クラブ報告
2017年11月26日(日) 天気 晴れ 参加者 27名
2.5万図 谷合・美濃神海 釜ヶ谷山2等三角点
CL 須田Kさん
谷口水辺公園((16名)と釜ケ谷駐車場(11名)の2ヶ所に集合し、山県市美山支所で賑やかに合流する。山の朝で薄く霧が上空を覆っているが、青空のためか極めて明るい様子に参加者の浮き立つ気持ちが笑顔に現れている。
CLの挨拶、参考予定等の説明の後、6台に分乗し山県市と本巣市の境になる尾並坂峠へ向かう。本日の山行の目的には地図読み・コンパス利用やロープワーク等が含まれており、大人数だが敢えて班分けはせず、コース上の多くの地点で熟練者による解説が実施された。従って幾度となくピークや尾根合流地点、分岐点等では立ち止まり、説明に熱心に耳を傾ける幾つかの好ましい勉強会の輪ができ、時間を少々かけての山行になった。
峠の左手の空き地に駐車し、CLによるストレッチを峠を吹き抜ける早朝の冷気にめげず念入りにする。
入山口にNO、32と33鉄塔の標識ありかなり明瞭な道が右手に上がっているが、下りとなる左手のNO、33鉄塔に進む。最初暫くは針葉樹林だが次第に左右に交互に広葉樹林が現れ、見ごろを迎えた待望の紅葉が姿をみせ始めた。NO,34鉄塔の手前辺りからは紅葉樹の背景に雲海に浮かぶ秋色の山々や白く輝く雪の山々が姿をみせ、NO,34鉄塔では一気に180度程に展望が開けて山座同定に話が弾んだ。
コカシ洞は紅葉樹林に囲まれていたが明るく、ここにはNO、139鉄塔とNO、138の鉄塔の標識があった。ここで数名の経験者から予期せぬ提案が出された。ここでソボ洞方面に右折し往復5分程に鉄塔があり抜群の眺望が楽しめると希望者17名程が訪れると360度もの展望に感動できる広場が待っていた。登り返し時には秋の味覚も僅かながら発見するおまけ付きになった。
紛らわしい639ピーク地点を左折せず直進してやり過ごし、昼食タイムとする。尾根上で風は無いが秋の終盤かやはり空気がやや冷たい。食後のピーク分岐には五斗蒔平と釜ケ谷頂上の標識あり左折が正解だが、見事に明瞭な道が正面に延びていて、道迷いをしそうな箇所であった。少し下って登り返して分岐に差しかかると<やまびこコース>の標識があり、明瞭な登山道が東方面から合流してきた。ここからは登山道案内の標識が幾つか現れ、登山道も明瞭で、結局藪漕ぎは釜ケ谷山頂まで全く無いことも判明した。
頂上の千把小屋前で写真撮影・休憩をして下山開始、お陰様で予定時間よりかなり早く雨にも遭わずに紅葉の綺麗なキャンプ場の車止めに帰着できた。
尾並峠登山口駐車場のデポ車の回収時間を活用して、下山口で待機する参加者は約1時間程熟練者より以下のロープワークの訓練をして頂き、皆真剣に取り組み有意義な待機時間をすごせた。
(肩絡み懸垂下降、テープシュリンゲでの簡易ハーネス、モアイ結び、マスト結び等)
お世話頂きました諸役の皆様のお陰様でとても充実した秋の紅葉山行が満喫できました。 本当に有難うございました。
(記録担当 西口さんの報告より)
コースタイム
谷口水辺公園・釜ケ谷駐車場7:00==山県市美山支所(合流)7;20~7;25==尾並坂峠7:45~8;00・・・NO。33鉄塔8;20・・・NO34鉄塔9;15~9;25・・・コカシ洞9;45~10;00・・・NO138鉄塔(希望者のみ)10;00~10;05・・・639ピーク10;50~11;00・・・昼食11;20~12;00・・・釜ケ谷山13;10~13;30・・・釜ケ谷駐車場(解散式)14;50~15;00 ロープワーク15;00~16;00
(写真提供 前田さん・須田Kさん)
(地図提供 前田さん)