美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

気持ちをあげるのも、笑顔の力

2016年08月15日 05時56分16秒 | 姿勢&見た目
終戦から71年、島岡美延です。
日の丸が揺れるリオ五輪。
テニスの錦織選手、ナダル選手を破って見事、銅メダル!
今月の姿勢テーマ『笑顔になって、持てる力を発揮しよう』を実践していますか?
身体に余計な力を入れないために必要な、笑顔の力。
それは、精神的にも大きな意味を持ちます。
落ち込んだ時には笑顔になれない。
ただ、そこから気持ちを引き上げるために「先に笑顔を作る」のです。
鏡の中の、暗く沈んだ自分に「笑顔になるよう」に命令します。
その笑顔を見ていると、気持ちはあとからついていきます。
笑顔といえば、メダリストたち。
喜び爆発の笑顔、しみじみ感謝の笑顔、納得の笑顔…、ちょっと話題になった柔道の選手たち。
銅メダルを取っても試合のあと、笑顔になる選手はほとんどいませんでした。
インタビュア泣かせでもあって、祝福しても選手は厳しい顔…、という場面を繰り返し見たような気がします。
女子レスリングは、笑顔を大切に練習しているとか。さて、快進撃がそろそろ始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする