goo blog サービス終了のお知らせ 

みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

高山(503.8m)~鶴形山(358.4m)縦走 登山道整備・納山祭 2024年12月22日(日)

2024-12-30 | クラブ山行

クラブ山行報告 2024年12月22日(日) 参加者 39名(女性23名 男性16名)接待係り1名含む 天候 曇りのち晴れ

CL 須田Kさん

 感想・雑記

 早いものでもう師走、みのハイキングクラブの山行も高山・鶴形山で今年最後である。
先週行う予定であったが、天候不良で一週間延期になり、今日行われた。朝方までは少し雨が降っていたが、集合する時間には雨もやんでいた。
関市役所、美濃市道の駅「にわか茶屋」の二か所で集合して美濃市の佐ケ坂登山口まで行き、登山開始である。
今日は登山道整備も行うので、ロープ設置班と倒木処理班は別ルートで早めの登山を開始した。
登山道は地道できつい登り下りが多く危険個所も非常に多くあった。
危険個所にはロープ設置班がトラロープを事前に張って安全確保した。倒木処理班はチエーンソウなどで大きな倒木などを処理した。
全員が高山山頂に到着、楽しい昼食を済ませ記念撮影などおこなった。昼食を済ませて次の目的地、鶴形山山頂を目指して進む。
低山ではあるが、山は深く注意しないと道迷いをする。鶴形山山頂手前でC班と出会う。挨拶を済ませて登頂してから鶴形山駐車場に下山した。
 鶴形山駐車場で毎年恒例の納山祭を、全員集合して行った。早めに下山した接待係りの人たちが作った美味しい善哉を食べた。お菓子も沢山あった。
お腹が膨らんだところでリーダーのクイズ、順番を決めて皆が持ち寄ったお土産をもらう楽しい時間を過ごした。
 リーダーはじめロープ設置班、倒木処理班、接待係、各担当の皆さんお疲れ様でした。ありがとう。

 2025年も今年以上に頑張って元気に山に登りましょう。

(記録担当 M・Nさん)

                      

コースタイム

関 6.55==美濃市道の駅「にわか茶屋」(合流)7.15 ~ 7.30==佐ケ坂登山口7.45~8.10・・・

六角堂8.25~8.30・・・高山山頂11.15~12.00・・・鶴形山山頂13.40~13.45・・・

鶴形山駐車場(全員参加納山祭セレモニー)14.50~16.00==現地解散16.10

C班 鶴形山駐車場11.00・・・奥御前神社跡展望台11.40~12.30・・・鶴形山山頂13.00~13.10

・・・鶴形山駐車場14.20~14.50(納山祭参加)

(写真担当 Y・Tさん)

 


(地図提供 A・K)

(地図提供 A・K)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙法ヶ岳(666.8m)2024年12... | トップ | 須田代表の新年の挨拶(2025.1.1) »

コメントを投稿

クラブ山行」カテゴリの最新記事