美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

この3か月の間に、花たちは

2020年05月24日 07時39分47秒 | 日記、その他
全国的に晴れそうな日曜日、島岡美延です。
首都圏と北海道の緊急事態宣言解除も明日…、というのが織り込み済みな感じ。
ステイ・ホーム週間と叫ばれた頃に歩いた遊歩道、すっかり主役はアジサイに。
2月末の突然の「春休みまで全国一斉休校」要請に、社会全体が右往左往。
介護施設や病院は面会禁止、文化施設も遊園地も閉鎖していった3月。
「いつものようなお花見はダメ」でも、首都圏では例年より早く、そしてゆっくり咲いた桜は、3月半ばから4月上旬まで私たちを慰めてくれました。
でもそこに、いつもの卒業式も入学式もなく…。
やがて、ツツジ、フジ、ハナミズキたちがにぎやかに。
咲いたばかりの花が、「たくさんの人が集まってしまう」との理由で切られるという、悲しすぎる光景もありました。
桜の並木はうっそうと茂り、まもなく雨の季節。
この3ヶ月、いつもより花や野菜の苗を買い、それらが育っています。
スポーツで季節が進むのを感じることができない異様な日々。
6月…、試合に一喜一憂する瞬間は、やってくるでしょうか。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国が、都道府県が・・・、要... | トップ | 22歳の一人の命、そして昨日も »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bene_vale_vobis(good luck to you))
2020-05-24 22:07:36
首都圏と北海道の緊急事態宣言解除は誰にとっても嬉しいことですが、その後、何事もなく無事収まってくれるといいですね。
今、島岡さん地方で見られるお花はアジサイですか。
コチラでは、この1週間ほどの間に、濃いピンク色のタニウツギがたくさん咲き始めました。
山岳道路を走ると、両側がびっしりといった感じです。

介護施設や病院や文化施設や遊園地などは、まだ時間が掛かるでしょうがこれから少しずつ本来の状態に戻っていくと思われますが、1年間の授業の日数が決まっている学校はどうなっていくのでしょうね・・・?
返信する
bene_vale_vobis(good luck to you)様へ (島岡美延)
2020-05-25 09:16:19
ブログは気がつけば、12年以上たっている、という感じです。
タニウツギって、どんな花だろうと調べたら、関東では見られないよう。きれいな光景でしょうね。
こちらの学校は早くて6月から分散登校…、栄養面から考えても、給食が早く始まってほしいものです。
返信する
Unknown (bene_vale_vobis(good luck to you))
2020-05-25 10:19:28
「源氏物語」の中に「空蝉」というお話があるとのことですが、空蝉の「うつ」が空っぽといった意味と同じように、「うつぎ」の茎を折ってみると中はほとんど空っぽになっています。
そう言えば、昔読んだ「忍者武芸帳(?)」というマンガの中に「うつせみの術」というのがあって、服を脱いで敵がそれに気を取られているうちに逃げるとか倒すというのがありました。

「タニウツギ」をネットで調べてみましたら、
> 日本特産。北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布し、日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多く見られる。
とありました。
日本中どこでも見られるのかなって思っていましたがそうではなかったんですね。
返信する

コメントを投稿

日記、その他」カテゴリの最新記事