5月2日
住吉大社の初辰まいりは、五月は大祭となります。
種貸社では、ワカメや缶詰、日本酒などが供えてありましたが、すべて東北の被災地の物産によるものだそうです。
新しく、木彫りの彫刻で出来たおさい銭箱が設置されていて、鯛の上にお金、そこから芽がでていて、撫でて下さいとおっしゃっていました。社の裏手にも新しく、子安母子像が設置され、これも撫でると良いそう。
先月の初辰まいりより寒いくらいでしたが、境内の緑は初夏の美しさをたたえていました。
池に映える赤いサツキと、浅澤社のカキツバタ。御神田のレンゲ畑と鯉のぼり。
大歳社の青もみじ。
おいとしぼし社の緑。初辰まいりの最終地点で、これで今月も無事お参りを終えたことを感謝します。
5月中は「卯の花苑」が解放され、森の中にたくさんの種類の卯の花(ウツギ)を観ることが出来ます。
うさぎ信仰の住吉さんには、今や絶滅危惧種のような卯の花が集められ、栽培されて守られているそう。昔は歌にあるように、普通に家の垣に植えられていたらしいですが。
見頃は中旬だそうですが、早咲きの何種類かの可愛いウツギが観れました。
「よ~いドン!」で”となりの人間国宝さん”に認定された、サンド・アートの椿Akoさんに、お会いすることが出来ました。
また新しい手法で、バロック真珠を使った美しい観音様は、兵庫県立美術館での展示もあったそうです。私は芸能の神様「弁財天」の絵ハガキを購入。
今月の初辰さん。大祭の時は、手ぬぐいやお餅も貰えます。
住吉大社の初辰まいりは、五月は大祭となります。
種貸社では、ワカメや缶詰、日本酒などが供えてありましたが、すべて東北の被災地の物産によるものだそうです。
新しく、木彫りの彫刻で出来たおさい銭箱が設置されていて、鯛の上にお金、そこから芽がでていて、撫でて下さいとおっしゃっていました。社の裏手にも新しく、子安母子像が設置され、これも撫でると良いそう。
先月の初辰まいりより寒いくらいでしたが、境内の緑は初夏の美しさをたたえていました。
池に映える赤いサツキと、浅澤社のカキツバタ。御神田のレンゲ畑と鯉のぼり。
大歳社の青もみじ。
おいとしぼし社の緑。初辰まいりの最終地点で、これで今月も無事お参りを終えたことを感謝します。
5月中は「卯の花苑」が解放され、森の中にたくさんの種類の卯の花(ウツギ)を観ることが出来ます。
うさぎ信仰の住吉さんには、今や絶滅危惧種のような卯の花が集められ、栽培されて守られているそう。昔は歌にあるように、普通に家の垣に植えられていたらしいですが。
見頃は中旬だそうですが、早咲きの何種類かの可愛いウツギが観れました。
「よ~いドン!」で”となりの人間国宝さん”に認定された、サンド・アートの椿Akoさんに、お会いすることが出来ました。
また新しい手法で、バロック真珠を使った美しい観音様は、兵庫県立美術館での展示もあったそうです。私は芸能の神様「弁財天」の絵ハガキを購入。
今月の初辰さん。大祭の時は、手ぬぐいやお餅も貰えます。