和歌山電鉄貴志川線の元駅長タマちゃんが、今年は社長代理に出世したそうで、招き猫の快挙ですね!
今年はわが家でも、猫に導かれて充実というか、多忙なお正月になりました。
元旦
家でのんびり、お節とお屠蘇で過ごしました。
お節の匂いを真っ先に嗅ぎつけたのは、今年は黒猫のハッピーくんでした。
ジーっと側でおすわりして動きません。普段は粗食でドライフードしかあげていませんが、お正月や誕生日などは、特別に缶詰をもらえることを知っているのです。
缶詰を開けるなり三匹が駆け寄って来る。缶詰だけは一皿づつ同時に食べます(ドライフードは、順番に一匹づつしか食べません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/37/2719790edeaf1d35662b716aa4848029_s.jpg)
金沢のお節の中に辻占という、中におみくじが隠されている砂糖菓子がありました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3d/453cd48af9d4b3cd4d53bb772badff6b_s.jpg)
宝船、来るよりどんどん出て行ってるんですけど…。
2日
いつも初辰まいりをしている住吉大社に、一度子供も連れて行った方がいいと言われ、今年の初詣は住吉さんにしました。本来はこの日は初辰日なのですが、1月は初詣と重なるのを防ぐため、第二辰の日が「初辰まいり」の日となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/86/537f636be84d2559634154c63364c57c_s.jpg)
最初にお墓参りをしました。心霊写真撮れるかな?
夫の会社も住吉区にあるのですが、うちの家族の本籍も住吉区なのです。
会社でご飯をあげている地域猫、三毛猫のミーコが日なたぼっこをして待っていました。
ミーコは近所の喫茶店にもよく行くらしく、ミーコがお店に入ったと思ったら、お客さんもあとから入ってくるらしい。
この子も招き猫のようです。
万代池の桜の蕾が春を待っています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/71/1db136683e02886d8e0dd16ec6b16465_s.jpg)
初詣の時は車が通行禁止になりますので、路面電車「上町線」に乗って行きました。
初辰まいりとは、やはり人の数が違う。太鼓橋は渡るだけでもご利益があるとか。
至る所にお札やお守りなどの売り場が設けられているし、露店もすごいので、普段行きつけていないと、まったく地理感覚が解らないと思います。
正式な「初辰まいり」の日ではありませんが、「楠珺社」の周りだけはのぼりが立っていました。
ただいつもの「初辰猫」のお人形は飾っていませんでした。
「種貸社」でしかご祈祷を受けていませんでしたが、家族で来たので、初めて「楠珺社」でのご祈祷を受けました。ここは商売繁盛の祈祷なので、会社の名前も入れてもらいました。
ただ全く祈祷を受けてる人が無く、私達家族のためだけに忙しい中、神主さんが駆け付けてくださり、お祈りをしていただいて感激でした。
楠珺社の中も初めて入りましたが、昔の初辰猫が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/39b786df561b40ddd300f2acff18d2b0.jpg)
いつも気になっていた、神社の左側にある「ピュイ・ダムール」というケーキ屋さんにも、初めて入ってみました。ここは持ち帰り専門で、食べる所はありませんでした。実家へ向かうので、手土産に美味しそうなケーキを購入
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/73/f2a336b5d215862ce5535be7b4db7cc5_s.jpg)
実家の母の手作りお節も、素朴で美味しい。今年は珍しく弟一家も全員揃ってのお正月になりました。
蛇が大の苦手な父親と、巳年生まれの弟(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/a6b902a03317394ca402be393b07766d.jpg)
住吉さんオリジナルの、干支の土人形の「神巳」カワユス
。
4日
うちの猫達が招いたのは、若い人達でした。
猫が見たいと、娘の同級生夫婦やボーイ・フレンドが来てくれました。
一歳過ぎの赤ちゃんもいて、猫は追いかけられるはめに…(=^・^=;)
。
赤ちゃんのパワーはとにかく凄い!
あんよとはいはいの両刀使いで、興味の湧くもの全てを掴む、遊ぶ、疲れ知らずの動きでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/459b0a2d927ac30c87f054092cb9f8d0.jpg)
パンダおにぎり、気に入ってくれたかな~?
嵐のようにやって来て、嵐のように帰っていきました(^_^;)。
夜はPLタワーのふもとの金剛で、日本一美味しいかもと言われる、ワイルドなピザ屋さん「ガレリア」へ行きました。生地がモチモチで素材にこだわるワイルドな焼き加減でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/19/f419393dc7ce819df4aa38362234b1ff_s.jpg)
家では絵が描けないと、さんざん悪たれをついて、5日に娘は帰りましたが、こちらも年末に断捨離をして、嵐のように帰って行きました。
7日から16日まで大阪芸大で個展をするそうです
。
クリスマス・ケーキにしようとキティちゃんのスポンジケーキを買っていたのですが、結局作る暇もなく、賞味期限も迫っているので、老夫婦と猫だけの静かになった家で、一人で作って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f3/d44b702530dfd9eb96e844591345b8d8_s.jpg)
でもキティちゃん、上手く出来ないー。中国の遊園地の着ぐるみみたいにヘンだ(=^・^=;)。
今年はわが家でも、猫に導かれて充実というか、多忙なお正月になりました。
元旦
家でのんびり、お節とお屠蘇で過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f3/67e78aac8f352906d30baaa14d06af01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/bf/e604751703725cff43b8f2408402566c_s.jpg)
お節の匂いを真っ先に嗅ぎつけたのは、今年は黒猫のハッピーくんでした。
ジーっと側でおすわりして動きません。普段は粗食でドライフードしかあげていませんが、お正月や誕生日などは、特別に缶詰をもらえることを知っているのです。
缶詰を開けるなり三匹が駆け寄って来る。缶詰だけは一皿づつ同時に食べます(ドライフードは、順番に一匹づつしか食べません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7a/28462ac4fc1a77b06d287c75886ca434_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b9/2f46fe82c8e57d0684e3f1db85e80cd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/37/2719790edeaf1d35662b716aa4848029_s.jpg)
金沢のお節の中に辻占という、中におみくじが隠されている砂糖菓子がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0c/0f95f832064c807bfe36fecd0fe246e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3d/453cd48af9d4b3cd4d53bb772badff6b_s.jpg)
宝船、来るよりどんどん出て行ってるんですけど…。
2日
いつも初辰まいりをしている住吉大社に、一度子供も連れて行った方がいいと言われ、今年の初詣は住吉さんにしました。本来はこの日は初辰日なのですが、1月は初詣と重なるのを防ぐため、第二辰の日が「初辰まいり」の日となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7d/7d3e8844a7dfed5fa6f7e74e965579c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/80/fb323f7123da727bcc700decf11a292d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/1e/c914c4478120fe50ded8d16858a20c8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/86/537f636be84d2559634154c63364c57c_s.jpg)
最初にお墓参りをしました。心霊写真撮れるかな?
夫の会社も住吉区にあるのですが、うちの家族の本籍も住吉区なのです。
会社でご飯をあげている地域猫、三毛猫のミーコが日なたぼっこをして待っていました。
ミーコは近所の喫茶店にもよく行くらしく、ミーコがお店に入ったと思ったら、お客さんもあとから入ってくるらしい。
この子も招き猫のようです。
万代池の桜の蕾が春を待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b8/f2a6281418db2383818825fb651099c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/71/1db136683e02886d8e0dd16ec6b16465_s.jpg)
初詣の時は車が通行禁止になりますので、路面電車「上町線」に乗って行きました。
初辰まいりとは、やはり人の数が違う。太鼓橋は渡るだけでもご利益があるとか。
至る所にお札やお守りなどの売り場が設けられているし、露店もすごいので、普段行きつけていないと、まったく地理感覚が解らないと思います。
正式な「初辰まいり」の日ではありませんが、「楠珺社」の周りだけはのぼりが立っていました。
ただいつもの「初辰猫」のお人形は飾っていませんでした。
「種貸社」でしかご祈祷を受けていませんでしたが、家族で来たので、初めて「楠珺社」でのご祈祷を受けました。ここは商売繁盛の祈祷なので、会社の名前も入れてもらいました。
ただ全く祈祷を受けてる人が無く、私達家族のためだけに忙しい中、神主さんが駆け付けてくださり、お祈りをしていただいて感激でした。
楠珺社の中も初めて入りましたが、昔の初辰猫が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/39b786df561b40ddd300f2acff18d2b0.jpg)
いつも気になっていた、神社の左側にある「ピュイ・ダムール」というケーキ屋さんにも、初めて入ってみました。ここは持ち帰り専門で、食べる所はありませんでした。実家へ向かうので、手土産に美味しそうなケーキを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/42/94077aa5e5dee583f19278c8f49a0f60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3d/8311055bc5112c9100932f3c3afa273f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/37/6aa91c8efee06430bfa5f20b9064970f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/73/f2a336b5d215862ce5535be7b4db7cc5_s.jpg)
実家の母の手作りお節も、素朴で美味しい。今年は珍しく弟一家も全員揃ってのお正月になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/a6b902a03317394ca402be393b07766d.jpg)
住吉さんオリジナルの、干支の土人形の「神巳」カワユス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
4日
うちの猫達が招いたのは、若い人達でした。
猫が見たいと、娘の同級生夫婦やボーイ・フレンドが来てくれました。
一歳過ぎの赤ちゃんもいて、猫は追いかけられるはめに…(=^・^=;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あんよとはいはいの両刀使いで、興味の湧くもの全てを掴む、遊ぶ、疲れ知らずの動きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/459b0a2d927ac30c87f054092cb9f8d0.jpg)
パンダおにぎり、気に入ってくれたかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a6/55cc29fd1de6f5e048c94b5c89039003_s.jpg)
夜はPLタワーのふもとの金剛で、日本一美味しいかもと言われる、ワイルドなピザ屋さん「ガレリア」へ行きました。生地がモチモチで素材にこだわるワイルドな焼き加減でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b3/8f41ae062687a6bea971d8fda7c57028_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/20/6c1c5df08350e11be90787867ba26aa7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/fb/3df3d79a82383ff9fdfcc865eebf2ac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/74/ac5218bbd8f12f973a673a3c63be4496_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/19/f419393dc7ce819df4aa38362234b1ff_s.jpg)
家では絵が描けないと、さんざん悪たれをついて、5日に娘は帰りましたが、こちらも年末に断捨離をして、嵐のように帰って行きました。
7日から16日まで大阪芸大で個展をするそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
クリスマス・ケーキにしようとキティちゃんのスポンジケーキを買っていたのですが、結局作る暇もなく、賞味期限も迫っているので、老夫婦と猫だけの静かになった家で、一人で作って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/28/4583ca93d86383212b5dad450ed5319b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6a/30ae26de9f44644df7f329922574cdae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f3/d44b702530dfd9eb96e844591345b8d8_s.jpg)
でもキティちゃん、上手く出来ないー。中国の遊園地の着ぐるみみたいにヘンだ(=^・^=;)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます