手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツートンカラーのフルーツ酸石けん

2012年09月27日 | 今日の教室

今日も色々なリクエストの石けんです。

フルボ酸を使った石けんということで、レシピを用意していたんですが、

月見草オイルをおもちで、これも入れたいとの事またフルーツ酸も使いたいとの事で

そのため、こられてから、慌ててレシピを組みなおし とても上質でしっとりする、

冬用の石けんになりそうなレシピを考えてみました。それもツートンカラーがご希望です。

気をつけることは、月見草オイルは石けんを柔らかくし、足がつきやすいので入れる量を注意する。

また安定も悪いので、その分安定のいいオイルでカバーすることも忘れずに

さらに、フルーツ酸を使う場合その量によって中和分の苛性ソーダをくわえる。

色々な注意点があるんです。それを少しづつでも解かってもらえるといいんですが・・・

  

さて石けんのほうは、下のほうはピンク、上のほうはそのままの色(ベージュ)です。

さてさて次はいつもの化粧品作り、今回はフルボ酸があるのでこれを使ってみましょうか?と実行

クリームは今までのものがよいということで、お持ちの月見草オイルの残りとVE、セラミドと保湿化粧水、

少しの活性剤でクリームにします。

少し多めに出来たので、クリーム容器に入らない分はカップにいれて持ち帰り。

 つぎはせらむです。右のポリ容器がフルボ酸のセラムです。

フルボ酸に保湿成分を色々入れ込んで、ヒアルロン酸2種に、セラミド 月見草オイル

さらにこれをよくよくミキシングして、活性剤を使わないセラムの出来上がり!

次回のリクエストをお聞きして、今日はおしまいでした。・・・おつかれでした。

フルボ酸セラム、お肌に合うといいですね。

合わないときはまた元に返しますのでおっしゃってくださいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする