今年の七夕は晴れましたね
織姫と彦星は無事に会えたんでしょうか?
デイケアでも入口に願い事を書いた短冊が笹から釣り下がって風に揺れています
そういえば、
デイケアスタッフってどんな職種?
時折、デイケアメンバーから「〇〇さんは何の資格を持っているの?」と聞かれることがあります
各々の職種にはこだわらずデイケアスタッフとしてメンバー7には係わっていますが、知らない方々もいると思うので、どういう資格を持った人が働いているかざっと紹介しましょうかい(笑)
まず、精神保健福祉士(PSW)、通称ワーカーさんと呼ばれています
各種の年金や制度に詳しくお金や生活の相談に細かく乗ってくれます
次に看護師(Ns)、言わずと知れた医療、健康のスペシャリスト
病気のことは勿論色々なことに優しくアドバイスしてくれます
そして臨床心理士(CP)、メンバーの日々の心模様の変化に細かく対応し優しく声かけしてくれます
最後に作業療法士(OT)、リハビリの専門家で心と体の機能や能力に詳しく様々な相談に親身に対応してくれます。細かい手作業はお手のものです
色々な職種の人々がそれぞれの持つ能力や個性を活かしてチームとして活動しています
スタッフ個人で対応できない問題があれば、詳しいスタッフに聞いたりミーティングで話し合ったりしながら対応しています
資格や免許はスタッフの能力の一面であり、、それ以上の信念や個性を持っています
そういうスタッフと出会えることが出来たメンバーが一人でも多くいたらいいなと思っています
来年は願いが叶いましたと短冊に書けたらいいですね