美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

芸能人たちが、声を上げ始めた

2020年05月11日 07時17分54秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
朝から湿度・気温が上がって、真夏日になるかも、島岡美延です。
緊急事態宣言の解除に向けての動きが最も人々の関心事になりそうな今週ですが、“違うこと”にも大いに注目!
先週8日、法務大臣も出席せず、強行された委員会審議。
東京高検検事長の定年延長について、“法解釈を変更した”とサラッと首相が国会で答弁した頃、新型コロナウイルスは、ほぼクルーズ船の中のこと。
その後、“不要不急”のイベント自粛要請で、2月下旬から仕事を奪われ続けて現在に至る人々が、声を上げるようになったのです。
8日の夜、30代の会社員女性が「#検察庁法改正案に抗議します」とツイートしたのが急速に広がり、二日間で470万件のツイートに。
ミュージシャン、俳優、芸人、文化人らが、政治に声を上げるって、日本ではほとんどなかった動き。
福島原発事故のあと、俳優から政治の世界に飛び込んだ山本太郎氏が、重度障害を持つ当事者を国会に送り込んだように、コロナのあと、“自分たちの未来を人任せにしない”と考える人が増える、それが、今の希望。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池江璃花子選手に励まされ | トップ | “後付けで、正当化”とは »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-05-12 07:59:42
この件で、法務大臣が出席しないことの異常さに、どれだけの国民が気付いているのか、考えるだけで憤りが。
せっかく声を上げ始めた芸能人たちには、執拗で陰湿な嫌がらせも。にもかかわらず、内閣支持率は上がっているとか?
もはやこの国の国民はどうにもならないのかもと。
でも諦めたらそこでおしまいですよね。
返信する
桂さまへ (島岡美延)
2020-05-12 09:41:02
いつもありがとうございます。
これって、「法案をまとめてしまえ」って手法で、法務委員会から内閣委員会の所管になった、という経緯があるわけですよね。
答弁させたくない人を隠す、という手を使うとは。
このたび声を上げた芸能人たちは「炎上覚悟」の潔さ…、この動きを点から線、面へと続けていけるかの正念場。
声を形にするには選挙、と気づく人が増えることが明日への希望です。
返信する

コメントを投稿

話す&聴く、コミュニケーション」カテゴリの最新記事