚だけ印刷しておきました。

今朝、そのレジュメの内容を
ちょっと変更しなくてはいけなくなって
データの保存先をクリックしたら
あらら・・・・・・
ひぇ~~~~~~~

アクセスできません」との表示が・・・?!

レレレのレー~~~(昭和の人間です)

今日一日、結局、アクセス不可

レジュメは手書きで変更して、
まだ準備していなかったアンケートは
白紙の紙に項目を伝えて
皆さんに書いていただきました。
(何とかなるもんですね

今後は当日ぎりぎりではなく、
前日までに準備完了しておこうっと(反省)

英語がチンプンカンプン
緊急事態にお手上げだった佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書あれこれ

2018年06月22日 10時42分42秒 | 日記

こんにちは。
今日は朝からカラッと晴れていいお天気
梅雨の中休みですね。

今週の手話動画は「図書カードのいま・むかし」です。
図書カード、いただくと嬉しいですよね

私は毎年「今年は〇〇冊読むぞ!!」と年間単位で目標を決めて
せっせと読書に励んでおります。
(ちなみに今年は20冊、マンガは含まず、です!)

昨年、目標を高くしてしまったため、
早く読まなければと思うあまり、内容が頭に入らないということがありました。
(最終的に、どういう内容だったのかネットで検索するという…

今年は本末転倒にならないようにします。
自分のペースで読書を楽しみ、
図書カードも有効に使っていきたいですね!!
櫻井でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪北部地震で被災された皆様、お見舞い申し上げます

2018年06月21日 17時32分33秒 | 日記
今週月曜日に発生しました大阪北部地震で命を落とされた方々のご冥福を
心よりお祈りいたします。
同時に、被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

今回の地震では、建築基準法の基準を満たさないブロック塀の問題が浮き彫りに
なりました。宮城県でも、県内にあるブロック塀の調査に乗り出すとのこと。
道を歩くときには私も注意しなければ、と思いました。

大阪北部で震度6弱というニュースを目にし、すぐに大阪にある実家に電話し、
無事を確認することができ、ほっとしました。
被災を経験した立場として、何かできることはないかと考えているところです。
福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレクトーンの慰問演奏会に行ってきました。

2018年06月20日 14時29分40秒 | 日記
だいぶ前になりますが、
名古屋在住の聴覚障害のあるエレクトーン奏者から、
「大川小学校付近で慰問演奏を行いたい」とお問合せをいただきました。
石巻市社会福祉協議会のボランティアセンターに相談を持ちかけ、
あちこち探していただいた結果、
大川小学校から北上川を挟んだ向かい側の、
特別養護老人ホーム「はしうら」さんが引き受けてくれることになり、
つい先日、慰問演奏会実施の運びとなりました。

エレクトーン奏者の大矢さんは、
名古屋を中心にご活躍中で、
ようやく実現したこの演奏会。


ちょっと様子を見に行こう、と思って行ってみたら…


大盛況!!
地域の方もたくさん集まりました!





短い時間ではありましたが、
演奏に合わせて、利用者さんたちと「ふるさと」を歌ったり、
なかなか素敵な演奏会でした♪


大矢さんは、今回のような慰問演奏で宮城を訪れたのは2回目だそう。
名古屋でもいろいろな活動をされているそうです。



エレクトーンっていろんなことができるんだなあ!
と新たな発見。庄子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする