クラブ山行報告
2021年11月14日(日) 天候 晴れ時々曇り 参加者 34名
CL 清水さん
感想・雑記(Aコース)
続ぎふ百山であり、県内の東海自然歩道で一番標高の高い地点「鍋倉山」。
まだ紅葉が見られるかも!と期待を胸に出発。Aコースは日坂和佐谷登山口から、Bコースは広域林道登山口から登り、途中の合流地点から同じ登山道を登ります。
Aコースは、登山口からしばらくは登山道の横にある沢のせせらぎを聞きながら歩を進める。黄色やオレンジの紅葉がまだまだ残っていて気分もワクワク、楽しくなってくる。落ち葉のじゅうたんはカシャカシャと音を立てるほど積もっており、足に優しい。紅葉の間から見える滝も風情があって美しい。
すると山の斜面に白い墓標のようなものがおびただしく並んでいるのが見えてきた。これはヒノキの苗木を鹿などから守るための筒らしいが、とにかくその数に驚いた。「しばらくはなだらかだよ~♪」という言葉通り、緩やかな登山道が続き、晩秋の風景を堪能しながらBコースとの合流地点に向かった。合流地点では、豚コレラ感染拡大防止の石灰帯があり、靴底を消毒してから頂上を目指し再出発した。
登山道のほとんどが広く、危険な箇所は一部のみ(ザレて道幅がかなり狭い)である。九十九折りで高度を一気に上げるところはあったが急斜面はなく、さすが東海自然歩道だけあって歩きやすい。
すでに葉が落ちている木が多いせいか、光が差し込み清々しい明るさだ。「あれは何山?」という声に振り返ると、雪をうっすらと被った能郷白山が見え、冬がすぐそこまで来ていることを感じる。今日は汗ばむくらいの陽気なのに…。
頂上近くになると石がゴロゴロと出てきて、落ち葉に隠れた石に足を取られそうになるので、しばらく慎重に歩く。途中の展望台からは針葉樹林に混ざって、色付いている山々が見えた。こちらはまだまだ秋が残っている。
「着いたよ~」と嬉しい声が先頭から聞こえてくる。小さな山名板と三角点はあるが、眺望はあまりよくない。ほとんど葉の落ちたブナが青空によく映えている。さぁ、休憩場所の避難小屋まではあと少し!
予定より30分ほど早く避難小屋に到着した。避難小屋はログハウス風の立派な建物で、トイレも利用できる。(入口までの階段の木が一部腐って落ちかけており危険!)避難小屋横は広く平らなので、ゆっくり過ごせそうだ。すでに到着していたBコースの皆さんは早めのランチタイムを楽しんでおられた。私たちもそれぞれの場所でランチを始めた。今日もまた多くの皆さんから差し入れが届き、お腹も気分も満腹!ご馳走様でした。
昼食後、全員で集合写真を撮り、11月から入会された澤田さんの自己紹介があった。
Bコースの皆さんとはここでお別れし、来た道を帰る。同じ道なのに向きが変わると、また風景も変わる。太陽の位置も変わり、木々や山々の色も変わっている。再度、晩秋を楽しみながら無事に下山した。今日は日本の四季がどんなに素晴らしいものなのか、改めて実感できた山行となった。
最後になりましたが、CLをはじめ諸役の皆様、素晴らしい1日をありがとうございました。
(Aコース記録担当 遠藤さんの報告より)
コースタイム(Aコース)
関6:00==道の駅「夢さんさん谷汲」6:50~7:02==日坂和佐谷登山口P7:30~7:48・・A・B合流地点8:40・・日坂越9:11~9:16・・鍋倉山頂上10:04~10:15・・避難小屋10:23~11:17・・鍋倉山頂上・・日坂越・・合流地点・・日坂和佐谷登山口13:10==道の駅「夢さんさん谷汲」==関15:00
(Aコース写真提供 清水さん)
感想・雑記(Bコース)
道の駅「夢さんさん谷汲」でAコースと分かれ広域林道登山口から登る。東海自然歩道で、整備された登山道。Aコースと 出会う合流地点迄は、5分で到着 紅葉も今が見頃で 足元は落ち葉でふかふかで歩きやすい。能郷白山が白く木々の間から見える。危険な所もなく鍋倉山の山頂に到着する。Aコースに追い越される事なく非難小屋に着く トイレも有り有難いです。綺麗に整頓されたログハウス風の避難小屋ですが、木の階段が壊れている。10分位の差でAコースの先頭が到着する。ランチタイム・集合写真を撮り帰路はBコースから出発する。あっという間にAコースに追い越され、来た道を朝より綺麗な紅葉を右に左に見て下山する合流地点に到着。予定より1時間早く関に帰着する。
CL・SL・車の運転手の方有り難うございました。
(Bコース記録担当 細江さんの報告より)
コースタイム(Bコース)
関6:00==道の駅「夢さんさん谷汲」6:50~7:02==広域林道登山口P7:45・・A・B合流地点8:00・・日坂越8:50・・鍋倉山頂上9:40~10:00・・避難小屋10:13~11:13・・鍋倉山頂上・・日坂越・・合流地点・・広域林道登山口13:10==道の駅「夢さんさん谷汲」==関15:00
(Bコース写真提供 藤沢さん)
(GPS軌跡提供 多賀さん)