雨のスタートの6月、島岡美延です。
東京などでは、今日から多くの施設が久しぶりの再開へ。
区切りとされた6月1日が月曜日なので、今日から“かつての生活リズム”に戻ると、長い1週間に感じられそう。
子どもたちは分散登校、大人たちは大丈夫?
そこで、今月の姿勢テーマは『緊張している心身に、無理は禁物』です。
再開した学校では、“緊張感漂う教室”にストレスを感じる子どもが少なくないよう。
友だちとくっついちゃダメ、給食の時のおしゃべりはダメ、小さな音にも敏感に反応してしまう…、そんな教室の空気感、大人が想像しても、ピリピリしていて大変そう。
大人も満員電車の中で、誰かが咳をしないかとピリピリしていた2,3月頃。
休業やテレワークなどでガラガラだった電車が、また混んできています。
当たり前にやっていたことに、“抵抗感”を感じるようになった私たち。
「新しい生活様式」では、スポーツクラブでのマスクや、ポップコーンよりマスクの映画館…、ようやくの再開です。
無理せず、一歩ずつ、進んでみましょう。
東京などでは、今日から多くの施設が久しぶりの再開へ。
区切りとされた6月1日が月曜日なので、今日から“かつての生活リズム”に戻ると、長い1週間に感じられそう。
子どもたちは分散登校、大人たちは大丈夫?
そこで、今月の姿勢テーマは『緊張している心身に、無理は禁物』です。
再開した学校では、“緊張感漂う教室”にストレスを感じる子どもが少なくないよう。
友だちとくっついちゃダメ、給食の時のおしゃべりはダメ、小さな音にも敏感に反応してしまう…、そんな教室の空気感、大人が想像しても、ピリピリしていて大変そう。
大人も満員電車の中で、誰かが咳をしないかとピリピリしていた2,3月頃。
休業やテレワークなどでガラガラだった電車が、また混んできています。
当たり前にやっていたことに、“抵抗感”を感じるようになった私たち。
「新しい生活様式」では、スポーツクラブでのマスクや、ポップコーンよりマスクの映画館…、ようやくの再開です。
無理せず、一歩ずつ、進んでみましょう。
そのようなこととで、わたしのブログの1つめのタイトルも「事故や非行やいじめのない明るい日本を」といったものでした。
これまで「美しい姿勢で話し方レッスン」のブログに何度かコメントを入れさせていただいていますが、島岡さんってわたしのブログを訪ねてきてくださったことってあるのかなって思ってページをめくってみましたら、もしかすると3月28日の1番最初の投稿者の「shimaさん」が島岡さんだったのでしょうか・・・?
もしそうでしたら、お礼に、「かわさきFM」で、いつかブログで使いたいと準備してる次のお話をお母さん方を通して、小学校の子どもたちに伝えていただいてもいいかなって思います。
【お世話にならないようにしてくださいね!(子どもたちのために)】
みなさんは毎日、たくさんの人々のお世話になっています。
でも、お世話になって欲しくない人が3人います。
一体、どなたでしょうね・・・?
その1番目の人は、
「うーうー」って叫びながら走ってくる赤い車に乗ってやってきます。
そうです。
消防車のおじさんですね。
火遊びをして、消防車のおじさんのお世話にならないようにしてくださいね。
2番目の人は、
「ぴーぽー」って叫びながら走ってくる白い車に乗ってやってきます。
そうです。
救急車のおじさんですね。
飛び出しをして、救急車のおじさんのお世話にならないようにしてくださいね。
3番目の人も、1番目の人と同じように、
「うーうー」って叫びながら走ってくる白と黒の車に乗ってやってきます。
そうです。
パトカーのおじさんですね。
お店のものを黙って盗ったりして、パトカーのおじさんのお世話にならないようにしてくださいね。
よい子のみなさん。
消防車、救急車、パトカーのおじさんのお世話にならないようにしてくださいね!
貴ブログの新規開設の初コメントを、とリクエストされたので、最初に投稿させていただきました。
そのことは、以前にもお伝えしています、もしかするとお忘れになっているのかもしれませんね。
コメントや足跡を残さなくても、多くの方が読者になっていらっしゃるのではないでしょうか。
改めましてありがとうございます。
長らく島岡さんのお名前を目にしていなかったことですっかりと忘れてしまっていました。
もしかして、認知症のためかも・・・?
すみません!
> コメントや足跡を残さなくても、多くの方が読者になっていらっしゃるのではないでしょうか。
このような考え方もあるんですね。
島岡さんって、ソクラテスやプラトンやお釈迦様や三蔵法師の生まれ変わりみたいな方なんですね。
すっかりと感心させられてしまいました!