手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

珍しい霧島

2015年12月25日 | 日記

今日はクリスマス・・・サンタはもうきましたか?

家には、これがとどきました。焼酎茜霧島 初めてのラベルです。(いただいたものです)

アルコールの大好きな主人ですが、最近は糖質制限をしているので焼酎類はウェルカムなのです。

まずビールに始まり・・・・・・・・これがまた最低4本は飲みます。気分に応じてもっとの時もそれから焼酎etc・・・

はたから見ていても”飲みすぎでは?”と思います。本人もそう思っているのでしょう。

彼の食卓の前には張り紙までしてあるんですが・・UPすると下の通り

 

自分でも葛藤しながら飲んでいるのでしょうが、これって何の役にも立っていない”タダの紙”と化しています。

外してしまえばいいのに…と思う私がいます。体には気をつけてもらいたいものですが、先日の検査結果が悪いところなしだったので、飲める とばかりにまたまた気分をよくしてしまって困っています。何か良い方法はないものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUZU石けん

2015年12月24日 | 石けん

柚子石けんの型だしから

3層にしたつもりですが・・・・・はっきりしませんね(汗)

かろうじて、U字に見えているようですが・・・・

上に可愛い柚子を乗せてみました…そのお肌もしっかりぶつぶつと(笑)

ハーフサイズも作って、柚子のお礼に皆様へ 2月にはお渡しできそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yuzuせっけん

2015年12月23日 | 石けん

昨日は冬至、柚子湯に入られた方も多かったのでは?

私も柚子をたくさんいただきました。

なのでお風呂に入れたり、種は別取りしてエキス用にもちろんお料理にも 更に石けんにも忘れずに・・・・そう去年も作りましたね、柚子石けん

まず刻んで、ブレンダーにかけて,このきざみで130gありました。

レシピオイルは、レモンinfオイル ココナツ アーモンド ラード レモンとオレンジの香り

型入れするとき,葉を乗せて

 

カットのワクワク感がたまりません!! どうか?は翌日へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫根の石けん教室

2015年12月22日 | 今日の教室

紫根の抽出オイルを使っての石けん。今年最後の教室となりました。

どんなレシピにも対応できるように、オイル別に抽出してあるオイルを使います

  

レシピはお好きな組み合わせの、オリーブ ココナツ マカダミア パーム アーモンドです

お肌になじんでやわらかく感じられるそうです

オイルは?・・・・皆さんご存じ…あっという間に紫色・・・にびっくり!!

  

型入れして、紫ローズが3ケ月後には咲き乱れることでしょう。

季節の変わり目に優しい石けんになりそうです。

 

更に今日はセラムのオプションですが、芳香蒸留水がまだありますし、化粧水もお高いものを使っていらしたようですが、これはすごくお気に入りといわれるので、ついでにど~ぞ。

ということで年末のサービスということで2本作られました。新年もしばらくはこれで安心ね。

素敵な私だけの石鹸が、見つかりそうな予感です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンの抽出液の石けん型だし

2015年12月21日 | 石けん

カリンのトマトジュースのような抽出液

 

これを使った石けんのカットの様子

まずは裏・・・・紫根石けんのようです。表は波模様。

 

そしてハンガースワールの様子は・・・・・ここが一番のワクワク所

カット直後の周りの色の変化も素敵です。このまま残せるといいのに・・・・

前回の紫根とならべてみました。ちょっとの間の色の変化を満喫

 そして、5分もするとこの色へ・・・…残念!!

 見た感じはチョコ石鹸・・・・バレンタイン用には邪道でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする