今日もはっきりしない空、島岡美延です。
昨日は仕事で、京浜急行の横須賀中央駅へ。神奈川県内でも降りたことない駅はまだまだあって、JR横須賀駅は行っているけど、ここは初めて。
そんな折、東京都が、首都直下型の東京湾北部地震の被害想定を見直して発表しました。23区内の7割が震度6強以上・・・!
震度や津波の高さの地図など見ると、つい「自分の住所」や「会社のある場所」を確認しがちですが、私を含め「毎日同じ場所にいない」場合、どこで巨大地震に遭うのか想像する必要性を改めて思いました。
ラジオのスタジオにいたら、もちろん放送をし続けるでしょう。
都内の試写室にいたらどうかしら。某試写室では、去年の震災以降、椅子の下にヘルメットが常備されています。
六本木、銀座、渋谷・・・津波の危険性を考えるべきは? 地下街を歩いていたらどうなる?
品川区は都内自治体で初めて「海抜表示板」の設置を始めました。
初めての旅行先で被災する可能性も。
たった今、「あの揺れ」を超える地震が来る可能性だって。
昨日は仕事で、京浜急行の横須賀中央駅へ。神奈川県内でも降りたことない駅はまだまだあって、JR横須賀駅は行っているけど、ここは初めて。
そんな折、東京都が、首都直下型の東京湾北部地震の被害想定を見直して発表しました。23区内の7割が震度6強以上・・・!
震度や津波の高さの地図など見ると、つい「自分の住所」や「会社のある場所」を確認しがちですが、私を含め「毎日同じ場所にいない」場合、どこで巨大地震に遭うのか想像する必要性を改めて思いました。
ラジオのスタジオにいたら、もちろん放送をし続けるでしょう。
都内の試写室にいたらどうかしら。某試写室では、去年の震災以降、椅子の下にヘルメットが常備されています。
六本木、銀座、渋谷・・・津波の危険性を考えるべきは? 地下街を歩いていたらどうなる?
品川区は都内自治体で初めて「海抜表示板」の設置を始めました。
初めての旅行先で被災する可能性も。
たった今、「あの揺れ」を超える地震が来る可能性だって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます