クラブ報告
2015年5月23日(土) 天候 晴れ 参加者 27名
CL 日比野さん
5月24日の山行予定さんであったが24日の天候が一時雨予想なので前日の予備日23日に変更、山行日変更の為参加者は減ったものの総勢27名が参加。参加者の集合が早かったので5時52分出発。CL班と合流するため一路揖斐総合庁舎へと向う。
6時52分揖斐総合庁舎到着、CL日比野さんグループ4人と無事合流。CLさんの挨拶があり、本日の山行計画の山「小津権現山」へと車を走らせる。
計画では小津集落の神社から登る予定だったが、道が荒れているとのことで杉谷林道終点の登山口まで行くことに変更。林道は舗装してあるがところどころ落石があり道に散乱している石をかわしながら登山口へ。
7時28分小津権現山登山口の駐車場に到着。30台ほどは停められるだろうか。
登山前のストレッチ準備体操はY.Hさん指導のもと入念に体をほぐす。
A班14名、B班13名分かれ7時48分A班から先に出発。登山口には「白山権現山」と書かれた手の込んだアーチがある。登り始めは傾斜も緩く整備された登山道で新緑が程よく色を深め気持ちの良い道を行く。
15分ほど進むと傾斜がややきつくなり、衣服を調整して先へ。
N.Mさんが登山道に咲く色々な植物の説明をしてくださいましたが、花を咲かせているものは多くなく、時期が良ければ色々な花に出会えたかもしれない。しかし随所に紅どうだんの薄紅色した可憐な花が見られ、その鈴なりに生った様子がまるでかわいいブローチのように見え疲れを癒してくれた。
9時8分、ほぼ中間地点で3等三角点のある高屋山(標高約956m)に到着、しばし休憩をとり9時16分出発。高屋山から先はしばらくやや下りベースのなだらかな道。
9時52分前峰(標高約1045m)着、前峰の前後は急坂なアップダウンで道幅も狭い、手を添え気をつけながら先へと進む。
10時32分無事山頂に到着、登り時間2時間44分。
頂上は北西部がやや木の陰になってはいるが抜群に眺望のよい山で人気があるのも肯ける。登頂記念の集合写真を撮り、花房山へと続く尾根道を確認したり遠くの山々を同定して楽しみながら食事タイム。本日は天候には恵まれたものの少し遠望が利かずちょっと残念。食事も終え11時32分下山開始。下山も全く同じコース。
下山では急なザレタ下りで足を取られ尻餅する人も数人いたが怪我もなく無事13時44分登山口にある「白山権現山」アーチに出迎えられ到着。下山時間2時間12分。
車の上や木の下には多くの小型毛虫がいて彼らの歓待を受けた。
計画どおり星のまち藤橋にある「藤橋の湯」で汗を流したあとCLさんの挨拶があり解散。CL班グループと別れ関市役所班の5台も帰路につきほぼ予定どおり16時40分無事関市役所P到着.
お疲れ様でした。秋の紅葉の時期に行けばまた違ったすばらしい山模様が出迎えてくれることでしょう。
(記録担当 三輪さんの報告より)
コースタイム
関5:55=揖斐総合庁舎6:55=登山口7:45…高屋山9:05…前峰9:50…頂上10:35~11:35…高屋山12:20…登山口13:45=藤橋の湯14:20~15:30解散=関16:40
(スライド写真提供 須田Kさん)
この地図は地理院地図を加工し掲載しました (地図提供 須田Kさん)