クラブ報告
2018年9月16日(日) 天候 曇り時々晴れ 参加者 34名
CL 森川さん
金草岳・冠山の車ルート通行止めにより、転進先として6月に山行計画され雨天中止となった風越山となった。しかし間近まで天候が不安定で前日の決行連絡で一安心です。
いざ秋雨の貴重な晴れ間となった、信州100名山・中央アルプスの前衛・新花の100名山にアタック。明るくなった関を定刻に出発しましたが、空は曇り空。予報では気温30度になるとのこと。
出発予定地のかざこし子供公園に到着したが、本日はイベント開催で駐車出来ないとのこと。トイレ休憩後、別の登山口へ(世話役予想していた様なスムーズさ)。7台ギリギリ駐車可能。
A・B・C班に分かれ順次出発。ルートは整備されていて、地元に親しまれている山だが、風がなく汗が噴き出る。 松茸山のテープに沿って展望台へ、飯田市内が・天竜川が澄んだ空気でスッキリ見えるが、南アルプス方面は、低い雲が邪魔して見れず。
途中駐馬蔵碑には、10m弱の大岩に「南無妙法蓮・・」の文字が、国の重要文化財の朱色のこけら葺き・弁柄塗の白山社奥社本殿を過ぎると、40mほどの下りの後100mほどの急登が、取っ付きは木の根っこの絶壁。
山頂はブナの森林帯で見晴らし無し。標識と三角点の周りで、小1時間の集合写真と昼食休憩。果物やお菓子が次々と回ってくる。・・・みんなのためにご苦労様です。・・感謝。
さすが1500m 段々と冷えてきて少し早めにスタート。下りは「延命水」経由ルートでしっかり延命水を頂きました。女性陣「延命より若返りたい」の声が
登山口は、予報通りの気温30度程の日差しが熱い。コーヒータイム後、温泉へ 後発隊なかなか温泉に来ず。H氏、駐車場の段差で車の底部トラブル発生。サポート隊2台含め、温泉をキャンセルにして、早めに帰宅。
お疲れさまでした。この時期涼しいのやら熱いのやら、どちらも対応が必要です。
(記録担当 木村さんの報告より)
コースタイム
関6:00===阿智PA===かざこし子供公園7:40===白山社奥社参拝者登山口着7:50~8:15・・・子供公園登山口合流点8:45・・・にが竹・虚空蔵山分岐9:00・・・虚空蔵山9:45・・・展望台1370m10:50・・・駐馬蔵碑11:00・・・白山社奥社本殿11:20・・・風越山頂11:30~12:20・・・延命水13:50・・・登山口15:10===砂払温泉15:30~16:40(解散)===関18:10
(写真提供 安田さん/堀越さんより)
(地図提供 古谷さん)