連日、大気が不安定、島岡美延です。
小池都知事の初登庁、1000人もの職員が出迎えました。
東京という自治体の巨大さ、その頂点に立つ知事の権力、というものを一瞬で見せつけたテレビ。
また、着任の挨拶回りの映像では、与党幹部や議長らのなんともいえない対応も。
かつて、田中康夫氏が長野県知事になった際、県の幹部が知事が差し出した名刺をその場で折る、という“抵抗する姿勢”をテレビカメラがとらえたことを思い出しました。
長野には、全国から非難の声が集中しましたね。
テレビは、言葉よりも“態度や表情=本音”を視聴者に届けます。
また、映像は世の中の“気分”を生み出すことも。
リオ五輪は、明後日開幕。
しかし、今、冬である南半球のブラジルから届く映像は、聖火リレーを力で妨害しようとする人々、リオでもあふれる五輪反対のデモ、終わりそうにない?施設の工事。
選手村での盗難や治安に関わるニュースも次々と…。
不安な気分をアスリートたちが吹き飛ばしてくれることを期待するしかありません!
小池都知事の初登庁、1000人もの職員が出迎えました。
東京という自治体の巨大さ、その頂点に立つ知事の権力、というものを一瞬で見せつけたテレビ。
また、着任の挨拶回りの映像では、与党幹部や議長らのなんともいえない対応も。
かつて、田中康夫氏が長野県知事になった際、県の幹部が知事が差し出した名刺をその場で折る、という“抵抗する姿勢”をテレビカメラがとらえたことを思い出しました。
長野には、全国から非難の声が集中しましたね。
テレビは、言葉よりも“態度や表情=本音”を視聴者に届けます。
また、映像は世の中の“気分”を生み出すことも。
リオ五輪は、明後日開幕。
しかし、今、冬である南半球のブラジルから届く映像は、聖火リレーを力で妨害しようとする人々、リオでもあふれる五輪反対のデモ、終わりそうにない?施設の工事。
選手村での盗難や治安に関わるニュースも次々と…。
不安な気分をアスリートたちが吹き飛ばしてくれることを期待するしかありません!