手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

石けん教室

2016年07月25日 | 今日の教室

リクエストの卵石けんです。

細やかな泡が肌に優しく、さらに吟味されたレシピで秋の肌を優しく包んでくれそうです。

今回は1バッチ500gに卵2個全卵使用です。卵黄はSFの考え方で、卵白は水として、温度管理に注意しながらブレンダーをつかいます。卵のきれいな色が出ています。

香りは秋口の健康のためにユーカリを使いました。木の香りはお好きだそうです。

型入れの様子・・・・少し心配なので私が今回はお預かりしました。型だしまでたっぷり時間をかけてやっておきますから。

そして2日ゆっくり保温の後、型だししましたよ。卵の色がきれいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツで

2016年07月23日 | ハーブと精油

桜島の道の駅でこれをgetしていました。 パッションフルーツです。

この香りのハイドロゾルができるといいな~と思っていたのですが、ちょうどお手頃だったので・・・・

 

部屋中トロピカルな香りが充満・・・・ということはどこかから漏れてる…大変!!封を確認しなきゃ。

この香り・・・最初はいいんですが・・・・しばらく嗅いでいるとだんだんまとわりつくというか??

出来上がりの様子・・・・・・残骸と温出液(お鍋の中)とそのハイドロゾル。部屋中この香りは漂って、いい意味ではトロピカルな部屋、でも食事はまずそう。

蒸留水は1.5ℓほど取れましたので、お好きな方は嗅いでみてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵石けん

2016年07月22日 | 石けん

久々のリクエストの応えるべく私も復讐を兼ねてつくりました。

初秋用を意識したれしぴで、今回卵は1個、全卵で。

教室では卵2個全卵を予定しています

出来たものはこちら上にイースター卵を乗せてみました。

こちらは目玉の状態に!1色は酸化チタンで色を白めにしましたが、全くの白も面白かったかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半HP石鹸その後

2016年07月21日 | 石けん

型だししました。案の定凸凹

この周りの素地をとりフェーノルフタレインで、PHを見てみました。

想定外、反応が遅い!!しばらくたったら下の様子!いいかんじです。

試験紙でも・・・・PH8くらいでしょうか? ヒエ~びっくり!!ここまでとは!

少し型をそろえて、半分はカットしてテスター用に、もちろん期間短縮の熟成で、最初は5日位で、次は2W、次は1月くらいで。早速手を洗ってみましたが、泡たちがわるいです。熟成期間か?それとも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の夕日

2016年07月20日 | 写真

長い雨も上がり,あつ~い夏の始まり!

池も久々のような気がします。相変わらずカワセミにはお目にかかれません

よく見る池の花ですがこれはちょっと違っています。

突然変異でしょうか?いつもは黄色とチョコレート色のツートーンカラー。

田植えの終わった田んぼに夕日が沈んで、久々の夕日。

恋しい夕日でしたが・・・。

久々の霧島です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする