横綱大鵬さんが亡くなるという悲しいニュースで、相撲ファンの私は寂しいかぎりです(ToT)/~~~。
春場所中に大鵬部屋の宿舎に見学に行ったら、親方の方から声をかけて下さり、感激した思い出が…
。
ご冥福をお祈りします
。
1月18日
台所の神棚に祀ってある清荒神さんへ、年に一度のお札を替えるお参りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/bbf743ef470f23c95859feffe783984c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/cf5e07b12ee9b166799fbdf73078e920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/c5b5bd6f0839f1b1aa95b16c2ac3da9e.jpg)
宝塚の山の上なので、寒さを覚悟していましたが、真昼間は日が差して、それほど寒くはなかったです。帰る頃には雪が降ってきましたが…。
苔蒸した灯篭が美しい。大きな水かけ一願地蔵尊が特徴。基本ここはお寺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/78bcc8e6240a82b25370578f56b42ee0_s.jpg)
お寺の裏に「清荒神影向の榊」という神社っぽい建物があり、その裏にお金を棒で集める砂場がある。
集めた分、来年は倍返しにして返さなければならない。だから、あんまり欲を出して、たくさん集めすぎると、逆に倍返しがきつくなるので、ほどほどに…(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/c090660fac59a4c63f5fd0a23a22a777.jpg)
ここのお稲荷さんは、きれいな白狐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/95/3fc9d16b61b1e0fcaa9c9cf6bebce364_s.jpg)
三宝さんとも言われ、詳しい意味はまだ知りませんが、かしわ手なども何でも三という数字で行う。
今年は水差しが割れて無かったので、購入しました。お酒を入れる入れ物もあり、三宝さんのロゴが入った神器もほぼ完ぺきになりました。杯のようなお皿には、お米と塩を入れるそうです。
最近は、お鍋を火にかけて忘れてることが多くなり、先日もなんか焦げ臭いと思っていたら、天ぷらをしたお鍋を油が入ったまま、随分長く火にかけていましたが、火事にはなりませんでした。
密かに守ってくれているんですね…神様って
。
春場所中に大鵬部屋の宿舎に見学に行ったら、親方の方から声をかけて下さり、感激した思い出が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
1月18日
台所の神棚に祀ってある清荒神さんへ、年に一度のお札を替えるお参りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/bbf743ef470f23c95859feffe783984c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/cf5e07b12ee9b166799fbdf73078e920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/c5b5bd6f0839f1b1aa95b16c2ac3da9e.jpg)
宝塚の山の上なので、寒さを覚悟していましたが、真昼間は日が差して、それほど寒くはなかったです。帰る頃には雪が降ってきましたが…。
苔蒸した灯篭が美しい。大きな水かけ一願地蔵尊が特徴。基本ここはお寺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/93/b03ae153c984d988545515ea34ac961a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/92/437257acfb277635f94634125380d9f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e1/3e1f16a5c43365619b1bdc326f13123d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/78bcc8e6240a82b25370578f56b42ee0_s.jpg)
お寺の裏に「清荒神影向の榊」という神社っぽい建物があり、その裏にお金を棒で集める砂場がある。
集めた分、来年は倍返しにして返さなければならない。だから、あんまり欲を出して、たくさん集めすぎると、逆に倍返しがきつくなるので、ほどほどに…(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/c090660fac59a4c63f5fd0a23a22a777.jpg)
ここのお稲荷さんは、きれいな白狐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/65/77aa3a0941a520b0f8ea65eee6ba2354_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/95/3fc9d16b61b1e0fcaa9c9cf6bebce364_s.jpg)
三宝さんとも言われ、詳しい意味はまだ知りませんが、かしわ手なども何でも三という数字で行う。
今年は水差しが割れて無かったので、購入しました。お酒を入れる入れ物もあり、三宝さんのロゴが入った神器もほぼ完ぺきになりました。杯のようなお皿には、お米と塩を入れるそうです。
最近は、お鍋を火にかけて忘れてることが多くなり、先日もなんか焦げ臭いと思っていたら、天ぷらをしたお鍋を油が入ったまま、随分長く火にかけていましたが、火事にはなりませんでした。
密かに守ってくれているんですね…神様って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます