Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

今更、シュンエイをじっくりイジってみた

2018-05-01 21:56:13 | THE KING OF FIGHTERS

「KOF XIV」で
主人公ポジションを
与えられた新キャラ、
シュンエイ。
「中二病感がスゴい」とか
「でっかい手がキモい」とか
K'だってアッシュだって
初登場のときは
さんざん言われたもんです。

そんなわけで
じっくり腰を据えて
シュンエイで
遊んでみました。



超必殺技で
使用頻度が高いのは
スペクターエクステンション。
発生が早いので
連続技の締めに大活躍。



青春の握りこぶしこと(?)
ガイアニックバーストは
割り込みや
画面端のコンボで使用。







クライマックス超必殺技の
デモリッシュディメンションは
長い無敵時間を利用して
対空や割り込みに。



基本的なコンボは・・・

ジャンプ強キック
>近立強パンチ
>スカイアックス
>弱ブラウウィング
>強スカーレットファントム

・・・の5段。
比較的操作も簡単で
ガードされていたら
ブラウウィングを
強に変えれば
撤退できます。
発生の早い技で
反撃を喰らうかどうかとか
割り込まれるかとかは
ヌルゲーマーなんでシラネ。



画面端なら
弱ブラウウィングのあとに
強ライジングイフリートで
更に相手を浮かせて
悪さが出来ます。

ゲージを使用しないなら
弱スカーレットファントムで
この威力。



ゲージ1本使用すれば
ガイアニックバーストや
スペクターエクステンションも
入ります。

スカーレットファントムを
スーパーキャンセルすれば
もっとダメージが
稼げるのかもしれませんが
ヌルゲーマーの私には
これで十分。



立ち回りの軸になるのは
高性能な突進技、
スカーレットファントム。
EX版はヒット後に
追撃が可能になるので
EXライジングイフリートで
スタイリッシュに
追撃を入れたり・・・



更にゲージを1本使って
MAXスペクター
エクステンションを
決めていきます。



画面端付近で
EXスカーレット
ファントムが刺されば
デモリッシュディメンションで
ごっそり体力ゲージを
奪うことも可能。



弱点とされている
崩し性能の低さは

しゃがみ弱キック
>しゃがみ弱パンチ
>スペクターエクステンション

・・・なんかで
誤魔化していくしか
ないでしょうね。
ゲージ1本でコレは
割に合うのかどうか
わかりませんが・・・



思い切って
ゲージを2本使って
MAX版を出して
すかしジャンプや
ダッシュからの
しゃがみ弱キックを
警戒させるのも
手の内なのかなと。

個人的には対空の
デモリッシュディメンションを
強く意識させて
相手の動きを
制限していきたいので
ガマンした方が
良いと思いますけどね。

まぁいざとなったら
昇りジャンプからの
強ブラウウィングで
ゲージを溜めまくれば
いいですし・・・!?



もう1つの
致命的な弱点、
対空性能の低さについては
強引にライジングイフリートを
当てていって・・・



スペクターエクステンションで
追撃できればこの威力。



もちろん
ゲージが3本あれば
デモリッシュディメンションで
直接落とすことも可能。

神経を研ぎ澄ませ!?



・・・とまぁ
オンライン対戦を
したことがない私が
こんなことを書いても
アレなんですけどね・・・。

ヌルゲーマーな私ですが
「KOF96」で
京の必殺技が
一新されたときや
「KOF99」で
初めてK'を
使ったときよりは
馴染みやすい性能の
主人公キャラだと
感じました。



売り上げで見れば
苦戦した印象の強い
「KOF XIV」ですが
SNK自体はかなり
調子がイイみたいなので
次回作の発売も
期待できるのかも!?
よろしくお願いしますよ、
SNKさん!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しも5周年記念大会「悲愴」開催のお知らせ

2018-05-01 01:48:08 | Mr.しも5周年記念大会「悲愴」

2018年9月1日(土)、
プロレスリング・ノア所属
丸藤正道選手の
デビュー20周年記念大会
「飛翔」が
両国国技館にて
開催されますが、
それを丸パクリして
それにちなんで
私、Mr.しもも
自身のYouTubeデビュー
5周年記念大会、
「悲愴(ひそう)」
2018年9月1日(土)に
開催致します。

この記念大会、
何をやるのかと
申しますと・・・

まだ
決めてません。


まぁ4ヶ月もありますし
まずは発表だけしておいて
背水の陣のつもりで
なんとかしようかなぁなんて
考えている次第です。

そうは言っても
漠然としたアイディアは
もちろんありまして・・・

読者リクエストで
最多得票を集めた
レスラーとの対戦カードを
メインイベントとして
動画作成する


とか・・・

「ファイプロワールド」で
読者からの
オリジナルレスラーを募って
ほこワングランプリを
久しぶりにやってみる


とか・・・

他のプレイヤーの
オリジナルレスラーと
CPU操作設定で
ランブル戦を行う


とか・・・

試合パート収録の模様を
初公開する


とか・・・

ミックさん、
あるいは他の
プレイヤーさんとの
トークショー(対談)を行う


とか・・・

思い切って
記念Tシャツを作ってみる


とか・・・

馬鹿馬鹿しいことを
企んでおります。

私だけではなくて
読者の皆さんも
楽しめるような
大会にしたいと
思っておりますので
是非、お力添えの程、
よろしくお願い致します。

大会についての情報は随時
Mr.しも5周年記念大会「悲愴」
カテゴリーにて
発信していきます。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

丸藤正道が宮原下し初V 3冠挑戦を表明

2018-05-01 01:19:37 | 全日本プロレス

ソースは、東スポWeb

ノアの天才
丸藤正道(38)が
30日、東京
後楽園ホールで行われた
全日本プロレス春の祭典
「チャンピオン
 カーニバル(CC)」
優勝決定戦で、
3冠ヘビー級王者
宮原健斗(29)を下し
初優勝。
試合後は
3冠王座挑戦を表明した。

2人は開始早々、
先を読み合う
高速の攻防を展開。
そんな中、
丸藤は要所で
顔面への多彩な
攻撃を繰り出して、
精神的ダメージを
与えることも忘れなかった。
一進一退の攻防が続いたが、
エプロンでの
パイルドライバーや
顔面へのドロップキック、
不知火で追い込んでいく。

猛攻に耐える宮原に
ブラックアウトや
原爆固めで
反撃を受ける
場面もあったが、
最後は強引に仕掛けてきた
シャットダウン
スープレックスを脱出。
虎王と
トラースキックの
乱れ打ちから、
ポールシフト式
エメラルドフロウジョンで
とどめを刺した。

試合後、
マイクを握ると
「全日本プロレスが
問題なければ、
宮原健斗が
大事な物をかける
勇気があるなら、
もう一度やろう」
と堂々と
3冠挑戦を表明だ。
その後も
「3冠はオレが生まれた
全日本プロレスの
最高峰のベルト。
今年やらないで
いつやるんだ。
全部もらう」
と3冠とGHC王座の
ダブル奪取を
高らかに宣言した。



丸藤が
やってくれました!
全日本の春の祭典で
初出場・初優勝の
栄冠を掴み取りました。

優勝決定戦は
全日本プロレスTVで
じっくり見させて
もらいましたが
丸藤、まだまだ
余裕があるような
印象を受けましたね。
チョップと見せかけて
ソバットなんかは
その場の閃きで
出したように見えました。
コレ、今後の丸藤の
得意ムーブの1つに
なりそうな予感がします。

フィニッシュ前の
トラースキックと
虎王の乱れ打ちは
流石の一言。
直後に繰り出した
秋山戦から披露している
相手の腕を
首元に巻きつけた状態で
後頭部に放つ虎王は
かなりエグイ技だと
思います。
単純に腕を
絡められてるだけでも
スタミナを消耗
しそうですしね。

フィニッシュは
王道マットの中心で
ポールシフト式
エメラルドフロウジョン。
もちろん、
意図的に出したのでしょう。

今年で
デビュー20周年を迎える
丸藤の野心は
CC制覇にとどまらず。
三冠王座挑戦を
アピールしました。

なるほど、
このタイミングで
杉浦の持つGHC王座に
挑戦したのは
これを狙っての
ことだったんですね。
GHCヘビーと三冠王座の
連続挑戦。
これは丸藤にしか
できない荒業でしょう。

・・・んっ!?
GHCヘビー級王座戦に
三冠王座戦、
そして9月1日の
20周年興行・・・。

もしかして・・・
挑戦するだけじゃなく
2つのタイトルを
持った状態で
記念興行をやろうとか
企んでたり
するんでしょうか!?
もしそんなことが
実現するならば
それはもう前代未聞、
前人未到の
偉業になりますわな。

丸藤正道、
恐るべし・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

清宮がGHC王座最年少戴冠&丸藤、動く!

2018-05-01 01:08:36 | NOAH

画像は先日行われた
グローバル・タッグリーグ
優勝時のものですが・・・

ノアの4.29新潟大会、
セミファイナルで行われた
GHCタッグ王座戦で
潮崎&清宮組が
中嶋&北宮組から勝利。
清宮はGHCタイトルの
最年少戴冠記録を
打ち立てました。
素晴らしいじゃないですか!

しかもこの試合、
清宮が丸め込みで
勝ってるんですよね。
清宮の進化が止まらねぇ!!
・・・って話です。

結果に納得のいかない
ジ・アグレッションは
リマッチを要求。
これをゴーカイタッグが
受諾したことで
5.29後楽園大会での
同一対戦カードでの王座戦が
決定しました。

ノア公式の
試合後コメントのページ

最近、中嶋が見せる
怖い顔の画像がありますので
興味のある方は
是非、ご覧下さい。
なぜか潮崎も
悪~い顔になってます(笑)

更に・・・!!

同日の大会のメイン、
GHCヘビー級王座戦で
小峠の挑戦を退けた
杉浦の前に立ったのは
なんと全日本の
チャンピオンカーニバルを
戦い続けている丸藤正道!
「勝てる気がする」
という不敵な言葉とともに
杉浦のGHCヘビーに
挑戦を表明しました。

思わぬタイミングで
実現することとなった
ノア頂上決戦。
先ほどの
GHCタッグとともに
5.29後楽園大会での
王座戦が決定しましたが
惜しむらくはその日程。
なぜ、これほどの
対戦カードを
平日の後楽園大会で
やるんですか・・・。

いずれにせよ
ますます盛り上がりを見せる
ノアのタイトルマッチ。
ビッグマッチの余韻に
浸る間もなく
加速していきそうです。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。