ここ都城はしばらく前まで、火山灰で悩まされました。
突然の噴火で、1日にしてドカ灰がふり,どこもここも灰色でした。
ここしばらくは、あんな悲惨な光景は見られませんが、まだあちこちに灰が残っています。
そんな中、我が家のベランダのきれいな灰を集め、メッシュで越して軽く水洗いの後
石鹼種にいれて、足裏専用をつくってみました。
正直ざっぱな性格なので、ザラザラを目標にどっさり
(適当 泡立て機が重くなるくらい)入れ込んでみました。
シンクもザラザラでいやでしたが・・・・。
どうせ足裏専用なので、オイルも安上がりに
キャノーラ ココナツ ラードで作ってみました。
思いのほかざらざらが気持ちよく、毎日お風呂の片隅で出番をまっています。
(あのざらざらは、くせになりそう)
600バッチつくって、ほとんどもらわれていき
今手元には、2個残っているのを交代で使っています。
しばらく、おきっぱなしにしていると柔らかくなるので
しっかり乾燥させて、ざらざらな感じを出して使うのがお勧めの使い方です!!
軽石の代わりをしてくれています。もちろん石鹼洗浄しながらです。
そういえば軽石だって噴火のときでてくるものですよね。
降灰地区のソーパーさんおすすめですよ。
新燃えアッシュSOAP