台風17号は日本海へ進むも広い強風域、島岡美延です。
台風15号の直撃で、首都圏の鉄道が大混乱した月曜日から2週間。
千葉県では、まだ停電が解消されていないところも。
この2週間、近所でも様々な手つかず状態、放置されたままの光景があります。
例えば、飛ばされた広告。建物に貼られたタイプのものが、ずいぶん遠くの植え込みに落ちたまま。
他にもバケツや、長靴など、持ち主は探すこともなく、誰かが清掃しない限りそのままでしょう。
ある企業のスレートの屋根が台風翌日になくなっていて、道路をはさんだ反対側の塀にぶつかって砕けた破片が、歩道や駐車場に今も散らばっています。
小屋の撤去作業は終わりましたが、遠くで砕けた20㎝程度の破片には気づいてもいない?
タワーマンション敷地の倒木は直後に処理されていたけど、街路樹では倒れたままのものも。
この程度の“手つかず状態”は各地にあるでしょう。
自然災害の被害はどこまで補償されるのかという問題に直面して途方に暮れている人、今年、日本中にどれだけいるかしら。
台風15号の直撃で、首都圏の鉄道が大混乱した月曜日から2週間。
千葉県では、まだ停電が解消されていないところも。
この2週間、近所でも様々な手つかず状態、放置されたままの光景があります。
例えば、飛ばされた広告。建物に貼られたタイプのものが、ずいぶん遠くの植え込みに落ちたまま。
他にもバケツや、長靴など、持ち主は探すこともなく、誰かが清掃しない限りそのままでしょう。
ある企業のスレートの屋根が台風翌日になくなっていて、道路をはさんだ反対側の塀にぶつかって砕けた破片が、歩道や駐車場に今も散らばっています。
小屋の撤去作業は終わりましたが、遠くで砕けた20㎝程度の破片には気づいてもいない?
タワーマンション敷地の倒木は直後に処理されていたけど、街路樹では倒れたままのものも。
この程度の“手つかず状態”は各地にあるでしょう。
自然災害の被害はどこまで補償されるのかという問題に直面して途方に暮れている人、今年、日本中にどれだけいるかしら。
初めまして、大阪の映画史家・山口博哉です。
来週の「シネマストリ-ト」で轟夕起子さんについてお話させて頂きます。
先ほどリアルタイムで放送を聞き、続いて「かわさきDOWNSTREAM」も聞いております。
来週は「シネマストリ-ト」の席に座るのかと思うと緊張します。
私は喋りが上手くないのですが、宜しく御指導ください。
全体の大まかな流れを、鈴木さんから提示して頂いたので、それに沿っていろいろお話しします。
次週お目にかかれることを楽しみにしております。
岡村さん、スタッフの皆さんにも宜しくお伝えください。
取り急ぎ、御挨拶まで。
山口博哉(映画史家)
失礼いたしました。
山口博哉
映画史家
hiroyayamaguchi★bca.bai.ne.jp(★→@)
090-7767-2254
コメントありがとうございました。昨日の番組、聞いて下さったんですね。
轟夕起子さんのこと、何も知らなかったので、来週、お話をうかがえること、楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。