みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

例会勉強会(2023.7.26)

2023-08-02 | 掲示板

例会勉強会

日 時:2023年7月26日 20:00~21:00
場 所:アピセ関/関市勤労会館
テーマ:緊急処置の仕方、三角巾の使い方、虫刺され等
講 師:関消防署の救急隊員

  1. 三角巾の使い方 
           ①八つ折・・・棒状にして多用途に使用
      ②三角巾での頭部の被覆の仕方
      ③本結びのやり方
      ④腕部負傷の際の三角巾での吊り方(ここで本結びが役に立った)

  2. 止血の仕方
            直接圧迫止血法・・布等を利用して出血部を手で直接圧迫して止血するのが効果的。
          (5分ほど圧迫すると良い)
            出血個所が多数の場合、その上部(心臓に近いほう)を緊縛する方法もあるという。
  1. 蜂に刺された時の対処法  
            アナフィラキシーショック対処のため個人携行のエピペンを使用するのが良いが、無い場合はまず毒針を抜き、
      患部を水洗いするのが有効だとのこと。
  1. 熱中症に関して  
           適度な水分・塩分補給と体を冷やすのが大切だとのこと。
           勉強会中も実際の山行時のトラブルに即した質疑応答なされ、良い勉強会になった。

講師をしていただいた関消防署の方々 ありがとうございました。

 (記録担当 村瀬さんの報告より)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山・ニュウ クラブ山行中止

2023-07-08 | 掲示板

 

2023.07.09(日)クラブ山行
中山・ニュウを天候不良により中止します。
マイクロバスのキャンセル期限があるため、本日(金曜日)昼に決定しました。

登山口の長野県小海町の天気はギリギリですが、てんきとくらす長野県のニュウの天気はCです。
天候回復を期待しておりましたが、残念ながら回復は難しいと判断しました。
参加を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。
よろしくお願いします。

CL渡辺A / ㈹事務局  2023年7月7日(金)13:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県連創立50周年記念講演

2023-06-18 | 掲示板

岐阜県勤労者山岳連盟 創立50周年記念講演   
(2023年5月 岐阜県連事務局 西部一政)

テーマ:『登山者の人命救助をライフワークから学ぶもの』
日時  : 2023年8月27日(日)  13:00~15:00
場所  : 不二羽島文化センター みのぎくホール
 講演者  :
     久我一総氏 (ココヘリ創設者)            

 

こんにちは、岐阜県連創立50周年記念講演のポスターが完成しました。
いよいよ講演会開催に向けて、本格スタートを切りたいと思います。  
  AUTHENTIC JAPAN株式会社は、遭難者の居場所を無線で発信して、ヘリコブターや地上捜索を受信機を使用していち早く救助を行うための、発信機をレンタルする会社です。

 最初は、痴呆症の叔母が徘徊した時に、居場所を捜索する『ひとここ』から始まりました。今は多岐に渡り事業展開されています。
山岳団体とタイアップして人命救助の一役を担っておられます。日本の登山用品メーカーの多くのオーナーの中では異色の存在です。
私たちが所属する日本勤労者山岳連盟は、ココヘリを通して人命救助の一役の担う仲間であり、その代表者が『久我一総(カズフサ)』氏です。
 講演会は「ココヘリ」のPRの場でなく、子供・お年寄りの救助から登山者の救助、そして地震や災害時の救助と、事業展開するパワーを講演会の中で聞くことが出来ればと考えています。以上の事を念頭に、ポスター製作をお願いしました。

岐阜県連創立50周年に向けて
 ポスターの中で各山岳会を大きく取り上げたいと思いましたがポスターのメインは講演会なので控えました。岐阜県勤労者山岳連盟の横に、QRコードが印刷されています。岐阜県連のホームページのアドレスです。
 県連ホームページの中で、各会の紹介をして、そこから7団体のチームワークで講演会の成功を願いたいと考えています。
 

尚、久我さんは日本山岳連盟に関して絶大な信頼をもっておられます。その大きな表れとして、講演料の辞退、交通費や宿泊費の辞退のメールを頂いています

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(日)瓢ヶ岳山行(登山道整備)中止の連絡

2023-06-09 | 掲示板

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会勉強会 (2023.5.24)

2023-06-05 | 掲示板

「股関節・肩関節のケアーが健康登山・山行中の怪我予防に繋がる」
福井県の山内整骨医院 山内敏夫先生(クラブ会員)の講習会

 2023/5/24例会での勉強会にて、クラブ会員でもある福井県の山内整骨医院 山内敏夫先生の講習会が行われました。有名スポーツ選手もケアーされている凄い先生です。題名は「股関節・肩関節のケアーが健康登山・山行中の怪我予防に繋がる」です。
 最初に映像による「股関節理論」をお話ししてくださり、股関節のズレを整え、しなやかな身体・完璧な股関節に導くことが大事と教えてくださいました。画像や理論については、ホームページ 山内整骨院で検索すると直ぐに閲覧できます。ホームページにはアスリートの技術向上だけでなく、女性の冷えや生理痛も改善すると記載されています。
 股関節を開き日々ストレッチをする事で、下腹部をはじめ骨盤内の血流が良くなり、股関節のズレも治る。体が硬く股が開かなかった人が、通院を続けてしなやかにきれいに股割ができるようになったケースの画像も見せてくださいました。確実には整骨医院での指導が必要だが、自宅でも行えばやらないよりは効果は得られるそうです。
 画像での講義のあとは、実際にクラブメンバーの股関節チャックを行い、股割りの開き具合や、ゆがみのチェックを行いました。殆どの方にズレが生じていました。
 股関節ケアーの講義のあとは、山で怪我した時の応急措置の方法を実演。包帯よりもさらしの方が良いそうです。お手製のものでホームセンターにある柔らかい板に包帯みたいな生地を張り付けたものを添え木にして、脚をさらしでグルグル巻いて固定するパフォーマンスをしてくださいました。へぇ~ほぉ~と感心しましたが、自分でやるのは難しいですね。練習が必要ですね。
 登山前に怪我を小さくするためにストレッチ、登山後に疲れをとるためにストレッチをした方が良いそうです。
 講習会後、自宅で股割をしてみましたが、身体が硬いのなんの、Vの字位にしか開かず、あまりの硬さに自分は病気ではないかと心配になりました。でも別のストレッチをしてから、再度、股割してみると初めよりは開きました。次の日も股割してみると昨日よりは開きました。痛いですが、その痛いのが気持ちがいいのです。扇形には開きませんが、程遠いですが少しずつ大きく開けるようになったらいいなと思っています。
 山内先生、お忙しい中、岐阜まで来ていただき、気さくに親切に講義して下さり有難うございました。貴重な講義を有難うございました。

(記録 森Mさん)

勉強会風景

 

山内整骨院ホームページ:https://www.kokansetsu-riron.jp/about/
(このページから離れます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする